現場フォトグラファーが伝授! スナップ写真の上手なオーダー術
式当日のスナップ写真をプロのフォトグラファーに頼むなら、「好きなポーズで」「家族だけで」「ドレスの後ろ姿も」と、いろいろなパターンやポーズで撮ってもらいたいもの。式準備ではこのような要望をフォトグラファーに的確に伝えることも重要。結婚式の写真に精通したプロのアドバイスに耳を傾け、あなたも自分の願いを上手に伝えましょう。
超多忙カップル★アツオ&リカのサクサク結婚準備~打ち合わせ開始編~
結婚式はする予定だけど、会う時間もないほど超多忙な私たち。会場は決めたものの、その後ってどうすればいい?! そんなふたりに負けず劣らず超多忙カップルのアツオとリカが、初回の打ち合わせまでに出された“宿題”に四苦八苦……。忙しい中で準備した卒花さんからのアドバイスも参考にして、結婚準備を乗り切ろう!
[発表] ゲストの心に残った花嫁D.I.Y.アイテムランキング!
花嫁D.I.Y.って、何を手作りにするとゲストに好評? できるならゲストの印象に残るアイテムに時間とパワーをつぎ込みたい! そんな花嫁の気持ちに応えるべく、ゲスト経験者179人にアンケートを実施。結婚式で印象に残った手作りアイテムについてランキングを集計しました。最も心に残ったアイテムとは?
【直前花嫁専用】1日6分でOK!「体幹リセット&部分痩せ」
式まで時間がない! なかなかエクササイズの時間が取れない! そんな花嫁さんのために、1カ月半を目途に効率よく、「二の腕」「背中」「ウエスト」を中心としたボディメイクができる方法を、『体幹リセットダイエット』でおなじみのパーソナルトレーナー佐久間健一さんにレクチャーしていただきました。
[結婚式の余興]アイデア集 ~歌、ダンス、ゲームetc.誰もが楽しめる余興のコツ~
みんなが楽しみにしている結婚式披露宴の余興。これで一気に盛り上げたいけど、ありきたりのものじゃつまらないし、チャレンジして失敗もしたくないし、どんなものがいい? 歌? ダンス? ゲーム? 悩める花嫁たちに、誰もが楽しめる余興アイデアと成功のコツを教えます!
「これ作ったの!?」が叶う“ プロ見え”花嫁DIY~基本<書く>~
「花嫁DIY、興味はあるけどむずかしそうだし自信も……」「でも市販品をそのまま飾るのも寂しいし……」。そんな花嫁のためにちょっとの手間で“プロ見え”が叶う、DIYテクをご紹介。まずは花嫁DIYの基本となる、<書く>テクニックをご紹介します。取り入れれば、ゲストからの「これ作ったの!?」の声がきっと聞こえてくるはず!
時短&効率重視のサクサク結婚準備[衣裳・ブーケ・装花選び編]
「ドレスやお花選びには興味あるけど、時間とパワーが追い付かない~!」という人、いませんか? また目移りしてしまってなかなか決められない人も少なくないのでは? 今回はそんな皆さんのために、衣裳や衣裳小物・ブーケ・会場装花などのアイテムを、効率的にサクサク探すコツをお教えします。卒花さんたちの時短アイデアもぜひご参考に!
歓談メインのパーティに! 「プロの生演奏」でおもてなし実例集
友人に余興を頼むのは気が引けるけど、ゲストを退屈させたくない……。そんな人にお勧めなのが、プロの演奏家による生演奏。パフォーマーの力を借りると、いつまでもゲストの心に残る印象的な結婚式に。演奏の種類や内容別に、8組の生演奏実例をレポート! ステキな“生演奏ウエディング”を参考にして。
ゲストの満足度がグッとUP! ウエルカムタイムはこう過ごす
挙式前やパーティ前にゲストをお迎えるする「ウエルカムタイム」。皆さんは、ウエルカムタイムの過ごし方、もう考えてますか? フリープランナーの荒井さんと卒花の皆さんにウエルカムタイムについて伺ったところ、ゲスト、そしてふたりの結婚式への満足度をグッと上げる大切な時間であることがわかりました!
「二次会やる派?やらない派?」先輩カップルのリアル事情
会場も決まって、あとは着々と結婚式の準備を進めるのみ! ふと「二次会どうしようかな?」と考えはじめた花嫁のために、今どきの二次会事情について調べてみました。「みんな、どんな二次会をしているの?」の疑問を、最新データと先輩実例でご紹介します!
今旬おしゃれが叶う!式のテーマカラーは<2色>選んで正解!
