カジュアル志向や節約志向のカップルからの注目を集めている1.5次会スタイルの結婚式。費用はどのくらいかかるのか、自己負担金はどれくらいか、会費制とご祝儀制のどちらがお勧めなのかなど、1.5次会の気になる疑問や不安について解説します。まだ一般的にはなじみのない1.5次会をスムーズに開催するためのゲストへの対応も紹介しているので、ぜひご参考に。
1.5次会とは正統派の披露宴ほど格式ばらず、カジュアルな二次会ほどくだけ過ぎてもいない、ちょうど中間の雰囲気を持った結婚式のことを言います。カジュアルウエディングをしたいと考えるカップルの注目を集めており、例えば海外挙式後の帰国後パーティなどでこのスタイルを選択する人が多いようです。
1.5次会には決められたプログラムなどはありません。既存の結婚式のイメージにとらわれずに、ふたりの個性で自由に演出や進行などをデザインできるのが1.5次会の魅力といえるでしょう。
一般の披露宴では北海道や東北の一部のエリアを除き、ご祝儀制にするのが一般的です。一方、1.5次会では会費制を採用するケースも少なくありません。とはいえ、1.5次会=会費制というわけではありません。1.5次会はあくまでも雰囲気のことを指すので、ご祝儀制の1.5次会もあります。
ちなみに、北海道の会費制結婚式は開拓時代に相互扶助の精神で始まったといわれています。お互いに負担を掛けないというのがその精神で、ゲストからは会費しか頂かない一方、新郎新婦からも引出物はなく、引菓子程度を贈るのみ。お互いにお礼などは極力省くのが基本とされています。
ここで、ご祝儀制と会費制の違いについて説明しておきましょう。ご祝儀制とはゲストからご祝儀を頂くスタイル。ご祝儀の金額はゲストが決めますが、相場は友人や同僚で3万円、職場の上司で3万〜5万円、親戚で3万〜10万円くらいです。
一方、会費制は基本的には新郎新婦が会費の金額を設定します。会費の相場は1万〜2万円台。ご祝儀と会費を比べれば、会費制の方がゲストの金銭的な負担は軽くなることがわかるでしょう。なお、会費制ではご祝儀は頂きません。
なお、ご祝儀制はご祝儀袋を用意し、新札を用意するのがマナーとされます。ですから、ゲストは新札やご祝儀袋をわざわざ用意しなくてはなりません。一方、会費を払う際には、新札でなくても問題なく、ご祝儀袋も必要ないので、ゲストの手間が省けるという面も。ご祝儀のように「いくら包めばいいの?」と頭を悩ませることもありません。
また、結婚式の費用はご祝儀制ではふたりの貯蓄とご祝儀、会費制は会費とふたりの貯蓄で賄うのが一般的です(親や親族からの援助がある場合も少なくありません)。ご祝儀はその金額をゲストが決めるので、最終的にいくらになるのか新郎新婦が予想しづらいのです。一方、会費制の場合は事前に入ってくるお金がわかるので、新郎新婦にとっては予算を立てやすいという面があります。その結果、会費制の場合は、上手にやりくりをすれば自己負担金を減らすこともできます。
会費制にするかご祝儀制にするかは、ゲストの顔触れや結婚式の雰囲気に合わせて決めるのがいいでしょう。例えば、年配者や職場の上司などを招待し、カジュアルな中にもきちんと感を出したいと思うのならご祝儀制に。友人など同年代のゲストが多く、ゲストの金銭的な負担を減らしたい、肩の凝らない雰囲気を出したいというのなら会費制がお勧めです。
ちなみに、会費制=二次会というイメージを持つ人が多く、会費制の結婚式というと、二次会と勘違いされる可能性もあります。会費制だけれど、ある程度の会費を頂き、しっかりおもてなしをする1.5次会を計画している場合は、招待の際にその旨をゲストに丁寧に伝える必要があります。
以下に会費制とご祝儀制、それぞれのメリットとデメリットをまとめておきます。
