高知の結婚式場・ウエディング会場を探す
- エリアから探す
- ブライダルフェアから探す

ブライダルフェアは会場の雰囲気がわかる上、
多彩なプランや演出内容、料理の味なども
確認できる絶好の機会。参加者に特典が用意されて
お得なことも。式のイメージが湧かないカップルも
まずは気軽に出掛けてみてください。
衣装の試着や料理の試食など、ブライダルフェアには
いろいろなプログラムが用意されているんです。
先輩花嫁は実際にどんなフェアに行ったのか見てみました!
高知の結婚式場・ウェディング会場 新着情報
-
上町一丁目電停 /高知県全域(ホテル)
ナチュラル・正統派・少人数・和婚…お得なNEW特典で希望を叶えて!
- 挙式スタイル
- 教会式/人前式/神前式
-
高知駅 /高知県全域(式場・ゲストハウス)
盛大な結婚式から少人数パーティまで、一軒家を1組貸切にできる自由なウエディング!
- 挙式スタイル
- 教会式/人前式/神前式
-
高知駅 /高知県全域(式場・ゲストハウス)
憧れもおもてなしも叶う【貸切邸宅】!少人数~大人数までふたりに合ったプランを相談
- 挙式スタイル
- 教会式/人前式
-
高知駅 /高知県全域(レストラン)
心地よい距離感で美食と会話を愉しめるアットホームなプライベートレストランが話題!
- 挙式スタイル
- 教会式/人前式/神前式
-
高知駅 /高知県全域(式場・ゲストハウス)
ウエディングのための専用邸宅&オシャレな空間を1組貸切に!
- 挙式スタイル
- 人前式
-
高知駅 /高知県全域(式場・ゲストハウス)
高知市内中心、好立地の貸切邸宅。劇場のような会場で心を通わせる新スタイルパーティ
- 挙式スタイル
- 人前式
-
-
高知駅 /高知県全域(ホテル)
理想もおもてなしも叶うブランドホテルのWeddhing!2023年は10大特典プレゼント中!
- 挙式スタイル
- 教会式/人前式/神前式
挙式タイプから探す
- ホテルウェディング(3件)
- レストランウェディング(1件)
- チャペルウェディング(3件)
- ガーデンウェディング(3件)
- プライベートウェディング、貸切挙式(6件)
- 人前式(8件)
- ゲストハウス(4件)
- 神前式(5件)
- 挙式のみ(7件)
- 少人数の挙式・結婚式(8件)
体験者レポートから探す
実際に高知で行われた挙式・結婚式の体験レポート。気になるテーマから、お気に入りの結婚式場を探してみては?
高知県で結婚するなら
知っておきたいキソ知識
四国の中でも独自の文化を育む高知県。そんな高知の結婚式は、親族総出の祝い事として盛大に行われるケースが多く、披露宴では豪快な酒宴が繰り広げられるのが特徴的。

【結納・両家顔合わせ】 顔合わせのみが多い高知県
顔合わせのみ実施するカップルが多い高知県。「ホテル」で行われるケースが多く、「レストラン」「料亭」と続く。
【人数と予算】 ゲスト100人超えが6割弱
ゲスト数が多いことで有名な高知県の結婚式。100人以上のゲストは珍しくなく、特に親戚ゲストは一族総出で参列するケースが多い。また、結婚式にかかる費用では、ゲスト約100人で400万円前後が平均的な相場。
【スタイル】 多くのゲストで皿鉢料理を囲み大宴会!
ゲスト人数が多い披露宴では、大皿に山海の珍味を豪華に盛り合わせた「皿鉢料理」が多く見られる。お祝い事は盛大に行うのが高知県の流儀なので、兄弟姉妹や親族を交えた演出を取り入れたり、にぎやかなものが主流。
【おもてなし】 かつおのたたきは高知の誇り
高知県の特産品といえば、何といっても「かつおのたたき」。特に県外から来る遠方ゲストのおもてなしとして、「かつお」をその場であぶって振る舞うパフォーマンスや、伝統的な披露宴演出の一つ「菓子まき」は大人気。
高知県の先輩花嫁の結婚式、ちょっと見せて♪
鏡川を屋形船に揺られ
地元高知で叶えた和婚
現在、ふたりとも東京在住ですが、結婚式はふたりの地元で挙げたいという希望がありました。挙式は花嫁行列ができる山内神社。挙式後は、すぐそばを流れる鏡川を、親族と一緒に屋形船にゆられて移動。地元の老舗料亭で親族だけの披露宴をしました。高知らしく皿鉢料理などでおもてなししました。(東京都・小笠原花梨さん)

兄と腕を組んだ挙式
大好きな高知の海に見守られ
チャペルでの挙式は、父の代わりに兄と腕を組んで入場。兄の親友である新郎に手渡しました。海が大好きな私たち。会場は太平洋や室戸岬を望む海辺のホテル。新郎や友人からのサプライズプレゼントもあり感激しました。披露宴でもスピーチや親族代表として、兄が大活躍しました。(高知市・大﨑秋保さん)

- ※記事内のデータは「ゼクシィ結婚トレンド調査2020」によります。
- ※結婚式の傾向や風習は、地域により記載の内容と異なる場合もあります。
- ※先輩花嫁の結婚式は2013年1月~2015年9月までに、
このエリアで行われたものです。名前の前の地名は、取材時点での先輩花嫁の居住地です。