産み分けできる?etc. 妊娠&出産のうわさ、ウソorホント?[医師解説]
普段の生活の中で、周囲の人の話やSNSなどから、妊娠出産に関わるさまざまな情報を見たり聞いたりする機会があると思います。いつかは「赤ちゃんを産みたい」と考えている人は、「このうわさ、ウソなの?ホントなの?」と不安になることもあるかもしれません。今回は、そんな妊娠出産に関わるいろいろなうわさやジンクスについて、正しいのか正しくないのか、産婦人科のお医者さんにズバッと回答してもらいました!
卒花の後悔から学ぶ!式当日の「写真映り」を良くするためのPOINT5
ポーズをしっかり取れて写真チェックもできる前撮りなどと違って、結婚式当日の写真は生の瞬間を捉えるスナップ。アンケートによると、「映りが残念……」と思う写真があったという花嫁の数は、なんと9割以上!そこで今回は、結婚式撮影の経験が豊富なフォトグラファーに、残念な写真映りを回避するために大事な5つのポイントについて聞いてきました。先輩花嫁の後悔談とあわせて、ぜひ参考にしてみてください。
どちらかが結婚指輪がいらない場合。女性だけ・男性だけの購入ってアリ?
結婚の記念にふたりで贈り合う結婚指輪。多くの人が購入しているようですが、中にはさまざまな理由で「結婚指輪いらないかも?」と考える人も。ふたりで意見が一致している場合はいいのですが、女性だけ、あるいは男性だけが「結婚指輪いらない」という場合は、どのようにしたらいいのか悩んでしまいますよね。そんな場合の対処方法について、考えてみました。
婚約指輪とファッションリング、どう違うの?選び方のポイント
婚約指輪を考えたときにふと気になるのが、いわゆるファッションリングとはどう違うの?ということ。お気に入りのブランドで、お気に入りの指輪を選ぶのではダメなのかな?と思う人も多いのではないでしょうか。この記事では、婚約指輪の意味をはじめ、デザインや素材、購入場所などについて、ファッションリングとの違いをご紹介しつつ、婚約指輪の選び方のポイントをお教えします。
引っ越し直後がチャンス!掃除が劇的にラクになる“予防掃除”アイデア
新居をきれいに保ちたい!でも掃除が苦手、面倒、時間がない……という人も多いはず。そんな人にこそ取り入れてほしいのが「予防掃除」。入居直後のひと手間で、そもそも汚れないようにすることが重要なんです。今回は、掃除のプロに予防掃除のポイントを教えてもらいました。先輩花嫁の掃除テクと併せて、ぜひ参考に。
【名義・住所変更】“めんどくさい”ランキング!とその乗り越え方
婚姻届の提出を済ませたら、多くの花嫁にとって必要になるのが名義変更や住所変更。慣れない手続きの数々は想像するだけでも大変そう。そこで何が面倒だったか卒花さんに聞いてみました。ここではめんどくさいランキング順に、その理由と乗り越え方をご紹介。これを読めば、効率よくスムーズに変更を進められるはず!
【文例付き】親あいさつ後にそのまま使える。お礼状の書き方&出し方
結婚あいさつで相手の親に会った後に、当日の感謝を伝えるお礼状。「送った方がいい気がするけど、どうすればいいか分からない」。そんな花嫁のために、堅苦しすぎず、心が伝わるお礼状の書き方&出し方をご紹介。プロ直伝の文例&解説付きだから、プチアレンジしてすぐ使えます!
「そのマナー、OK?」ミサキ&ケンタの結婚準備vol.3「結婚式するよね?!」
結婚することになったら、さっそく会場探し!すぐにでも憧れの会場を見に行きたいけれど、焦りは禁物。隣にいる一番大切な彼の意見は、聞いてみた?結婚準備は人生設計の第一歩。天真らんまんなミサキと、堅実なケンタ、ふたりと一緒に結婚準備のポイントを予習しよう!
[結婚式のお金]費用分担で「モメがち&モヤりがち」ポイント5
結婚式費用の分担は、仲の良いふたりにとってもモメがち&モヤりがちなポイント。そこで176人の卒花たちに、どんなポイントでモメたりモヤモヤしたかアンケート調査!そのモメを解決する分担方法もご紹介します。
顔合わせ食事会、どこでやる?親に合わせて選ぶ6スタイル
顔合わせ食事会と言えば料亭やレストランですが、いまは会場の選択肢が増えていることはもちろん、いろんなスタイルがあるんです!さまざまな選択肢の中から、ふたりと家族のニーズに合うものを選んでみてください♪
最後の最後で決められない!2会場で悩んだとき、卒花はどうした?
