オリジナルって難しい……なら「季節」をテーマにしませんか?
ふたりらしい結婚式に憧れるけど、共通の趣味や好きなものもないし……。そんなカップルにおすすめなのが「季節」をテーマにした結婚式。季節を感じられるだけで、十分にふたりらしいオリジナルウエディングが叶うんです。
指輪の「着け心地」って結局なに? 先輩花嫁に聞いてみた
指輪の着け心地なんてどれもあまり変わらないでしょ?と思っていたら大間違い。着け心地がしっくりこないと、毎日身に着けるのがつらくなることも。着け心地のいい結婚指輪ってどんなもの? 先輩花嫁へのアンケートから探ってみました。
【ゲスト選び&招待】もっと人に頼っていいんじゃない?
ゲスト選びやご招待って、気を使ったり考え過ぎたりするとなかなか前に進まないもの。そんなときには誰かの力を借りるのも一つの方法! 自分だけで抱え込まず、周りの人たちを上手に頼っちゃいましょう。
「婚約指輪が欲しい!」彼に“自分から”言ってよかった♪花嫁Voice
プロポーズの後、「次は婚約指輪♪」とウキウキしていたのに、彼からなかなか婚約指輪の話が出なくてヤキモキしているあなた。そんなときは、自分から彼に「婚約指輪が欲しい」と伝えるのがお勧め!先輩花嫁の実例から、スマートに切り出す方法を学んで。
新婚あるある! 掃除、洗濯、料理の「今さら聞けない」Q&A
彼との新生活をスタートさせたものの、仕事や式の準備で、うまく家事がこなせなくて困っている人、いませんか? そこで今回は、今さら聞けない掃除・洗濯・料理の悩みを、家事のプロフェッショナル、高橋ゆき先生が「新婚あるあるシチュエーション」別に、ズバッと解決してくれました!
【実例】狭すぎる新居、愛と工夫で広く見えます!
夢に見た彼との新婚生活だけど、さまざまな事情でワンルームや1DKといった「狭い部屋」で始めなきゃいけない人も少なくないのでは? そんな新居に悩む皆さんのために、狭くても工夫次第で楽しく暮らせて、しかも彼との愛もグッと深まるアイデアをご紹介します。
【共働き夫婦は要注意!】その家計ルールで貯蓄できますか?
夢にまで見た彼とのハッピー新生活。でもいざ始まってみると「お金が貯まらない!」「誰のせい?」とモヤモヤしている夫婦も。その原因、多くは「最初にルールを決めていないから」なのだとか。家計のトラブルを未然に防ぎ、しっかり貯めるコツを、お金の専門家に聞いてみました!
医師が解説 花嫁エステで最初にお店と会話すべきこと
ブライダルエステを控えている皆さんへ。実は、自分史上一番キレイを目指すために、初回のカウンセリングはとても大切なんです。今回は、自分の肌のことを正しく伝えるポイントを皮膚科医からアドバイス。不安やトラブルを回避して、楽しいエステライフを楽しみましょう。
花嫁の手紙、誓いのキス……。「定番演出」やめてみた! 変えてみた!
結婚式の定番プログラムや演出、必ずやるものだと思っていませんか? 実はしっくりこないプログラムや、ふたりらしくないと感じる演出はなくしたり、アレンジしたりしてもOK! 定番演出をなくしたり、変えてみた先輩花嫁たちの具体的な方法や感想をご紹介します。
「プロフィールブック」には“タイムテーブル”&“会場内MAP”入りが新しい!
席次表にメニュー、ふたりのプロフィールなどペーパーアイテムを1冊にまとめた「プロフィールブック」、人気ですよね。そんなプロフィールブックにぜひプラスしてほしい、2つの新定番をご紹介。それはパーティの流れがわかる“タイムテーブル”と施設情報をまとめた“会場内MAP”。この2つがあればさらに便利に、「式を楽しんで」というふたりから思いがぐっと伝わるものになるんです! 編集部制作で新提案します♪
【結婚式の見積り】総額確定までの4STEP
結婚式の総額はゲスト数や料理、衣裳などのアイテム、やることなどが決まらないとはっきりしない。そこで、どんな時に見積りをもらい、どこが変わっていくか、4つのステップに分けて図解説明。これを見れば見積りの仕組みや上手な見積りのもらい方も分かります。
知るだけで着こなし美人! 花嫁和装の基礎知識
「結婚式や前撮りでは和装が着たい!」と思っている花嫁さんは必見。今さら聞けない花嫁和装の基礎知識や、衣裳選びでショップスタッフとスムーズな会話ができるように知っておきたいキーワードを、イラスト付きでまとめました。これで、和装の着こなしがぐぐっとレベルUPするはず!
