ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 婚約指輪、結婚指輪
  3. プロポーズの基礎知識
  4. プロポーズに華を添える女性が喜ぶプレゼント

プロポーズに華を添える
女性が喜ぶ プレゼント

プロポーズに華を添える女性が喜ぶプレゼント

プロポーズで重要なのは愛の言葉。とはいえ、言葉以外にも何か形に残るものがあればいいな、と思うのが女ゴコロというもの。この記事では、プロポーズの際にプレゼントされたら女性がうれしいなと思うものをご紹介! 男性の皆さんはぜひ参考にして。

大本命はやっぱり婚約指輪!?

プロポーズの際に贈る物として真っ先に思い浮かぶものといえばやはり婚約指輪 。彼女の前にひざまずき、指輪ケースをパカッと開けるシーンはおなじみのもの。
とはいえ、彼女の指輪のサイズや好みが分からないという男性にとって、婚約指輪を彼女に内緒で用意するのはちょっとハードルが高いかも。そんな場合は、ジュエリーショップが用意するプロポーズ用のリングを利用したり、おもちゃの指輪を使ったりするのもお勧め。

婚約指輪以外なら、ロマンチックな趣のものを

婚約指輪以外のものをプレゼントする場合は、 何かロマンチックな趣のあるもの の方がいいだろう。仕事や家事などを連想させるような実用的なものは無粋だし、女性のテンションが下がってしまう恐れもあるので、避けた方が無難。

婚約指輪は別に贈ることになるはずだから、それほど高価なものを贈る必要はないが、あまりに安っぽいものも避けたい 。金額の目安は品物にもよるが、5000〜5万円といったところだろうか。
以下に、婚約指輪以外でお勧めのプレゼントを紹介する。

指輪以外のアクセサリー

婚約指輪以外でお勧めなのはアクセサリー。 ネックレス、ペンダント、ピアス・イヤリング、ブレスレットなど 、彼女が喜びそうなものを選んでみてはいかが? ダイヤモンドやパールなどの宝石が付いているものの方が華やかで、プロポーズにはふさわしいだろう。

腕時計

アクセサリーはあまり着けないという彼女なら 腕時計がお勧め。常に身に着けるものだし、「これからも
緒に時を刻んでいきましょう」というメッセージを込める
のも素敵。彼女の好みや普段の服装に合わせて、デザインやベルトの素材、色などを選んで。

花束

実は 花束はプロポーズにはうってつけのプレゼント 。というのも、かつてヨーロッパではプロポーズをする男性は野の花を束ねて、女性にプレゼントするという習慣があったから。女性がその中の1輪を抜いて彼の胸ポケットに挿すと、それがYESの返事になる。結婚式では花嫁がブーケを持ち、花婿はブーケの花を使ったブートニアを胸に挿すのは、この故事に由来する。

プロポーズにお似合いの花といえばバラ 。深紅のバラの花を1輪、渡すのもドラマチックだし、彼女の年齢の数だけ花束にするのも素敵。また、バラは本数によって花言葉が異なるといわれ、108本のバラは「結婚してください」という意味を持つとも言われている。

もちろん彼女の好きな花やその季節を象徴する花など、贈るのはバラ以外でも構わない。花の種類ではなく、彼女の好きな色でブーケを作ってもらっても喜ばれるだろう。

お花の贈り方あれこれ

お花を贈る際はバランス良く束ねてもらうのが一般的だが、目立ち過ぎるかも……というときは、 ボックスにアレンジしてもらうのも素敵 。ボックスの中に詰まった花はなんともキュートで、花束とはまた違った魅力がある。持ち運びもしやすく、持ち帰った後も花瓶などに移す必要がないので手間いらず。

花束をずっと残したいという人は、プリザーブドフラワーがお勧め 。プリザーブドフラワーは特殊な液を使って花の水分を抜き、着色して乾燥させたもののこと。生の花と同様のみずみずしさがあるにも関わらず、水やり不要で長い期間保存できるのが魅力といえる。

ガラスの靴

シンデレラのガラスの靴にちなみ、クリスタル製のハイヒールを贈るのも人気 がある。ミニチュアのオブジェが一般的だが、実物大のものもある。さまざまな商品があり、メッセージなどを刻めるものも。ガラスの靴は結婚式の際に、ウエルカムアイテムとして受付などに飾り、ゲストに披露してもいい。

ケーキ

お祝い事に付きものなのはケーキ。特に ホールケーキは特別感があり、テンションが上がる という女性も多いのでは? だから、プロポーズにケーキをプレゼントするというのも喜ばれるはず。

有名パティシェが手掛けたケーキ、彼女の好きなフルーツなどがたっぷり乗ったケーキ、お気に入りのモチーフをかたどったオリジナルケーキなど、喜ばれそうなものを考えてみて。また、一緒にプレートを用意するのもお忘れなく。彼女の名前や「Marry Me」などと書いたプレートをあしらえば、よりプロボーズらしい趣に。

ワイン・シャンパン

辛党の彼女ならお酒はいかが? 彼女の誕生年やふたりが交際を開始した年のワインやシャンパン を用意すれば、絶対に喜んでくれるはず。また、当年産のワインを用意して、「10年後に一緒に飲もうね」などと言うのも素敵。さらに、オリジナルラベルを作成するサービスを請け負うところもあるので、愛のメッセージを記したラベルを貼って贈るというのも面白い。

思い出にちなむ本やDVDなど

ふたりで一緒に見た映画やミュージカル、お芝居などのDVDや、一緒に出掛けた旅先の写真集など も気の利いたプレゼントに。ふたりの今までの道のりを振り返り、「これからも一緒に楽しい人生を過ごしましょう」というメッセージを込めよう。

印鑑

日本で結婚する場合は、基本的には夫婦の姓を同じにする必要がある。彼女が自分の姓にそれほどこだわりがないタイプであれば、「僕と同じ姓になってください(=結婚してください)」ということで、 印鑑を贈るというのもユニーク
本格的な印鑑でもいいが、名前の文字の一部を動物で表現した印鑑やイラスト入りの印鑑など、遊び心のあるものでも楽しい。こうした印鑑、実は婚姻届にも認められるケースがあるとのことなので、印鑑と婚姻届をセットでプレゼンしてもいいかも。

プレゼントを渡すタイミングは?

プロポーズをどんな段取りで進めるかは悩むところ。重要なのはプロポーズの言葉なので、まずは気持ちをしっかり伝えるようにしよう。プレゼントは何を渡すのかにもよるが、基本的にはプロポーズの言葉と一緒に差し出すのがお勧め。
ふたりの大切な思い出となるプロポーズだから、素敵なプレゼントを用意して格好良く決めて!