佐賀の結婚式場・ウエディング会場を探す
- エリアから探す
- ブライダルフェアから探す

ブライダルフェアは会場の雰囲気がわかる上、
多彩なプランや演出内容、料理の味なども
確認できる絶好の機会。参加者に特典が用意されて
お得なことも。式のイメージが湧かないカップルも
まずは気軽に出掛けてみてください。
衣装の試着や料理の試食など、ブライダルフェアには
いろいろなプログラムが用意されているんです。
先輩花嫁は実際にどんなフェアに行ったのか見てみました!
佐賀の結婚式場・ウェディング会場 新着情報
-
佐賀駅 /佐賀県全域(式場・ゲストハウス)
【人数毎にプランが充実】プライベートガーデン付邸宅で、非日常に浸る特別なひと時
- 挙式スタイル
- 教会式/人前式
-
Wedding World ARCADIA SAGA(ウェディングワールド・アルカディア佐賀)
佐賀駅 /佐賀県全域(式場・ゲストハウス)
【佐賀駅より車で5分】「予想を超える結婚式」でふたりの想いをゲストへ
- 挙式スタイル
- 教会式/人前式
-
伊万里駅 /佐賀県全域(式場・ゲストハウス)
【クチコミでも好評】 独立型チャペル×ガーデン付貸切邸宅でふたりらしい結婚式
- 挙式スタイル
- 教会式/人前式/神前式
-
HOTEL NEW OTANI SAGA(ホテルニューオータニ佐賀)
佐賀駅 /佐賀県全域(ホテル)
両親世代からの信頼も抜群の上質ホテル。ゲストに喜ばれるおもてなしの結婚式を
- 挙式スタイル
- 教会式/人前式/神前式/仏前式
-
プライベートガーデンウェディング&HOTEL SOUSEI(ホテルマリターレ創世 佐賀)
佐賀駅 /佐賀県全域(ホテル)
【1日1組限定のホテル】ガーデン付きの別邸を貸切るおもてなしウエディング
- 挙式スタイル
- 教会式/人前式/神前式/仏前式
-
-
佐賀駅 /佐賀県全域(式場・ゲストハウス)
邸宅貸切という大人の贅沢を満喫。のんびり過ごすSLOWなウエディングスタイル
- 挙式スタイル
- 教会式/人前式
-
佐賀県佐賀市中央本町3-18アルファー318ビル3階 /佐賀県全域(レストラン)
-
佐賀県伊万里市新天町516-11 /佐賀県全域(式場・ゲストハウス)
-
佐賀県唐津市東唐津4-9-20 虹の松原西口 /佐賀県全域(ホテル)
-
佐賀県佐賀市新栄東3-7-8 /佐賀県全域(式場・ゲストハウス)
-
佐賀県佐賀市本庄町大字袋384-1 /佐賀県全域(式場・ゲストハウス)
-
佐賀県佐賀市天神1-1-28 /佐賀県全域(式場・ゲストハウス)
-
HOTEL GRANDE HAGAKURE (グランデはがくれ)
佐賀県佐賀市天神2丁目1番36号 /佐賀県全域(ホテル)
-
佐賀県伊万里市新天町520-6 /佐賀県全域(式場・ゲストハウス)
挙式タイプから探す
- ホテルウェディング(2件)
- レストランウェディング(1件)
- チャペルウェディング(4件)
- ガーデンウェディング(5件)
- プライベートウェディング、貸切挙式(6件)
- 人前式(7件)
- ゲストハウス(4件)
- 神前式(4件)
- 挙式のみ(7件)
- 少人数の挙式・結婚式(7件)
体験者レポートから探す
実際に佐賀で行われた挙式・結婚式の体験レポート。気になるテーマから、お気に入りの結婚式場を探してみては?
佐賀県で結婚するなら
知っておきたいキソ知識
古くから伝わるしきたりや伝統を大切にする佐賀県カップル。結納で行われるお茶見せや、結婚式での「釜蓋かぶせ」など、佐賀ならではの風習が今も引き継がれている。

【結納・両家顔合わせ】 結納実施が多い佐賀県
九州の中でも結納を行うカップルが多い佐賀県。実施場所に選ばれるのは「妻の家」が多く、家と家との関わりが深い佐賀県ならでは。また、エリアによっては結納後に「お茶見せ」という、結納品をご近所さんにお披露目する風習も。
【人数と予算】 90〜130人がボリュームゾーン
古くから地域のつながりを重視する傾向にあり、結婚式のゲストには職場や友人、親戚はもちろん、ご近所さんを招くことも。ゲスト数は100人超えも珍しくなく、結婚式の費用総額も400万円以上をかけた盛大な披露宴が多い。
【スタイル】 伝統的な余興を受け継ぐ結婚式
佐賀県の伝統的な披露宴の儀式の一つが「釜蓋かぶせ」。新郎新婦が入場するときに、新婦の頭の上に釜のふたを掲げて、しゃくしで3回ふたをたたくというもの。また、昔ながらのお祝いの舞や詩吟が披露されることも。
【おもてなし】 地元愛たっぷりの引出物&プチギフト
佐賀県は有田や伊万里、唐津など古くから焼き物で栄えたこともあり、引出物ではオリジナルの陶磁器や肥前びーどろグラスが人気。また、佐賀県を代表する銘菓「マルボーロ」を引菓子やプチギフトに選ぶカップルも。
佐賀県の先輩花嫁の結婚式、ちょっと見せて♪
1年かけてコツコツ準備。
手作りアイテムが大活躍!
私は手作りするのが大好き。結婚式でも、記念に残るものを作りたいと思っていました。受付を飾るアイテム、プロップスなどの撮影グッズ、会場内の装飾など、とにかくたくさん用意。振ると可愛い鈴の音がするリボンワンズも手作り。挙式退場時にゲストに振ってもらい、幸せムードもアップ!(鳥栖市・福田千尋さん)

挙式入場は思い出の曲で。
ゲストもノリノリの一日
結婚式はワイワイ明るく楽しみたい。そう思ってさまざまな演出を考えました。挙式BGMはすべて外国人シンガーによる生歌。まるでチャペルコンサートのような雰囲気になり、ゲストもノリノリ! 入場曲で昔父とよく歌っていた『およげ!たいやきくん』が流れた時は大盛り上がりでした。(長崎県諫早市・中嶋富美香さん)

- ※記事内のデータは「ゼクシィ結婚トレンド調査2020」によります。
- ※結婚式の傾向や風習は、地域により記載の内容と異なる場合もあります。
- ※先輩花嫁の結婚式は2013年1月~2015年9月までに、
このエリアで行われたものです。名前の前の地名は、取材時点での先輩花嫁の居住地です。