ゼクシィ

ご祝儀 2万円
Wedding Manual

結婚式のご祝儀「2万円」はマナー的にNG?避けたいケースや包み方の注意点を解説

皆さんは結婚式に招待された際、ご祝儀をいくら包みますか?一般的にお祝い事は奇数が吉とされ、友人や同僚なら3万円が相場とよくいわれるものの、実は決まりがあるわけではないんです。今回はさまざまな事情で「3万円は厳しいけど2万円なら出せそう!」という人のために「ご祝儀2万円」は果たしてOKかNGなのか、マナーの先生に聞いてみました。

岩下宣子さん
監修者プロフィール

岩下宣子さん マナーデザイナー

現代礼法研究所主宰。NPO法人マナー教育サポート協会理事・相談役。企業をはじめ、学校・商工会議所・公共団体などで、マナー指導や講演などを行う。「マナーとは相手を思いやること」を信条に、ゼクシィでも悩める花嫁さんへの愛あるアドバイスでおなじみ。マナーに関する著書多数。

#01|ご祝儀「2万円」は
基本的に避けたいが、一部例外あり

ご祝儀2万円のマナー

3万円が相場とされる理由

「奇数吉、偶数凶」という言葉があるように、##s##昔から慶事は奇数を用いるのが吉とされてきました。そのような背景もあってご祝儀も偶数を避け、友人なら3万円、上司や恩師だと3万~5万円が現在の相場です。##e##では奇数である1万円でもいいの?という話になりますが、それでは料理や飲物、引出物にかかる費用(総額で2万円前後)を賄うには少なすぎますよね。さらに2万円だと偶数になってしまうので、最低限「3万円」を包むのが慣習となっています。

2万円は縁起が悪い?

実は縁起が悪いとされている偶数の2万円も、考え方一つでおめでたい数字になることが。岩下先生いわく##s##「2という数字は“ペア”を連想させるので、結婚式では問題ないと考えるのが最近の風潮です」##e##とのこと。相場である3万円を包めるのが理想ではありますが、経済的にどうしても難しく、新郎新婦もそのことを理解しているのであれば、「偶数ではなくペアだから大丈夫!」と思いきって気持ちを切り替えましょう。

#02|ご祝儀「2万円」でも良いケース

ご祝儀のお金が2万円でも良いケース

10代や20代前半など社会人歴が浅く、経済的に余裕がない場合

ご祝儀の相場は知っていても「今はどうしても出せない」という人もいます。例えば失業中の人や、10代後半~20代前半の社会人になって間もない人、学生といった経済的に余裕がないケースです。そんな場合は招待する側もある程度事情が分かっていると思うので、2万円でも問題ないでしょう。

岩下先生いわく「昔は身の丈に合ったご祝儀を包むのが一般的で、月収の5%(20万円なら1万円程度)が相場でした。その後、金融機関アンケート調査で出てきた“3万円”という数字が現在のご祝儀の基準となったのです。##s##状況的に難しければ2万円でも構いません。大事なのはお祝いしたいという気持ちです##e##」とのこと。

とはいえ3万円が周知されているのも事実。##s##招かれる側が新郎新婦より目上の立場だったり、社会人として十分収入がある場合、ご祝儀額が相場より低い2万円だと「常識がない」と思われる恐れがあるので気を付けて。##e##

挙式のみ参加する場合

##s##挙式のみに出席する場合のご祝儀相場は1万円。披露宴に出席しない(もしくは披露宴自体がない)のに、2万円や3万円といったご祝儀を渡すと新郎新婦にも気を使わせてしまいます。##e##とはいえ手ぶらで行くのはマナー違反。料理や引出物にかかる分を除く「お祝いの気持ち」として包むと良いでしょう。

#03|ご祝儀「2万円」は避けたいケース

ご祝儀のお金が2万円は避けたいケース

30代以上の場合

一般的に、社会経験が豊富とみなされる30代以上の人は、相場通り3万円包んだ方が無難です。##s##実情はどうであれ「ある程度収入があるはずなのに、あえて相場より低い金額を包むこと」が失礼と受け止められる恐れがあるから##e##です。どうしても3万円を工面するのが難しい場合は、自己判断せず、事前にふたりに相談してみましょう。

再婚の結婚式の場合

新郎新婦が再婚の場合、「出席するのはこれで2度目だし、ご祝儀も2万円でいいよね?」という考え方はしないこと。##s##初婚であれ再婚であれ、大事な人の結婚式ならきちんとお祝いの気持ちを込めて相場の3万円を包むのがマナー##e##です。

遠方の結婚式の場合

遠方の結婚式に呼ばれた場合に、「交通費も時間もかかるし、その分ご祝儀を減らして2万円にしちゃおう!」と##s##自分の判断でご祝儀を減額するのはマナー違反##e##です。もしかすると式当日、新郎新婦が過分なお車代を用意してくれているかもしれません。今後のお付き合いに差し障りが出ないよう「迷ったら多めに包む」というマインドで。

#04|どうしても3万円包めない場合は
どうしたらいい?