1.5次会では比較的採用されることの多い会費制ですが、会費はどのように決めればいいのでしょうか。一般的に会費は1人当たりの料理や飲物、ギフトの料金を目安に設定します。なお、結婚式会場やプロデュース会社などでは会費制プランを用意するところもあり、その場合は会費が決まっていたり、会費の目安が示されています。
先にも紹介したように、1.5次会の会費の相場は1万〜2万円台です。二次会の場合は1万円以下の場合も少なくありませんが、1.5次会ではおもてなしの質を落とさないためにも、もう少し高めの会費を設定することが多いようです。以下に、会費別の1.5次会のモデル例をご紹介します。
会費を2万円に設定すれば、ホテルや専門式場など一般の結婚式が行われるのと同じような会場で、フォーマル寄りの1.5次会を行うことができます。おもてなしもしっかりできるので、年配者や職場の上司などを招待している場合でも安心でしょう。主賓のスピーチをなくすなどプログラムや演出を工夫することによって、1.5次会らしい自由な雰囲気を醸し出すことができるはずです。
会費1万5000円の場合は、ホテルや専門式場などで着席フルコース料理でもてなすか、あるいは着席ビュッフェ料理などにしてもいいでしょう。着席ビュッフェはゲストの席が決まっています。ゲストはそれぞれ料理を取りに行く必要はありますが、座って落ち着いて食事が楽しめます。カジュアルでありつつもきちんと感もあるので、1.5次会にはお勧めのスタイルといえるでしょう。ただし、ゲストが自由に動くので、料理を提供するタイミングやプログラムには工夫が必要です。
1万円の会費ならレストランやカフェなどで気軽なビュッフェスタイルがお勧めです。会場によってはフランス料理だけではなく、イタリア料理やスペイン料理、エスニック料理などバラエティーに富んだ味が楽しめるのも魅力でしょう。ワイワイと活気ある雰囲気がつくりやすく、友人が主体の1.5次会にぴったりです。なお、立食ビュッフェにする場合は所々にいすを配置して年配者や疲れた人が座れるようにしたり、特にサポートしてほしい人をスタッフに事前に知らせておくなどの配慮をしましょう。
1.5次会の費用はご祝儀制にする場合と、会費制にする場合とで異なってきます。ご祝儀制にする場合は、一般の結婚式とあまり変わらない費用になるでしょう。ちなみに、一般の結婚式の費用相場は以下の通りです。
費用総額 | 平均327.1万円 |
招待客数 | 平均49.1人 |
ご祝儀総額 | 平均197.8万円 |
自己負担額 | 平均129.3万円* |
*費用総額からご祝儀総額の平均を引いた額 |
一方、会費制の費用相場は以下の通りとなります。
費用総額 | 平均215.1万円 |
1人当たりの会費 | 平均1.8万円 |
自己負担額 | 平均136.3万円 |
費用総額 | 平均199.0万円 |
1人当たりの会費 | 平均1.6万円 |
自己負担金 | 平均126.3万円 |
このデータから見ると、ご祝儀制よりも会費制の方が自己負担金は抑えられるといえるでしょう。
なお、会費制の場合は総費用を人数で割った金額を会費にすれば、自己負担金はゼロになります。ただ、そうすると衣裳やヘアメイク、写真などふたりにかかる費用もゲストが負担することになってしまいます。これはおもてなしの観点からすれば望ましいことではないでしょう。
自己負担金を減らしたいと考えるのであれば、衣裳やヘアメイクなどふたりにかかる費用を節約したり、ペーパーアイテムや装飾品などを手作りしたり、情報を集めてリーズナブルなところにアイテムを外注するなど、自分たちで工夫をするのがお勧めです。
