結婚式は今にこだわらなくてもいい!数年後に挙げた先輩夫婦のSTORY
「もうすぐ婚姻届を提出するけど、すぐに結婚式をするのは難しいかも……」「今は挙げなくてもいいかな?」などと考えているプレ花嫁さんもいるのでは。実際、数年後に結婚式を挙げた先輩夫婦も多くいます。今回は、そんな3組の結婚式実例をご紹介。それぞれの理由や、期間を空けてでも結婚式を挙げることの良さを聞くことができました。
\#アットホーム婚花嫁必見/理想のイメージを叶える会場探しのHINT
「アットホーム婚」とひと言でいっても、そのイメージは人それぞれ。親しい友人とワイワイ楽しみたい人もいれば、家族だけの時間を大事にしたい人も。今回は、皆さんが思い描くアットホーム婚を3つのスタイルに分け、やりたいことが叶えられる“会場探し”のヒントをお教えします。
「撮りたい!」が見つかる【前撮りフォト】#ストーリーのあるシーンカット編
カッチリしたポーズや決め決め以外の写真も残したい。そんなナチュラル派花嫁に支持されているのが、「ストーリーのあるシーンカット」。ちょっとした動きをつけることで、撮影時の状況や気持ち、時間の流れが感じられるドラマな一枚に。気負わずその場にいるだけでOK。簡単に物語性を感じさせる写真に仕上がる、4つの撮り方パターンをご紹介します。
ゲストの顔が思わずほころぶ、笑顔が溢れる定番演出アレンジ
「ゲストに楽しんでもらえる演出をしたい!」。けれど、どんなものが喜んでもらえるかな?そんなお悩みの花嫁さんにおすすめしたいのが、「定番演出のアレンジ」。見慣れた演出も、ちょっとした工夫でゲストの笑顔をもっと引き出すことができるんです!そんな、気負わず取り入れられて、満足度の高かった先輩花嫁たちの定番演出アレンジを大公開します♪
料亭じゃなくてもOK!「顔合わせ食事会」は自由でいいんです♪
婚約時の顔合わせ食事会は、料亭などでかしこまって行うのが決まりだと思っていませんか?今は、場所も食事もスタイルも形式にこだわらず、自由な発想で選ぶ人が多いようです。先輩花嫁たちの実例エピソードをヒントに、ふたりらしい顔合わせ食事会を開いてはいかがでしょうか。
女性から結婚を切り出すタイミングって?先輩花嫁たちのプロポーズStory
女性から結婚を切り出すタイミングっていつがいい?そもそも、女性からのプロポーズって、どうなんだろう……などと悩んでいるあなた。プロポーズは男性からしなければいけないという決まりはなく、どちらからでもOK!今回は、女性からのプロポーズに関する男性の声とともに、自分からプロポーズして結婚へと進んだ先輩花嫁の実例を紹介。これを読めば、自信を持って自分から気持ちを伝えられるはず。
ふたりらしさが光る。プランナーに聞いた「忘れられない結婚式」
結婚式の中で、さりげなく光を放つ演出やおもてなし。そんな“キラリポイント”は、ゲストにとって、ふたりの式を強く印象付けるもの。今回は、プランナーさんのコンテスト「GOOD WEDDING AWARD 2023(以下GWA2023)」の受賞者に、「ふたりらしいキラリと光るポイントがある、忘れられない結婚式」について聞きました。幾多の式をプランニングしてきた皆さんの、心に残る結婚式って?
ゲストを退屈させない!「おもしろ席次表&エスコートカード」6選
披露宴の席次表って、内容が充実しているとつい読み込んでしまいますよね。一人一人がおもしろく紹介されたものだと待ち時間も退屈しないし、ゲスト同士の会話も弾みそう!また、最近ではプライバシーに配慮した「エスコートカード」も人気上昇中。今回はそんな席次表とエスコートカードの中からよりすぐりの6点をご紹介します。
「恥ずかしい、目立ちたくない…」式を挙げるか迷ったら読みたいヒント集
「大勢でワイワイするのが苦手」「親の前で誓いのキスはちょっと……」「みんなに注目されるのが恥ずかしい」というような理由で結婚式をためらっている人はいませんか?結婚式で”目立ちたくない&恥ずかしい”というカップルのために、同じ悩みを工夫とアイデアで乗り切った先輩花嫁たちのアドバイスをご紹介!結婚式を挙げない選択をする前に、ぜひ参考にしてみてください。
\こんなの初めて!/ゲストの記憶に残る♪挙式演出11選
ゲストが「こんなの初めて!」と思わず驚くような演出なら、参列者全員にとってふたりの結婚式がさらに素敵な思い出に。大好評だった、驚きと新鮮さのある披露宴演出の記事に続いて、今回はゲストの記憶に残る【挙式演出】に絞ってご紹介します。演出タイプ別に、先輩花嫁の最新実例をチェックしていきましょう。
4割は後悔あり。結婚式を”挙げなかった”男女330人の心残りを徹底調査
結婚したら結婚式を挙げることが当たり前だった時代と違い、最近は結婚しても結婚式を挙げない選択をするふたりもいます。結婚式を「挙げる」「挙げない」、どちらを選んでもふたりで決断したものなら正解だけど、挙げない選択をしたことで、将来後悔してしまう可能性も……。今回は結婚式を挙げなかった男女330人に調査を実施!どんなところに心残りがあるのか、その本音を紹介していきます。
WEBで簡単♪『ゼクシィオンライン招待状』が新登場
結婚式の招待状にもオンライン化が広がりつつある中、ついにゼクシィがWEB招待状のサービスをスタート!WEB上でやりとりできるからこそ、郵送の手間を省くだけではない、さまざまなメリットを解説。さらに、『ゼクシィオンライン招待状』ならではの機能や魅力もご紹介します!
