モルディブへの新婚旅行|費用は?気候や注意すべきことは?
透き通る青い海、白砂のビーチ、プライベート水上ヴィラ……新婚旅行でこそ訪れたい楽園、モルディブ!でも「費用はどのくらい?」「気候は?」「気をつけることは?」など、気になる点も多いはず。そんなふたりのために旅の専門家が、ハネムーンを安心して楽しむために押さえておきたいポイントを、費用、気候、ベストシーズン、リゾート選びのコツまで詳しく解説します。
【少人数】ホテルウエディングで大切な人と叶える特別な時間
「ホテルウエディングって、大人数向けじゃないの?」と思っている方も多いはず。でも実は、ホテルだからこそ叶う少人数婚の魅力がたくさん。豪華な空間を貸し切って、親しい人たちとゆったり過ごせるだけでなく、格式あるサービスを堪能しつつ、アットホームな雰囲気もつくれるのも醍醐味(だいごみ)。そんなホテルでの少人数婚の魅力をたっぷりご紹介します。
家族&親族のみの「結婚式+食事会」どう進める?費用&演出は?
家族のみの結婚式や、親族+ごく親しい人だけで行う結婚式の場合、披露宴の代わりに食事会を開くケースも少なくありません。今回は、さまざまな理由で少人数での「挙式+食事会」というスタイルを検討している皆さんのために、その流れや魅力をじっくり解説します。
2025年GW連休をどう使う?結婚準備の活用術 ~顔合わせ・会場探しetc.~
もうすぐ待ちに待ったGW(ゴールデンウイーク)。今年は前半と後半の間に平日を挟んだ飛び石連休ですが、それでもまとまった休みが取れるので、結婚準備が滞っている人は挽回のチャンスですよー!今回は、大型連休だからこそできるさまざまな結婚準備をご提案します。
【海の沖縄vs緑の軽井沢】完全比較!心惹かれるリゾート婚はどっち?
「国内リゾート」と一口にいっても、きらめく海が目の前の場所、爽やかな緑に囲まれた場所とでは、魅力や気持ちが全く違いますよね。そこで今回は、先輩花嫁の体験談付きで「海」と「緑」のリゾートを舞台にしたウエディングの魅力を徹底比較。読み終える頃には「私はこっちで挙げたい!」が見えてくるはず。
結婚式の時間は何時がいい?[朝・昼・夕]メリット&デメリット解説
皆さんは結婚式の時間帯についてイメージしたことはありますか?大まかに、挙式や披露宴は午前・午後・夕方スタートの3つに分けられますが、実はどの時間帯がベスト!という決まりはないんです。今回は花嫁たちが3つの時間帯をどんな事情で選び、また、どんなメリット・デメリットがあるのかを探ってみました。
[卒花の実例に見る] ゲスト厳選の少人数婚だから叶うことって?
近年人気の「少人数ウエディング」が選ばれる理由は、「ゲスト一人一人とのふれあいを大切にしたい」「家族とゆったり過ごしたい」「丁寧にもてなしたい」といった、前向きな思いがほとんどです。より素敵な時間にするために、ウエディングプロデューサーの二谷真知子さんに聞いた「少人数ウエディングだから叶うこと」を、ゲスト7~45人の結婚式実例と共にお届けします。
パパママ婚向け♪<月齢・年齢別>子どもが大活躍!な演出アイデア集
子どもと一緒の結婚式で、子どもにも参加してもらう演出をするなら、月齢や年齢に合わせて無理なくできる演出を選ぶことが大事です。そこでウエディングプランナーさんに月齢・年齢別におすすめの演出をお聞きしました。実際に子どもが活躍する演出を取り入れた、パパママ婚の先輩たちの実例もご紹介します。
「撮りたい!」が見つかる【前撮りフォト】#ストーリーのあるシーンカット編
カッチリしたポーズや決め決め以外の写真も残したい。そんなナチュラル派花嫁に支持されているのが、「ストーリーのあるシーンカット」。ちょっとした動きをつけることで、撮影時の状況や気持ち、時間の流れが感じられるドラマな一枚に。気負わずその場にいるだけでOK。簡単に物語性を感じさせる写真に仕上がる、4つの撮り方パターンをご紹介します。
夫or妻、結婚したらどっちの名字を選ぶ?~実態調査&手続きの注意点~
現在の日本では、結婚すると夫か妻、どちらか一方の姓しか名乗れない「夫婦同姓」が法律で定められています。どちらの姓を選択するのかは、ふたりの意志で自由に決められますが、迷いもありますよね。今回は、そんな「結婚時の改姓」のあれこれを詳しく解説します。
「顔合わせ食事会」、どちらかの実家でするのってあり?
皆さんは両家の顔合わせの計画はもう立てていますか?会場を探す際には親たちの意見も擦り合わせなくてはいけないし、それなりの料理を頼むとなると費用のことも気になりますよね。そこで選択肢に入れておきたいのが、「どちらかの実家で行う」ということ。そこで今回は「実家での顔合わせ」に焦点を絞り、その実態に迫ってみました!