おしゃれな結婚式を実現した花嫁はみんな決めている“テーマカラー”。だけど、ありきたりな色だとつまらない……。それなら、<2色のテーマカラー>を選んで、旬なカラーコーデを楽しんでみませんか? アイテムの選択肢も広がるし、ふたりらしさも出せて、何よりおしゃれ! 実例とプロのアドバイスから2色テーマカラーの魅力を紹介します。
【ゲスト参加型】披露宴を「笑顔で締める」ラスト演出アイデア
「笑顔があふれ、心に残る結婚式にしたい」と願うなら、披露宴の締めにゲスト参加型の演出を取り入れてみませんか? 会場がひとつになって笑顔で盛り上がり、「楽しくて一生忘れられない結婚式になった!」というゲストの声続出! 先輩カップルの実例でお届けします。
お一人さまゲストの生ボイス「新郎新婦に気遣って欲しいこと」
どうしても招待したいゲストがいるけれど、諸事情によってそのゲストが「お一人さま」になることもあるもの。そこで今回は、お一人さまゲストが望んでいる配慮を、ゲストの年代別にご紹介。さりげな~い配慮で、お一人さまゲストへの気遣い上手を目指そう!
【3分で診断】あなたに似合う「和装花嫁ヘア」はどれ?
挙式やお色直しだけなく、前撮り後撮りでも、今和装が大人気! 一方、どんなヘアスタイルがいいかわからないという声も。そんな花嫁さんは、ぜひこの診断を試しみて。顔タイプ別(丸顔・面長・エラ張り)のアドバイス付きで、あなたにぴったりの和装ヘアがわかります!
ゲストもうれしい!プレ招待状「Save The Date」って知ってる?
正式な招待状の前に、式の日程や場所を知らせるプレ招待状として徐々に浸透してきた「Save The Date(セーブザデート)」。なんだかよさそうだし、おしゃれだし気になるけど……。なんて花嫁さんのために、知っておきたい3つの基本をご紹介。ふたりだけでなく、受け取るゲストにとってもうれしいがいっぱいです!
似合うウエディングドレス診断【STRAIGHT(ストレート)】タイプのBESTドレス
ゼクシィアプリで大好評の似合うが分かる「骨格」診断。全3タイプの診断結果からBESTドレスを厳選してお届け。今回は“ノーブル”や“クラシカル”といった雰囲気が似合う、いい女タイプの【STRAIGHT(ストレート)】。ドレス探しの参考にしてみてね。
「もしかして人数合わせ?」と思わせないゲストご招待のコツ
結婚式に出席するはずだった人からキャンセルが入ってしまった場合、急きょ代わりの人にお声掛けをすることってありますよね。今回は、そういう状況で招待することになった人に、「なぜ私が呼ばれたの?」と感じさせず、気持ちよく出席してもらえるコツを、コミュニケーションのプロ・吉井奈々先生のアドバイスと先輩花嫁のリアルな声から探ってみました。
新郎側からで大丈夫かな……主賓あいさつの順番、こんなときどうする?
披露宴での定番演出、新郎側と新婦側それぞれ1名のゲストに、代表してスピーチを披露いただく「主賓あいさつ」。でも、主賓ゲストの肩書や年齢などが気になって、新郎新婦どちらが先?と順番に悩んでいる花嫁がいるという情報をキャッチ。187人の先輩花嫁と103人の主賓ゲスト、そしてマナーのプロに主賓あいさつの順番の悩みの解決法を教えてもらいました。
【卒花さんにリサーチ】式に呼べなかったゲストへのフォロー、どうした?
会場のキャパシティーやゲストの優先順位など、さまざまな事情で披露宴に招待できなかった人へは、式後何かした方がいいの? モヤッとした疑問を解決すべく、卒花さんたちが行ったフォローを徹底リサーチ。ちょっとした気遣いを参考にして。
「毎月いくら貯めてる?」「貯め方は?」新婚の貯蓄実態調査
結婚して家計がひとつになると、気になるのは貯蓄!結婚式で大きな金額を支払った後は、将来設計のためにも貯蓄体制を整えたいところ。そこで、先輩花嫁はどのくらい貯めているのか、貯蓄事情をリサーチ。新婚家庭にお勧めの貯蓄方法などについて、ファイナンシャルプランナーの西山美紀さんに教えてもらいました。
寿退職、親離婚etc. 「悩ましい席次表の肩書」相談室
席次表を作っていると、肩書をどう付けたらいいか、悩む人が出てくることも。そんなケースを集め、フリーのウエディングプランナーとして活躍中の岡崎 桂さんに良い肩書の付け方や表記の仕方を聞いてみました。先輩花嫁たちがとった方法も参考に。
動画を見せて簡単オーダー★最旬花嫁ヘアスタイル3★
ヘアスタイル探し中の皆さん、お待たせしました! 日本中の花嫁をとりこにしているトップヘアスタイリスト・Rumiさんが、この秋冬に来るトレンドスタイルを、旬ポイント&神テク満載のヘアアレンジ動画でいち早くお届けします。記事内ではより詳しく作り方を解説。ヘアメイクさんにこれを見せるだけでオーダーできるから、リハ直前でも即、使えます!