結婚式会場選びはどこもステキで、見学に行けば行くほど迷ってしまう人もいるのでは?いろいろな条件や判断材料を比べて、やっと2会場まで絞ったものの、最後の最後で決められない!そんなとき卒花はどうしたのか、主なお悩み別に、詳しく教えてもらいました。フリープランナーの荒井さやかさんからのアドバイスも参考にして。
参加すべきイベントが分かる!“初めてのブライダルフェア”ガイド
結婚が決まったら参加したいのが、各会場で開催されている「ブライダルフェア」。なぜなら写真や外から建物を見るだけでは分からない、その会場の魅力をリアルに知ることができる重要なイベントだからなんです!ただし中身は会場や日程などによってさまざま。今回はフェアで行われている各種イベントをまとめてご紹介。初めてのブライダルフェア選びの決め手になる、イベント内容をしっかりお伝えします♪
LINE、インスタ…etc. SNSで「結婚しました」一斉報告の正解マナー
会う機会がなかなかない友人・知人にSNSを使って結婚報告。今ではメジャーな方法ですが、「これって失礼かな?」と悩むこともありますよね。そこでマナーコンサルタントの西出ひろ子さんと先輩花嫁たちに、どんな気遣いが必要か取材してきました。結婚報告の前に、SNSの正解マナーをぜひチェックしてみてください!
会場選びの最終ジャッジ!「ここは譲らなくて正解だった」ランキング
いいなと思う会場が複数あって、1つに決められない。そんな悩めるプレ花嫁さんのため、先輩花嫁の皆さんに「会場選びで譲らなくて正解だったこと」を聞いてみました!みんなが挙げた「決め手」や「重視したこと」を参考にして、後悔のない会場選びをしてくださいね。
【席次決め】卒花も迷ったあるあるお悩みランキング!ゲストの本音は?
結婚式準備の中でも、席次決めは頭を悩ませる大仕事。「両家で卓数が違っても大丈夫?」「同じコミュニティーの人の席が離れたらどうしよう……」などいろいろと考えてしまいますよね。そこで先輩花嫁へ大調査!“席次決めにまつわるお悩み”をランキング形式でご紹介。気になる“ゲストの本音”もリサーチしました!リアルな本音とプランナーや花嫁の実践アドバイスにも注目です。
“ズボラ花嫁”が魔法にかかる!新婚向け『28文字の片づけ』by Yur.3さん
ついに、彼との新生活がスタート!だけど問題は、荷物の「処分」「整理」そして何を「購入」するか?今回はそんな新生活のお悩み3大テーマをInstagramでも話題の@Yur.3(ゆり)さんに解決していただきます。片付けベタでもなぜかやる気になってしまう、魔法の言葉をお届け!結婚前後のふたりの住まい状況とともに、お悩み実例もあわせてご紹介します。
好きor似合う?ドレス選びの究極の二択……あのとき私はこう決めた!
「好きなドレス」と「似合うドレス」があって、選べない!と、ドレス迷子になっている花嫁さんへ。今回は「好き」と「似合う」の究極の二択から、卒花さんたちがどっちを選んだか徹底調査。一生に一度の式で後悔のない選択ができた、その決め手も聞いてみました!
決定前にちょっと待った!会場見学で聞いておきたい“ツッコミ”質問集
会場選び中の花嫁さん、見学&比較検討は順調に進んでいますか?会場に足を運び、自分の目で見てわかることは多々あるけど、実はプランナーさんやスタッフに積極的にツッコミを入れて初めてわかることも多いんです!今回は後悔のない会場選びのために、卒花さんから「聞いて満足したこと」「聞かずに後悔したこと」を徹底リサーチ。ぜひ参考にして。
脱・プロポーズ待ち!“ふたり”で結婚に踏み出すための3つのポイント
「結婚の話はするけどプロポーズされない……」「彼にプロポーズしてもらうにはどうしたらいいの?」「彼からのプロポーズ、いつになるんだろう?」etc. そんな悩みを抱えるプレ花嫁候補のために、マリッジカウンセラーの久野浩司さんが、結婚までのステップについてのポイントを解説。彼にプロポーズされたいって思っている女子は必見です!