喫煙ゲストへの心配りは「言うだけ・置くだけ」でOK!
タバコを吸わない新郎新婦が忘れがちなのが「ゲストの喫煙」のこと。なんと8割もの喫煙ゲストが「披露宴中に気まずい思いをした・引け目を感じたタイミングがある」というアンケート結果が。肩身の狭い思いをしている喫煙ゲストにも楽しく過ごしてもらうにはどうすればいいのか、元スモーカーのライターMと、現役スモーカー編集Kがしゃべくり! 喫煙ゲストの気まずさは、ちょっとした心配りで解消されるんです。
【彼ともめがちな原因別】結婚式のお金スッキリ分担法
結婚式のお金について彼と意見が分かれたというカップルは43%! デリケートな問題だけに、「どうしたらいいの?」と悩んでしまう花嫁さんも多いですよね。でも大丈夫! 実際起きた先輩花嫁の実例を基に、彼ともめずにすっきり解決できる費用分担の方法をご紹介します。
ゼクシィ夜の★相談室[8]マンネリになっちゃったらどうすればいい?
実は、夫婦の約4割がセックスレスといわれる日本。新婚でラブラブの時期は、特に困ってないから「私たちはまだ大丈夫!」と予防策を取らない人が多いけれど、困ってからでは時すでに遅し! そこでこの連載では、夫婦の夜のお悩みを「ラブライフアドバイザーOLIVIA先生」が丁寧に解決していきます。今のうちに対応策を知っておけば、これからふたりはずーっとラブラブな夜の生活が過ごせるはず♪
【208人に大調査】上司にメールで結婚報告ってあり?なし?
今や公私を問わずコミュニケーションツールとして欠かせないメール。職場でも相手の作業の手を止めずに済むことから、近くの席の人ともメールで……という光景も決して珍しくありません。そんな中、上司への結婚報告もできればメールで済ませたいという人もちらほら。今回はどのようなケースならメール報告でも良しとされるのかを、上司・花嫁両方の声から探ってみました。
[結婚指輪選び] みんなの決め手ランキング
素材やテイスト、価格、着け心地……、結婚指輪を選ぶときに考慮しなくてはならないことは実にさまざま。でも、すべてにこだわっていては、なかなか決まらないのも事実。一体どこに重きを置いて選んだらいいの?とお悩みの皆さんへ、先輩花嫁の体験談をご紹介。何に迷って、何を決め手にして、最終的にどんな結婚指輪を選んだか教えてもらったので、ぜひ参考にして!
スピード重視でいい!なかなか会えない友人への結婚報告
式に招待したい親しい友人への結婚報告。直接会って伝えるのがマナーとして正しいのは分かっているけれど、お互い多忙だったり、遠方で会いたくてもなかなか会えない、ということもありますよね。そんなとき、電話やメールでもいいの? SNSを活用してはダメ? そんな疑問にお答えすべく、先輩花嫁や友人サイドに緊急アンケート!
もう迷わない!ゲスト選び ~基本のセオリー編~
結婚式にお招きしたい人はたくさんいるけれど、かといって際限なく呼ぶわけにもいきませんよね。そこで今回は親戚・友人・職場関係者という3つの顔触れ別に「ゲスト選びのセオリー」をご紹介します。優先順位の決め方や気を付けておきたいことなど、ぜひ参考にしてみてください。
ラブラブすぎる♪ 彼と私のむくみ解消ペアマッサージ
むくみ……それは美しくありたい花嫁にとって、放っておけない敵の一つ。そこで今回ゼクシィは体のむくみを彼と一緒にケアする、ペアマッサージをダイエットエキスパートの和田清香先生と開発! ペアで行える簡単なものだから、ぜひ今日から彼との甘~いボディタッチでラブラブになりつつ、むくみ対策を♪
「一生着けられる」VS「今、好き!」 先輩の結婚指輪選びの基準は?
結婚指輪を選ぶ際に、「一生身に着けられる」ことを重視するのか、「今、好き!」という正直な気持ちを優先するのかは、多くの花嫁さんが迷うところ。どちらの観点で選ぶにしても後悔はしたくないもの。どんなところに気を付けて選べばいいか、Cafe Ring/カフェリング 銀座本店の村山紘未さんにアドバイスをもらうとともに、先輩花嫁にも意見を聞いてみた。ぜひ結婚指輪選びの参考にして。
結婚準備全体に関する記事一覧です。顔合わせなどの結婚準備に必要な情報から、婚約指輪、結婚指輪、ドレス、ブライダルエステなどのビューティに関する情報、さらには新生活を進めるにあたって必要な新居、保険などに関連する情報まで、今知りたいアイデアやノウハウをお届け。