親や周囲へお披露目する場に。進化する”フォトウエディング”に注目!
結婚式にはあまりお金や時間をかけたくない、派手なイベントが苦手、でも結婚を機に大切な人たちに感謝の気持ちを伝える場が欲しいと考えているおふたりへ。そんな願いを叶えるのが、進化型フォトウエディング!今はふたりの写真を残して終わりではなく、家族も参加できるんです。バリエーションや流れなど最新事情をご紹介します。
さりげないペア感がうれしいおしゃれマリッジリング10
結婚指輪はふたりで全くお揃いのデザインにするのか、少し変化をつけてもいいのか、迷っている人も多いのでは?この記事では、ふたりでおしゃれに身に着けることができる結婚指輪を、ペア感の濃淡の違いでご紹介します。
さりげなく個性的に。日常を輝かせる婚約指輪カタログ
王道の婚約指輪も素敵だけれど、「いかにも!」というのには少し抵抗が……という人、いませんか?そんなあなたにおすすめなのが、婚約指輪らしくない婚約指輪。ちょっと個性的だったり、さりげなかったり……。この記事では、“The 婚約指輪”というイメージとは少し趣を異にする婚約指輪をご紹介します。
<ムービー演出>自作orプロ依頼、みんなどうした?いくらかけた?
3大ムービー演出といえば、オープニング、プロフィール、エンディング。ムービー演出の制作方法は、自作とプロ依頼の2パターンがありますが、手間や費用面などを考えるとどう準備するか悩みますよね。ということで今回は、3大ムービーを自作、もしくはプロ依頼で準備した先輩の組み合わせ例を、費用などとともにご紹介。どの種類の動画を、どの方法で制作するかを考える際のヒントにぜひ!
タイミングに決まりなし!「式前ハネムーン」のメリットって?
親へのあいさつや顔合わせなど、結婚式に向けての“やるべきこと”はひとまず済んで、婚姻届の提出も間もなく。「結婚式はもう少し先だし、ハネムーンの準備はまだ早いかな」。そう考えている花嫁に知ってほしいのが、「式前ハネムーン」。新婚旅行は式後に行くものと思いがちですが、このタイミングだからこそのメリットがたくさん!式前に実施した卒花さんがその魅力を教えてくれました。
\映画みたいにおしゃれ!/【エンゲージメントフォト】SNAP9選
“エンゲージメントフォト”とは、婚約期間に撮る写真のこと。 限られた“今”を切り取る特別な写真です。今回は、おしゃれで素敵なエンゲージメントフォトの残し方を、先輩カップルのスナップと共にご紹介。フォトグラファー川越さんのアドバイスも参考にして。
映える・くつろげる♪ 「ガーデン&オープンエア演出」結婚式にどう取り入れた?
