日本の伝統を感じることができると根強い人気がある神前式。
凛とした佇まいに惹かれるカップルも少なくないようです。
一方で、「作法が難しいのでは?」「友人も参列できるの?」などと心配する声も……。
この記事では神前式の魅力をご紹介しながら、さまざまな疑問や不安にもお答えします。
神前式は神道に基づいて執り行われる結婚の儀式です。「日本古来の」という形容詞で語られることも多いのですが、儀式の形式が整ったのは明治時代のことです。きっかけとなったのは皇太子嘉仁親王(のちの大正天皇)の結婚の礼です。これにより一般にも日本らしい結婚の儀式への関心が高まり、明治33年に日比谷大神宮(現在の東京大神宮)で神前式の模擬挙式が執り行われました。実際の神前式が行われたのは翌年のこと。当初は富裕層を中心に行われていましたが、戦後になって一般にも広まったといわれています。
結婚式が行えるホテルや専門式場などには神殿があり、そこで神前式を行うことができます。また、神社でも行うことができます。大きな神社には披露宴を行うことができる宴会場が併設されていて、神前式から披露宴へとスムーズに移行することができます。
ちなみに、ゲストハウスなどでは神殿がないところも多く、神前式に対応していないところがほとんどです。神社から神職を派遣してもらい、庭園などで神前式を行えるところもありますが、数は少ないようです。
新郎新婦と参列者の心身をはらい清める「修祓(しゅうばつ)の儀」から始まり、新郎新婦が誓いの言葉を読み上げる「誓詞奏上」、夫婦の契りを交わす「三献の儀」、玉串を通して神様へ願いを届ける「玉串奉奠(ほうてん)」と続き、最後に参列者一同が一斉にお神酒を飲み干して絆を深める「親族固めの儀」で締めくくります。所要時間は20〜30分ほどです。
一連の儀式の所作は決められた作法がありますが、挙式の前に巫女が丁寧に教えてくれるので心配はいりません。挙式中でもさりげなく指示してくれますので、作法が難しいからと敬遠することはありません。
なお、大きな神社では儀式に先立ち、斎主(儀式を司る神職)と巫女の先導で新郎新婦と両家の家族、親族などが並んで神殿へ向かう「参進の儀」や雅楽の生演奏、巫女の舞いなどが行われる場合も。これらは風情があり、神前式の厳かさをより高めてくれます。
「ゼクシィ結婚トレンド調査2023(全国推計値)」によれば、神前式の費用の平均は33.7万円。ただし、10万〜20万円未満で行ったという人も少なくなく、費用の幅は広いといえます。一般的に、ホテルや専門式場ではキリスト教式に比べ、神前式の料金を低く設定しているところが多いようです。
一方、一般の参拝客がいる有名神社の場合は、「参進の儀」や雅楽の演奏、巫女の舞いなどが行われたり、一定時間を貸切りにすることなどから、費用が掛かる場合もあります。
神前式では和装を着る人が多いようです。中でも人気なのが白無垢。白無垢とは打ち掛けから掛け下(打ち掛けの下に着る着物)、帯、足袋、小物まで、全てを白一色で揃える衣裳のこと。白無垢といえば綿帽子。これは白無垢でしか合わせることができず、それも白無垢人気に一役買っているようです。また、白無垢の他、色打ち掛けや大振り袖、黒引き振り袖などで神前式に臨んでも問題ありません。
神前式には洋装で臨める会場もあります。ただし、あまり広くない神殿の場合は、動きやすいようにスカートが大きく広がったものは避けた方がいいかもしれません。シンプルなAラインやスレンダーラインのドレスがお勧め。一方、庭園など広々とした場所で行われる神前式の場合は、ふんわりとしたドレスで臨んでもいいでしょう。
神前式は列席人数が少ないというイメージがあるかもしれません。確かに参列可能人数は30〜50名程度の神殿や神社も少なくありませんが、中には100名以上のゲスト全員に参列してもらえる神社もあります。
また、親族のみの参列とする神社もなくはありませんが、最近は友人の参列も問題なしとするところも多く、友人にも参列してほしいという新郎新婦も安心です。神社や神殿を選ぶ際には、参列してほしい人の顔ぶれも考えて選ぶといいでしょう。
神前式の魅力はやはり凛として厳か、かつ日本を感じさせる雰囲気の中で儀式を執り行えること。両家の結び付きを強く意識することができ、人と人とのつながりに思いをはせることができます。また、お宮参りや七五三などで小さな頃から慣れ親しんだ地元の神社で挙式をすることも可能で、過去と現在、未来へのつながりを意識することができます。
ゼクシィ相談カウンターでは、厳かな神前式が行える会場や神社などをご紹介することができるので、神前式を考えているのならぜひ一度訪れてみてください。また、少人数での結婚式を考えているふたりには、神社での挙式の後での親族のみの会食もお勧め。ふたりの希望が叶う神前式の会場や神社、挙式後の会食会場まで、ゼクシィ相談カウンターで相談してみてはいかが?
※記事内のデータは「ゼクシィ結婚トレンド調査2023(全国推計値)」によるものです
相談無料!来店のご予約はこちら