また、ご祝儀制・会費制を問わず、結婚式の会場が提供するお得なプランを上手に利用するという方法も。なお、会費制のプランでは自己負担金ゼロをうたっているプランもありますが、その場合はプランの内容をしっかりチェック。衣裳などふたりにかかるアイテムが含まれていない場合もあります。
ふたりらしい自由な発想で結婚式をデザインできる1.5次会ですが、スムーズに開催するにはいくつか注意したい点があります。
1.5次会はあまりなじみのないスタイルなので、ゲストを招待する際には丁寧に説明する必要があります。説明を怠るとゲストが困惑するのはもちろん、ふたりが意図した通りのパーティにならない可能性もあります。
会費制の場合は特に丁寧に説明を。招待状を送る前に、会費制であることや会費の金額、ご祝儀は辞退する旨を伝え、招待状にももちろん明記します。ちなみに、会費制なのに別途ご祝儀を頂いてしまった場合は、後で頂いたご祝儀の3分の1〜半額程度を目安に、お祝い返し(内祝い)を贈るといいでしょう。
また、料理のスタイルもさりげなく伝えておきます。特に、立食ビュッフェの場合は、基本的には立ちっ放しになります。女性の場合は、立食ならそれに合わせてバッグや靴なども考える必要があるので、伝えるのは一つの心遣いといえます。
遠方からのゲストへの交通費や宿泊費の負担は、ご祝儀制の場合は一般の披露宴に準じます。ゲストの交通費や宿泊費は全額負担が基本的なマナーとなりますが、遠方ゲストの数が多いなど負担するのが難しい場合は、一部負担でも問題ありません。その場合は、「大変申し訳ないのですが、一部を負担させてください」などと伝えておきます。
なお、負担する場合は、該当する金額をお車代として事前あるいは当日に相手に手渡すか、新郎新婦側で交通や宿泊の手配をする方法などがあります。どの方法がいいかは、ゲストに聞いて判断するといいでしょう。
一方、会費制の場合はお互いの負担をできるだけ減らすのが基本的な考え方なので、交通費も宿泊費も負担しないのが一般的です。ただ、あまりにもゲストの負担が大きいようなら、一部を負担したり、会費を辞退するなどの心配りを。
なお、交通費や宿泊費の負担についてはその有無によってゲストが出欠を判断する場合もあるので、招待する際に伝えておくのがお勧め。ちなみに、遠方とは新幹線や飛行機などを利用しなければならない距離を言います。
服装についても説明しておきましょう。1.5次会と言われると、どんな服装で行ったらいいかわからず、戸惑ってしまうゲストがほとんどのはずです。1.5次会では略礼装が一般的なので、略礼装で問題なければその旨を伝えましょう。1.5次会の雰囲気に合わせてふたりで特別なドレスコードを決めるのであれば、具体的に指示するのがお勧めです。
1.5次会に興味を持ったら、ぜひゼクシィ相談カウンターに相談に行ってみてください。ゼクシィ相談カウンターではプロのアドバイザーがふたりの希望を丁寧にヒアリング。ふたりの希望が1.5次会で叶うかどうかから始まり、ご祝儀制と会費制のどちらがお勧めか、どんな会場がふさわしいかなど、丁寧にカウンセリングしてくれます。
また、ゼクシィ相談カウンターではお得な特典が付いた「ゼクシィ花嫁割」※もご紹介。リーズナブルに1.5次会を行いたいと考えるふたりには、費用の相談にも乗ってくれます。1.5次会はもちろん結婚式についての疑問や不安にも的確に答えてくれるので、結婚を考えたら迷わずゼクシィ相談カウンターに足を運んで!
→1.5次会をはじめ結婚式の相談がしたいならゼクシィ相談カウンターを予約
※記事内のデータは「ゼクシィ結婚トレンド調査2023(全国推計値)」によるものです
※「ゼクシィ花嫁割」は、ゼクシィ相談カウンターでご紹介している、お得な特典や割引の総称です。
相談無料!来店のご予約はこちら