ガーデン挙式やパーティ、オープンエア演出を取り入れたいけれど、ずっと外だとゲストには負担?そこで、楽しい&快適なガーデン&オープンエア演出を上手に取り入れた卒花実例を詳しくご紹介します。プログラムの時間や、ゲストが心地良く過ごせる配慮を参考にしてください。
【二次会ダンドリ】幹事のお願いは不要!ふたりでラクに準備しよう
結婚式の後で二次会をやりたい気持ちはあるものの、「準備が大変そう」「友人に幹事をお願いするのは気が引ける」と、二の足を踏んでいる人はいませんか?今回はそんな皆さんのために、最小限のパワーでサクッと進められる二次会の準備ダンドリをご紹介します。
ウエディングケーキの相場ってどれくらい?【お値段別】先輩花嫁の実例SNAP
ふたりもゲストもウエディング感を満喫できる演出アイテムとして、憧れるのがケーキ。フォトジェニックでふたりらしいケーキなら、盛り上がりますよね。でも、気になるのがそのお値段。みんなどんなウエディングケーキにいくらかけているのか、値段による違いや、相場を調べてみました。先輩花嫁の実例SNAPや、現場をよく知るプランナーさんの解説付き。ぜひ参考にして。
盛り上がりも手頃さも♪【ゲスト全員参加型】演出アイデア実例11
ゲストみんなで楽しめる演出を行って、共通の思い出をつくりたい!そう考えている花嫁のために、卒花さんが叶えた「全員参加型演出」をご紹介。どの演出も、会場が一体になれて、ふたりのアイデアが光るものばかり。予算も手頃なので、ぜひ参考にしてくださいね。
ゲストと話せる&交流できる♪「テーブルラウンド」実例13
式当日はゲストとの会話や交流を大事にしたいと思っている花嫁さん、テーブルラウンドを活用してみませんか。写真を撮るだけじゃなく、一工夫するのがおすすめ♪ゲストと充実した時間を過ごした先輩花嫁のアイデアをご紹介します!
“縁”を感じられる式スタイル「仏前式」って?どう挙げる?[実例付き]
和婚の挙式スタイルには、神社などでの神前式の他、仏教の教えに倣い、お寺などで行う「仏前式」も。「仏前式、気になるな、知りたいな」。そう考える花嫁のために、仏前式専門プランナーさんによる基本ノウハウとカップル実例をご紹介。「巡り合った“縁”に感謝をする」。そんな仏前式の基本と魅力をたっぷりお届けします。
「大好き」をテーマに! ふたりもゲストも楽しいウエディング実例11
ふたりの「大好き!」をテーマに決めて、ペーパーアイテムや装飾、演出に取り入れることで、ふたりらしくゲストも楽しめる式が叶うんです。今回は卒花の11テーマをご紹介します。
彼にもすてきな婚約記念品を!「指輪のお返し」、みんなが贈ったのは?
知っていますか?婚約指輪を受け取った花嫁さんの約半数は、お返しとして彼にも記念の品を贈っているんです。贈った卒花さんは、「すてきな指輪をもらったので、相応のお返しを」「彼はいらないと言ったけど、気持ちだけでも」などと、さまざまな思いを持って品物を選んでいるよう。今回はそんな卒花さんたちが贈った記念品、「婚約指輪のお返し」についてじっくり探ってみました。
「婚姻届」の提出日・証人・記念の控えetc.みんなどうした?実態調査
婚姻届の提出はふたりの結婚生活のスタートでもあり、人生の一大イベント。とはいえ結婚式のように誰かに披露したり、記念に何かを行ったりというシーンがちょっぴり少ない気がしますよね。今回は提出に絡めたイベントから記入・提出時の失敗エピソードに至るまで、婚姻届に関するあれこれをさまざまな角度から調査し、その実態を明らかにします!
式でも会食でもない、ふたりの節目になる「結婚お披露目会」実例
ザ・王道な結婚式はちょっと違うかな……。でも結婚自体は人生の大事な節目だし、きちんとけじめはつけたい……。そんな皆さんのために、「結婚式でもない、会食だけでもない、顔合わせ食事会とも違う“結婚お披露目会”」をご提案。実際にこのスタイルを選んだ花嫁さんたちのレポートから、その魅力をお届けします。つくり方のノウハウもぜひご参考に!
忘れられない一日に♪卒花の「#婚姻届提出日デート」がまねしたすぎる!
もうすぐ婚姻届提出日!役所で写真を撮るし、夜はふたりでちょっといいディナーに行く予定♪それだけでも全然よさそうだけど「せっかく休みを取ったし、他にもなにかしたいな~。みんなはどうしてるんだろう?」と思っている花嫁さんのために、先輩カップルの「#婚姻届提出日デート」をリサーチ!5組5様の過ごし方はどれもまねしたくなるアイデアがいっぱい♪ふたりならどんな一日にする?
“notドレッシー”な前撮りコーデが今っぽい!購入先・費用も大公開
前撮りは、結婚式当日とは異なるドレスや和装などを着ることも楽しみの一つ。その中でも最近は、“THEドレス”な感じの衣裳ではなく、普段のファッションの延長線上でドレスアップする前撮りコーデがトレンドになっています!そんな、今っぽくておしゃれな前撮りを叶えた先輩カップルたちの着こなしを調査。「コーディネートのこだわりは?」「どこで買ったの?」……衣裳選びのヒントが満載です!
結婚準備全体に関する記事一覧です。顔合わせなどの結婚準備に必要な情報から、婚約指輪、結婚指輪、ドレス、ブライダルエステなどのビューティに関する情報、さらには新生活を進めるにあたって必要な新居、保険などに関連する情報まで、今知りたいアイデアやノウハウをお届け。