「撮りたい!」が見つかる【前撮りフォト】#ラフ前撮り編
最近花嫁たちに注目されているのが、ばっちり決めた「The 前撮り」ではなく、どこかしら少しカジュアルで肩の力が抜けたショット。抜け感があってつくり込みすぎないのが可愛い、そんな前撮りを「ラフ前撮り」と命名♪そのバリエーションを、撮り方やロケーションに分けてご紹介します。「こんなふうに撮ってみたいかも」と思えるイメージをぜひ見つけて!
【少人数婚】歓談メインの式ってどんな流れ?ゲストが飽きない工夫も!
派手な余興を控えて会話を楽しむアットホームな結婚式を目指す花嫁へ、卒花さんの「歓談メインの結婚式」をご紹介。少人数だからこそ、会場選びや料理へのこだわり、アイテムの活用などで、ゲストに喜んでもらうことが可能なんです。「余興なしで、ゲストは退屈しない?」という疑問に答える“おもてなしアイデア”もチェックして!
#映え#会話しやすい#持ち帰れる 少人数ウエディングの最旬パーティ装花
親族や友人など、大切な人と間近で過ごす少人数ウエディング。そこで今回は少人数でのパーティを彩る装花の実例をご紹介します。卒花さんによると、少人数ならではのこだわりポイントは、少ないテーブルでも会場映えすることや、顔を見ながら会話できるようなボリューム感、持ち帰りができることのようです。
「撮りたい!」が見つかる【前撮りフォト】#人気&定番6ポーズの魅力編
前撮りで事前に考えておきたいのが撮影時の「ポーズ」。ペーパーアイテムや結婚報告に使いやすいきちんと感のあるもの、今のこの時期にしか撮れない憧れのものなど、撮影必須の人気&定番ポーズが実はたくさん!今回は多くの先輩花嫁が撮影していた、王道6ポーズをピックアップしてその魅力をご紹介。「撮ればよかった……」と後悔しないようぜひチェックして!
沖縄でふたりだけの結婚式♪人気の理由、費用etc.を徹底解剖!
国内リゾート挙式の中でも人気の沖縄。海に面したチャペルやガーデンウエディング、海外にいるかのような美しいロケーション……沖縄ウエディングにはたくさんの魅力が詰まっています。そんな沖縄でここ数年、ゲストを招待せずふたりだけで挙式をするカップルが増えているようです。そこでふたり挙式の実情と人気の理由を徹底的に分析してみました。
「1組貸し切り」が最大の魅力!【ゲストハウスウエディング】3組の実例集
おしゃれで気持ち良い佇まいを見せる“ゲストハウス”。素敵な結婚式をイメージさせますが、実際にはどんな内容が叶うのでしょうか。ゲストハウスウエディングの魅力を、卒花の実例とともにご紹介します。
\海外新婚旅行レポ/私たち、憧れの国へ行ってきました!
3年以上、予定通りにいかなかった海外ハネムーン。せっかく行くならとことん楽しみたい!そんな花嫁のために、2022年にひと足お先に海外ハネムーンへと出発した花嫁を徹底レポート。大人気のイタリア、ハワイなどビーチリゾート、ヨーロッパetc.ふたりの憧れをしっかり盛り込んだ、魅力的な旅を6組ご紹介します!
花嫁の「したい」が全部叶うのはここでした!専門式場のメリット大解剖
結婚式の会場にはさまざまなタイプがありますが、中でも代表的なのが専門式場です。結婚式専用の施設なので、とにかく頼りになるのが嬉しいところ。結婚式で「したい」ことを、専用施設ならではの設備力や、結婚式のプロフェッショナル揃いのスタッフ力で叶えてくれる、オールラウンダーな専門式場の魅力を、専門式場で結婚式を挙げた先輩花嫁さんの声とともに解説します。
“縁”を感じられる式スタイル「仏前式」って?どう挙げる?[実例付き]
和婚の挙式スタイルには、神社などでの神前式の他、仏教の教えに倣い、お寺などで行う「仏前式」も。「仏前式、気になるな、知りたいな」。そう考える花嫁のために、仏前式専門プランナーさんによる基本ノウハウとカップル実例をご紹介。「巡り合った“縁”に感謝をする」。そんな仏前式の基本と魅力をたっぷりお届けします。
彼にもすてきな婚約記念品を!「指輪のお返し」、みんなが贈ったのは?