動画を見せて簡単オーダー★人気花嫁ヘアスタイルTOP3★
いいなと思うスタイルはあっても、上手に希望を伝えられるか不安。そんな花嫁のために、見せるだけで簡単にオーダーできるヘアアレンジ動画を大公開。今回はゼクシィが調査した『2017春夏~2018年春夏の人気花嫁ヘアTOP3』を、トップヘアスタイリスト・Rumiさんが徹底レクチャー。この記事を見せれば、抜け感から絶妙なニュアンスまで、今っぽ花嫁ヘアの“神テク”が全て伝わります!
【ゲスト208人の本音】結婚式の「残念ドリンク」に気を付けて!
結婚式のおもてなしは、もちろん料理も大事だけれど、「ドリンクも重要!」と答えるゲストもたくさん。なのに実際は、ドリンクの内容や出し方にがっかりしたことがあるゲストも少なくない!ということが判明。自分の結婚式が、そんな「残念ドリンク」の烙印(らくいん)を押されないためにはどうすればいいのか、ゲストの声を基に解説していきます。
知っていれば楽勝! 先輩たちが最後まで悩んだ式準備7つのブラックホール
「もっと、早くにやっておけば良かった……」。挙式直前になって、そんな後悔の声を漏らしてしまった先輩花嫁たちの、最後まで悩んだ結婚式準備って何? 多くの人が悩んだベスト7を発表しましょう。〈何が〉〈どうして〉大変だったのか、知っておけば楽勝です。
海外ウエディング花嫁発★式前後のとびっきり楽しい旅プラン実例5
ウエディングシーンはもちろんのこと、式前後の旅にも胸が高鳴る海外婚。「ハネムーンを兼ねて」、「家族旅行をしたい」と海外婚を選ぶ人が多いのです。人気ナンバーワンのハワイは、ハワイ島まで足を延ばしたプランと、オアフ島満喫プラン。さらにグアム、バリ、ヨーロッパの旅プランもご紹介。先輩カップルの実例を参考にして。
8割以上の花嫁が「やるべき!」 結婚式の披露宴おすすめ定番演出TOP9
数ある結婚式の演出、「何をすればいいんだろう?」と迷っていない? そこで先輩花嫁190人に大調査。半数以上の人たちが行った「定番」演出の中でも80%以上の花嫁さんが「やるべき」もしくは「やった方がいい」とオススメした演出を紹介します。ふたりの結婚式の演出決めの参考にしてくださいね。
帰国後パーティでさりげなく“海外っぽさ”を演出したアイデア10
海外挙式からの帰国後パーティでは“海外っぽさ”をさりげなく効かせるのが、おしゃれ花嫁のなせるワザ! 挙式した海外の雰囲気を【装飾&アイテム】【料理&ドリンク】【演出】で上手に取り入れた、先輩花嫁のアイデアを参考にしてみて。
【3分で診断】ふたりにぴったりの結婚式プログラムって?
結婚式は、どこにどう演出を取り入れるかで印象が大きく変わるもの。今回は、ゼクシィとプランナーさんがタッグを組み、あなた好みのプログラムを自動診断! 当日の過ごし方のイメージを膨らませてみてね。
【プロが指南】引出物&引菓子選び 基本マナー&リアルな悩みQ&A
結婚式に出席してくれるゲストに贈る、引出物や引菓子。ただふたりの好きなものを選ぶだけだと、マナー違反になる可能性も。そこで選ぶときに知っておきたい基本マナーを専門家にインタビュー。さらに先輩花嫁さんたちの選んだときのリアルな悩みも紹介します!
結婚準備全体に関する記事一覧です。顔合わせなどの結婚準備に必要な情報から、婚約指輪、結婚指輪、ドレス、ブライダルエステなどのビューティに関する情報、さらには新生活を進めるにあたって必要な新居、保険などに関連する情報まで、今知りたいアイデアやノウハウをお届け。