ご祝儀2万円のほかに、
5000円程度のお祝いの品を贈る方法も

ご祝儀2万円のほかに、 5000円程度のお祝いの品を贈る方法

「ご祝儀に3万円包むのは厳しいけれど、2万円だと少し気が引ける」という場合は、ご祝儀としては2万円包み、##s##式後、改めて5000円程度の贈り物をする方法も。##e##もし手持ちのお金が少ないなら次の給料が入ったタイミングでも大丈夫。##s##贈る際にはお祝いの気持ちをつづったメッセージカードなどを添える##e##と、きっと喜んでもらえるはずです。

【注意】

2万5000円を包むのはマナー的にNG

3万円包むのが厳しいからと5000円減らすくらいなら、頑張って3万円包んだ方がすっきりします。微妙な金額は「削った」というイメージしかなく、それならいっそ2万円と別に贈り物を用意する方が自然です。また、相場が3万円と思っている相手にしてみると「1万円札と間違って5000円札を入れてしまったのかな?」とモヤモヤ。受け取る相手の気持ちをおもんぱかるのがマナーということを心得ておきましょう。

#05|結婚式をしない友人・知り合いに
ご祝儀を渡す場合はいくらがマナー?

友人であれば5000~1万円程度。
新郎新婦との関係性に応じて検討を

結婚式のご祝儀3万円の内訳を「料理・飲物・引出物=2万円」「お祝いの気持ち=1万円」と考えた場合、##s##お祝い分の1万円が式を行わない場合のご祝儀の相場といえそうです。その場合は現金ではなく品物を贈っても構いません。品物でしたら5000円程度でも素敵なギフトがたくさんあるので、金額にとらわれず相手が喜んでくれそうなものを選びましょう。##e##

なお、自分自身が新郎新婦の職場の上司に当たるなど、##s##立場が上の場合の相場は1万~3万円程度が目安。##e##相手との関係性やお付き合いの深さによって判断すると良いでしょう。

#06|結婚式を欠席する際の
ご祝儀は2万円くらいが妥当……?

欠席の場合は1万円でOK。
直前のキャンセルは当初の予定通り
2万~3万円包むのがマナー

##s##最初から欠席の返事をしているなら1万円で構いません##e##が、気を付けたいのが直前で出席できなくなった場合。式まで1カ月を切ると料理のキャンセル料などが発生し、その分の費用を新郎新婦が負担しなければならなくなります。##s##やむを得えず欠席することになった場合は、当初予定していた金額を式前に渡しておく配慮が必要です。##e##できれば3万円包みたいところですが、最低2万円あれば飲食代などをカバーできるので、わだかまりを残さずに済みそうです。

#07|2万円のご祝儀の包み方
マナー&注意点

1万円を2枚で“ペア”にして包むで
問題なし

2万円のご祝儀の包み方

「結婚は“ふたりで1組のペアになる”という考え方ができるので、個人的には2万円という数字でも良いと思っています」と岩下さん。とはいえ、中には縁起の良い奇数にこだわって、2万円を<1万円札1枚+5000円札2枚>の合計3枚になるよう調節して包む人も。

「それではせっかくのペアを三角関係にしてしまうようで、かえって不自然ですよね。大事なのは相手の幸せを願って包むことです。また、こちらの意図が伝わらず、##s##1万円札の準備が間に合わなかったのかな?と新郎新婦に誤解される恐れもあるので、1万円札を2枚包んだ方がすっきりすると思います##e##」と岩下さん。

From編集部

心配しなくて大丈夫。
状況によっては「ご祝儀2万円」もあり。

ご祝儀は「絶対にいくらでなくてはいけない」という決まりはありません。できれば相場通り包めるのが理想ですが、どうしても難しい場合は「2万円=縁起の良いペアの数字」と前向きに考えて。大事なのは祝福したいという気持ち。お祝いのメッセージを手厚くするなど、プラスアルファの想いを添えて渡しましょう。

#「ご祝儀」について
こちらもあわせてcheck!

取材・文/南 慈子 イラスト/moko. 監修/岩下宣子 構成/紺矢里菜(編集部)
※掲載されている情報は2023年6月時点のものです

結婚情報ゼクシィTOP 結婚準備完ペキマニュアル 結婚式ゲストの「マナー」完ぺきガイド 【結婚式のご祝儀】まるっとマニュアル 結婚式のご祝儀「2万円」はマナー的にNG?避けたいケースや包み方の注意点を解説