婚約指輪は6割がクレカ払い。ローンや分割払いは?支払い方法と注意点を解説
「給料3カ月分」ともいわれる婚約指輪。実際にはそこまで高くはないようですが、結婚指輪と比べて高額であることは間違いありません。婚約指輪の支払いはどうすればいいのでしょうか?手持ちが心もとないからローンで支払うのはあり?この記事では、気になる婚約指輪の支払い方法について詳しく解説します。
婚約指輪「いつ着ける?」「結婚式で着けていい?」気になるQ&A
憧れの婚約指輪。でも、いつ身に着けるものなのか、重ね着けするときはどうするのか、はたまた結婚式では着けるものなのか……など、さまざまな疑問を持っている人は多いでしょう。ここでは、マナーを始めとした疑問にお答えするとともに、結婚式でお勧めのエンゲージカバーセレモニーについてもご紹介します。
もう使った?ゼクシィアプリの「クリップ機能」が会場・フェア探しに超便利☆
おうちではもちろん、通勤中やお昼休みなど、いつでもどこでも手軽に使えるゼクシィアプリ。いろいろな機能が詰まったアプリ内で、会場&ブライダルフェア探しに使えるのが「クリップ機能」。使うことで、自分に合った会場やフェアを効率よく見つけることができるんです!ここでは「クリップ機能」でできる、会場&フェア探しに超便利☆な「いいこと」を一挙ご紹介します♪
[北海道&青森] 会費制ウエディングの作り方~会費からギフトまで~
北海道や青森など東北の一部で、一般的な結婚式スタイルとして行われている「会費制ウエディング」。今回はみんながどんな準備をし、どのような式を叶えているのかをご紹介します。会費やギフトの相場、花嫁のこだわりどころ、最近のトレンドまで、じっくり読みながら参考にしてください。
結婚式のどこにお金をかける?ふたりの考えをすり合わせるべきポイント5
予算に限りのある結婚式。どこにお金をかけるのか、早い段階でふたりの考えをすり合わせておかないと、こだわりたいところにお金が回らなくなることも。そこで、初期に考えたい5つのポイントを紹介。先輩の声を参考に、ふたりのこだわり度は星いくつ?を話し合って。
由来から「給料3カ月分」まで婚約指輪のハテナ?を解明!
多くの女性が憧れる婚約指輪。でも、なぜ婚約指輪を贈るのか、婚約指輪にはどんな意味があるのか、よく知らない人が意外に多いのでは?婚約指輪のことをもっと深く知れば、よりいとおしくなって大切に身に着けようという気持ちも生まれるはず。婚約指輪選びの際には、このうんちくをぜひ彼にも教えてあげて!
LINEで結婚報告はアリ?花嫁みんなの失敗・成功体験談
直接会って伝えたい気持ちはあるけれど、タイミングが合わない、距離が遠いなどの理由で、LINEで結婚報告や式招待をしたいと考えている花嫁たち。でも、「マナーとして正解なのかわからない!」というのが正直な意見であったりもします。では、実際にLINEで報告を受けたゲストは、どんなふうに受け取ったかリサーチしました。ぜひ参考にしてください!
【会場見学】最低限チェックすること・後回しでもいいこと
全国の忙しい花嫁の皆さん、これからいよいよ会場見学ですね。彼と一緒に式のことを考えながら見て回るのは楽しいけれど、できれば限られた時間内でなるべく多くの会場を回りたいという人も結構いるのでは? 今回はそんな皆さんのために、「チェックポイントを絞り込むコツ」を伝授します。会場が決まってから考えても大丈夫なことはこの際後回し! サクサクっと効率よく見学しましょ。
【結婚式の司会】選び方完全ガイド~会場手配・フリーetc.~
進行を担う司会者は結婚式の雰囲気づくりにも大きな力を発揮してくれます。だからこそ、どんな人が自分たちにふさわしいのか、しっかりと見極めて依頼をする必要があります。ここでは結婚式の司会者について徹底解説。先輩花嫁たちの経験も参考に、ぜひふたりの結婚パーティを盛り上げてくれる最適な司会者を選んでください!
平日の結婚式ってアリ?ゲストの本音と成功させるためのポイント3
結婚式の日取りはみんなが休みやすい土・日曜が定番。でも、さまざまな事情で平日に結婚式をと考える人もいるでしょう。ここでは、平日の結婚式を成功させるために気を付けたいポイントをご紹介!実際に平日の結婚式に参列したゲストの本音も紹介するので、こちらもどうぞご参考に。
結婚式の「持ち込み料」って何?なぜかかる?その仕組みを解説!
「ドレスはお気に入りのショップで選びたい」「ギフトは愛用しているアイテムを配りたい」、そうプランナーに伝えると「お持ち込み料がかかりますが・・・・・・」と言われた! ん?持ち込み料って何? 謎の料金について、ウエディング業界に精通するフリープランナーの清水 恩(めぐみ)さんに、詳しく教えてもらいました。
結婚準備全体に関する記事一覧です。顔合わせなどの結婚準備に必要な情報から、婚約指輪、結婚指輪、ドレス、ブライダルエステなどのビューティに関する情報、さらには新生活を進めるにあたって必要な新居、保険などに関連する情報まで、今知りたいアイデアやノウハウをお届け。