宮崎の結婚式場・ウエディング会場を探す
- エリアから探す
- ブライダルフェアから探す

ブライダルフェアは会場の雰囲気がわかる上、
多彩なプランや演出内容、料理の味なども
確認できる絶好の機会。参加者に特典が用意されて
お得なことも。式のイメージが湧かないカップルも
まずは気軽に出掛けてみてください。
衣装の試着や料理の試食など、ブライダルフェアには
いろいろなプログラムが用意されているんです。
先輩花嫁は実際にどんなフェアに行ったのか見てみました!
宮崎の結婚式場・ウェディング会場 新着情報
-
-
宮崎神宮駅 /宮崎市・周辺(式場・ゲストハウス)
【今年7月!待望のリニューアル】最新トレンドのドレスや装飾が映える仕様に変更!
- 挙式スタイル
- 教会式/人前式
-
JR青島駅 /宮崎市・周辺(式場・ゲストハウス)
【今年4月、待望のGRAND OPEN!】全室オーシャンビューの庭園付き邸宅を贅沢に1組貸切
- 挙式スタイル
- 教会式/人前式/神前式
-
宮崎駅 /宮崎市・周辺(式場・ゲストハウス)
【宮崎駅徒歩わずか1分】木のぬくもりと美しい緑が包み込む貸切邸宅
- 挙式スタイル
- 教会式/人前式
-
宮崎駅 /宮崎市・周辺(ホテル)
【宮崎駅から徒歩わずか8分】街中に佇む、竹と水の美しい自然が包むリゾートホテル
- 挙式スタイル
- 教会式/人前式
-
-
宮崎神宮駅 /宮崎市・周辺(式場・ゲストハウス)
歴史ある緑の杜(もり)に佇む神宮会館。親子代々ここで式を挙げる花嫁も
- 挙式スタイル
- 神前式
-
宮崎県宮崎市大淀4-3-11 /宮崎市・周辺(式場・ゲストハウス)
-
宮崎県都城市松元町3-20 /都城・小林(ホテル)
-
宮崎県都城市横市町6500-5 /都城・小林(レストラン)
-
宮崎県都城市栄町3ー2 /都城・小林(式場・ゲストハウス)
-
宮崎県都城市栄町27-2-1 /都城・小林(ホテル)
-
宮崎県延岡市別府町3160-1 /延岡・日向(式場・ゲストハウス)
-
宮崎県宮崎市神宮東2-13-15 /宮崎市・周辺(式場・ゲストハウス)
挙式タイプから探す
- ホテルウェディング(3件)
- チャペルウェディング(3件)
- ガーデンウェディング(5件)
- プライベートウェディング、貸切挙式(6件)
- 人前式(6件)
- ゲストハウス(4件)
- 神前式(4件)
- 挙式のみ(7件)
- 少人数の挙式・結婚式(7件)
体験者レポートから探す
実際に宮崎で行われた挙式・結婚式の体験レポート。気になるテーマから、お気に入りの結婚式場を探してみては?
【結納・両家顔合わせ】 顔合わせのみが多数派
しきたりにとらわれず、顔合わせのみ行うカップルが多い。一方、結納では結納品に「御知家」として「お茶」を品目に加える伝統があり、お茶の木は植え替えが難しいことから、花嫁が嫁入り先にしっかり根付くようにとの願いが込められている。
【人数と予算】 ゲスト100人ほどがボリュームゾーン
ゲスト数は100人以上の結婚式が多く、全国的に見ても盛大にお祝いするのが宮崎スタイル。また、結婚式にかかる費用の平均は367.7万円で九州の中では少なめ。
【スタイル】 衣裳選びもぬかりなし
リゾート感たっぷりの結婚式会場が多く、海に隣接したオーシャンビューは人気のロケーション。ウエディングドレス、カラードレス、色打掛と3度お色直しをする花嫁が多い。
【おもてなし】 宮崎でしか見られない神楽の舞
天孫降臨の地として知られる宮崎県には、数多くの神話や神楽が存在する全国屈指の神楽県。披露宴では祝いの神事として神楽が舞われることもしばしば。また、宮崎ならではの「ひょっとこ踊り」も人気の演出。
宮崎県の先輩花嫁の結婚式、ちょっと見せて♪
ふたりもゲストも自然体
南国ムードで季節を先取り
ライフセービングで出会った私たちらしく、マリンスポーツのメッカである青島で結婚式を行いました。4月でしたが、夏を先取りする気持ちで南国アイテムを満載。ガーデンでの人前式にはリゾートファッション風の衣裳で入場し、両家親にはアロハシャツで参列してもらうなど、堅苦しくないムードづくりを心掛けました。(日向市・Mさん)

華やかオレンジ色ドレスで
宮崎らしいおもてなし
宮崎の魅力を県外ゲストにも知ってもらいたくて、青い海を一望できるチャペルで挙式。披露宴には南国をイメージしたオレンジ色のドレスにお色直しし、チキン南蛮コーナーを設けてゲストをおもてなししました。各卓には貝殻やヒトデを飾り、席札もマリンデザインにするなど、宮崎の魅力をたっぷり詰め込みました!(宮崎市・亜季さん)

- ※記事内のデータは「ゼクシィ結婚トレンド調査2020」によります。
- ※結婚式の傾向や風習は、地域により記載の内容と異なる場合もあります。
- ※先輩花嫁の結婚式は2013年1月~2015年9月までに、
このエリアで行われたものです。名前の前の地名は、取材時点での先輩花嫁の居住地です。