ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

埼玉の結婚式場・挙式会場を探す -ウエディング情報なら【ゼクシィ】

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 埼玉の結婚式場・ウエディング会場
ゼクシィ 式場探し特典

埼玉の結婚式場・ウエディング会場を探す

  • エリアから探す
  • ブライダルフェアから探す
挙式エリア
挙式エリアを選択
会場タイプ
すべてのタイプ
閉じる 閉じる

ブライダルフェアとは?

ブライダルフェアは会場の雰囲気がわかる上、
多彩なプラン演出内容料理の味なども
確認できる絶好の機会。参加者に特典が用意されて
お得なことも。式のイメージが湧かないカップルも
まずは気軽に出掛けてみてください。

参加したブライダルフェアの内容は?

衣装の試着や料理の試食など、ブライダルフェアには
いろいろなプログラムが用意されているんです。
先輩花嫁は実際にどんなフェアに行ったのか見てみました!

1位:会場見学・相談会、2位:試食会、3位:模擬挙式、4位:模擬披露宴、5位:演出体験、6位:試着会、次いでその他

1組当たりの参加フェア数  約 3 回

週末にデート気分で出かけて、 ふたりで結婚式のイメージを膨らませるのも楽しいですね。
すでに具体的な挙式イメージを持っている場合は
試食会模擬挙式など目的を絞ってフェアに
参加するのがオススメです。

持っていくと便利なアイテム

ノート、雑誌の切り抜き

チェックリストや気になるポイントを整理できるメモ帳、やりたい結婚式のイメージが伝わるゼクシィの切抜きなどもあれば持参を。

カメラ

複数会場を回るときは、当日見たことを記録するためにデジタルカメラは必携!比較ポイントや気になったところは会場に許可をもらって撮影を。

大きめバッグ

パンフレットや資料を持ち帰れるよう、バッグは大きめのものを持参。

閉じる
ブライダルフェアを探す

エリアから探す

市区から探す

人気エリアから探す

ブライダルフェアから探す

6月       1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

人気エリアから探す

埼玉の結婚式場・ウェディング会場 新着情報

沿線・駅から探す

埼玉県の人気の駅から探す

体験者レポートから探す

実際に埼玉で行われた挙式・結婚式の体験レポート。気になるテーマから、お気に入りの結婚式場を探してみては?

口コミから探す

埼玉で行われた結婚式の口コミから、お気に入りの結婚式場を探してみよう。

💒埼玉県で結婚するなら
知っておきたいキソ知識

首都圏エリアでも実家住まいが多いといわれる埼玉の花嫁。結婚準備は親と一緒に衣裳を選んだり手作りをして楽しみ、当日は「親へ感謝を伝える」結婚式にしたい花嫁が多い。

🏠【結納・両家顔合わせ】 料亭かレストランでの顔合わせが人気

埼玉県では顔合わせのみの人が92.2%と大多数。顔合わせの会場は料亭が38.8%と一番人気で、次いでレストランが34%。結納を行った人は5.2%。料亭やホテルを利用して儀式から会食まで行う人が多い。

💰【人数と予算】 料理などおもてなしにお金をかけた結婚式

埼玉県平均 全国平均
披露宴・披露パーティの招待客人数 67.1人 66.3人
挙式、披露宴・披露パーティにかかる費用 385.7万円 362.3万円
ゲストがくださるご祝儀 223万円 227.8万円
親からもらう援助やご祝儀 168.2万円 172.1万円

埼玉県では招待客人数の平均こそ約67人だが、実際は60〜90人規模の結婚式を挙げるカップルが多い。費用は全国平均をやや上回るが、料理などのおもてなしにには気を配る。ふたりの結婚資金としての貯蓄は平均366.1万円。

👰【スタイル】 挙式でのベールダウンが大人気

挙式はキリスト教式が60.1%と一番人気で次いで人前式24.2%、神前式12.4%。挙式時には親からベールダウンしてもらう人は75.2%。結婚するまで実家で暮らす人も多い埼玉県、親子の絆を感じられる演出はマストのようだ。

🥂【おもてなし】 料理と飲物に2万円かけるカップル多し

1人当たりの料理と飲物費用は2万600円と全国平均1万9300円をぐっと上回る。価格帯別で見ても2万~2万2000円かけた人が29.2%と最も多く、埼玉のカップルにとって料理がおもてなしのカギであることが見てとれる。

👀埼玉県の先輩花嫁の結婚式、ちょっと見せて♪

子どもが参加できる和婚を
和装での人前式を実現

和婚に憧れがあったこと、また夫婦のお披露目はもちろん、息子も含めて親子3人で家族の誓いを立てたかったこともあり、神前で人前式を行いました。親子3人で入場し、結婚証明書には息子の手形を押しました。結婚式当日は息子の1歳の誕生日でもあったので、挙式の最後に一升餅の儀も取り入れました。(さいたま市 澤村美穂さん)

貸し切りの空間を手作りの
アイテムで自分らしく装飾

会場を自分色に染められることができるから選んだ会場。ロビーには家族の写真をたくさん貼り、女性のメイクルームは風船でかわいく装飾。また、トイレの鏡にもゲストへのメッセージを書いて感謝を伝えました。席札やリボンシャワーで使ったリボン、親ギフトも手作りで用意し、自分らしい結婚式になりました。(所沢市 春日香菜さん)

  • ※記事内のデータは「ゼクシィ結婚トレンド調査2020」によります。
  • ※結婚式の傾向や風習は、地域により記載の内容と異なる場合もあります。
  • ※先輩花嫁の結婚式は2013年1月~2015年9月までに、
    このエリアで行われたものです。名前の前の地名は、取材時点での先輩花嫁の居住地です。

結婚式に関する記事

地域を選択してください

閉じる

版選択

北海道 東北 茨城・栃木・群馬 首都圏 北陸・甲信越・静岡 東海 関西 岡山・広島・山口・鳥取・島根 四国 九州・沖縄 九州・沖縄 海外挙式 国内リゾート挙式