知っていますか?婚約指輪を受け取った花嫁さんの約半数は、お返しとして彼にも記念の品を贈っているんです。贈った卒花さんは、「すてきな指輪をもらったので、相応のお返しを」「彼はいらないと言ったけど、気持ちだけでも」などと、さまざまな思いを持って品物を選んでいるよう。今回はそんな卒花さんたちが贈った記念品、「婚約指輪のお返し」についてじっくり探ってみました。
式でも会食でもない、ふたりの節目になる「結婚お披露目会」実例
ザ・王道な結婚式はちょっと違うかな……。でも結婚自体は人生の大事な節目だし、きちんとけじめはつけたい……。そんな皆さんのために、「結婚式でもない、会食だけでもない、顔合わせ食事会とも違う“結婚お披露目会”」をご提案。実際にこのスタイルを選んだ花嫁さんたちのレポートから、その魅力をお届けします。つくり方のノウハウもぜひご参考に!
忘れられない一日に♪卒花の「#婚姻届提出日デート」がまねしたすぎる!
もうすぐ婚姻届提出日!役所で写真を撮るし、夜はふたりでちょっといいディナーに行く予定♪それだけでも全然よさそうだけど「せっかく休みを取ったし、他にもなにかしたいな~。みんなはどうしてるんだろう?」と思っている花嫁さんのために、先輩カップルの「#婚姻届提出日デート」をリサーチ!5組5様の過ごし方はどれもまねしたくなるアイデアがいっぱい♪ふたりならどんな一日にする?
[長期休みに結婚準備]帰省がチャンス!親あいさつ・婚姻届署名・写真集めetc.
実家から離れて暮らしているカップルにとって、親へのあいさつや地元の友人・親族への結婚報告は、長期休みの帰省を利用するとスムーズ。そのほか婚姻届の署名をしてもらったり、実家でムービーに使う昔の写真を探したり、親への相談事などもこの機会に済ませておきましょう。
「誰と、どう過ごす?」”大切にしたいゲスト”から考える結婚式会場の選び方
結婚式の会場選びは、実は「誰と、どう過ごしたいか」を考えて選ぶことがとても大切。なぜなら人数の規模や、ゲストの顔ぶれ、落ち着いた時間を過ごしたいか、にぎやかにしたいのか、どんな雰囲気の一日にしたいのかによって、それぞれ向いている会場タイプがあるからです。ふたりにとって大事なゲストのために、どんな会場を選ぶといいのか、先輩実例からわかったおすすめをご紹介します。
定番演出じゃ物足りない。親にもっと「ありがとう」が伝わるアイデア
「結婚式で、親への感謝を伝えたい!」でも、花嫁の手紙や花束贈呈の定番演出だけでしっかりと思いが伝わるか不安……。とお悩みの花嫁さんのために、「親へのありがとう」を伝える感謝アイデアを実例でご紹介。さまざまな「ありがとうがもっと伝わるアイデア」、ぜひ参考にしてみてくださいね。
自然体で絵になる♪“ふたり×風景美”が映える「国内リゾート前撮り」
式当日の写真とはまた違った、ふたりだけのすてきなショットが残せる前撮り。自宅に飾りたくなるくらいフォトジェニックな一枚を撮りたいなら、「国内リゾート」を候補に加えてみませんか?“圧倒的に美しい風景”があるリゾートなら、そこにふたりがいるだけ、ポーズやプロップスがなくても、最高に映えるとっておきのショットが残せるはず。沖縄、北海道、軽井沢などの高原の3エリア別にその魅力をご紹介します。
身内だけでもただの食事会にならない! “きちんと家族式”の叶え方
家族や親族のみの少人数で行う「家族式」。参加者が家族だけなので気兼ねない時間を過ごせるものの、身内だけということでやや緊張感に欠け、「普通の食事会」になってしまうかも……なんて心配も。そこで今回は、家族だけの結婚式ながらも、きちんと感に満ちた式を挙げた2組の実例をご紹介!結婚式の雰囲気をちゃんと味わえる、各ポイントについて解説していきます。
主役は家族。ふたりの感謝とおもてなしが届く【少人数ウエディング】実例
家族や本当に親しい友人をメインにおもてなししたいなら、少人数ウエディングはいかが?ふたりの感謝の気持ちを余すことなく伝えられます!今回は、そんなふたりから家族へ「ありがとう」が溢れる卒花実例3組をご紹介。演出やプログラム、ゲストの感想も交えた魅力のすべてを伝えます。
ゲストが大満足! 【親族中心の結婚式】のおもてなしポイント15
親族を中心としたアットホームな少人数の結婚式を考えているあなた。ゲストとの距離が近く、細やかな気配りができるのも少人数結婚式の魅力ですよね。ゲスト全員に楽しんでもらえる式にするために、卒花はどのようなことに気を付けたのでしょうか。親族中心の少人数結婚式で配慮したいおもてなしポイントをご紹介します。
結婚準備全体に関する記事一覧です。顔合わせなどの結婚準備に必要な情報から、婚約指輪、結婚指輪、ドレス、ブライダルエステなどのビューティに関する情報、さらには新生活を進めるにあたって必要な新居、保険などに関連する情報まで、今知りたいアイデアやノウハウをお届け。