【2026年7~12月】縁起のいい日カレンダー★ 入籍、結婚式、引っ越しetc.いつする?
慶事(入籍=婚姻届提出、結婚式、顔合わせ食事会、結納)や引っ越し、ハネムーン出発をより良い日に行いたい人のためのお日柄カレンダー。大安、仏滅で知られる「六輝(六曜)」や、あらゆる角度から日々の吉凶を占った「選日(せんじつ)」「暦注下段(れきちゅうげだん)」など、さまざまな方法から見た2026年7 ~12月の「縁起のいい日」をCheck it out !
[結婚式のゲストカード]正しい書き方&相手別メッセージ文例集
ゲストカードは結婚式や披露宴の招待状に同封されるもの。芳名帳の代わりとして事前に記入し受付で渡すため、新郎新婦に失礼にならないゲストカードの正しい書き方を覚えておくと安心です。ここでは、手紙の書き方コンサルタントの西川侑希さんに教えてもらった書き方の基本、目上の方から友人まで相手別のメッセージ文例などをご紹介。一目置かれるゲストカードを目指しましょう。
【2026年6月】縁起&語呂のいい日は?婚姻届etc.結婚準備のラッキーDay
結婚式や婚姻届の提出、顔合わせ、引っ越し…。結婚準備には、お日柄を気にしたいイベント事がたくさん!そんな大切な日におすすめの、2026年6月の縁起のいい日、語呂のいい日をご紹介します。6月はロマンチックなジューンブライドのイメージが強い月!吉日の中からふたりで結婚イベントにピッタリの日を選んでいきましょう。
「先勝」ってどんな日?結婚式や入籍をしてもいい日なの?
皆さん「先勝」って聞いたことありますか?「先勝」は一日の「縁起の良しあし」を判断する六輝(六曜)の一つ。「勝」という文字が入っていると縁起が良さそうに見えますが、「そもそもの意味は何だろう?」「この日に結婚式や入籍をしてもいいんだろうか?」と気になりますよね。この記事では「先勝」について徹底解説。
一軒貸切で自由度MAX!「ゲストハウス&専門式場ウエディング」3組の実例集
結婚式のために造られた華やかな演出が可能な専門式場、一軒丸ごと貸切にできるおしゃれなゲストハウス。専門式場やゲストハウスではどんな結婚式が挙げられるのでしょうか?素敵な専門式場&ゲストハウスで夢を叶えた3組の結婚式をレポートします!
“グリーンが主役”で叶える!洗練ウエディング装花実例集
花材や飾り方次第で、結婚式の装花はさまざまな雰囲気を表現できます。今回は、洗練されたウエディングスタイルを目指す花嫁におすすめの「グリーンをメインに使った装花」をピックアップしました。現役フラワーアーティストによる解説、卒花の高砂席やゲスト卓、ウエルカムスペースのデザイン実例をご紹介します。
「大安」ってやっぱり最強? 結婚式や入籍は大安にするべき?
皆さん「大安は縁起がいい日」って聞いたことはありませんか?日々の吉凶を判断する六輝(六曜)の中でも「大安」は結婚式や入籍におすすめの日といわれますが、「そもそもの意味は何だろう?」「大安に結婚式や入籍をしなくちゃいけない?」と気になりますよね。この記事では「大安」について徹底解説。
料理と会話が何よりのおもてなし!「レストランウエディング」3組の実例集
おしゃれなレストランを貸切にして、おいしい料理と楽しい時間でゲストをおもてなし。人気のレストランで素敵な結婚式を叶えた3組のカップルの実例を詳しくレポート!レストランの魅力をさらに生かすコツやみんなが楽しい時間を過ごせるアイデアをぜひ参考にしてみてください。
「親族のみの結婚式」は盛り上がらない? その不安、プロが解消します
今、親族婚を検討するカップルが増えているようです。ところが「親族のみの結婚式って盛り上がらないかも!?」の不安がよぎる人も多いそう。そこで、さまざまな親族婚をプラニングしてきた柳田絵理香さんに、“親族婚を盛り上げる秘訣(ひけつ)”を聞きました。まずは親族のみの結婚式の実態からチェック!
【ふたりだけの結婚式】費用や準備のコツを現役プランナーが解説
「準備が大変そう」「ゲストの前だと緊張する」「高齢の父母を呼ぶのは難しいかな」etc.結婚式をためらう理由は人それぞれですが、ゲストを誰も呼ばない「ふたりだけの結婚式」ができることを知っていますか?知られざる魅力や準備、費用について、ウエディングプランナーの稲葉望さんに聞いてみました。
装花「~10万円台」のおしゃれテーブルコーデ&装飾実例集
「ゼクシィ結婚トレンド調査2024(全国推計値)」によると、結婚式の装花代は約20万円が相場。そんな中、装花代を10万円台まで抑えつつ、結婚式を彩るテーブルコーディネートをおしゃれに叶えた卒花実例をご紹介します。トレンド感やふたりらしさも取り入れて、華やかに見せるポイントまで聞きました!
結婚式が安い時期っていつ?費用を抑えるおすすめシーズンとお得な工夫まとめ
新生活を迎えるふたりにとって、これからかかる様々な費用のことを考えると少しでも結婚式の費用を抑えられたら……と思いますよね。そこで費用を抑えつつ満足できる結婚式を挙げることができる時期や、お得ポイントをたっぷりご紹介します!
【2026年5月】縁起&語呂のいい日は?婚姻届etc.結婚準備のラッキーDay
結婚式や婚姻届の提出、顔合わせ、引っ越し…。結婚準備には、お日柄を気にしたいイベント事がたくさん!そんな大切な日にふさわしい、2026年5月の縁起のいい日、語呂のいい日をご紹介します。5月は気候が良く大型連休もあるので、結婚準備がはかどりますよね。人気の天赦日、一粒万倍日、ふたりらしい語呂合わせの日などラッキーDayをチェックしましょう。
【結婚式の料理】相場はどれくらい?ゲストに喜んでもらえるメニューの選び方
結婚式の料理はゲストの最大のお楽しみの一つ。だからこそ、味や見た目、品数などにこだわってもてなしたいものです。今回は、気になる婚礼料理について、費用相場をはじめ、皆さんが知りたいことをグッと深掘りしてご紹介!ぜひ料理選びの参考にしてくださいね。
「先負」ってどんな日? 結婚式や入籍をしてもいい日なの?
皆さん「先負」って聞いたことありますか?一日の「縁起の良しあし」を判断する六輝(六曜)の一つなのですが、「負」という字面から「この日に結婚式や入籍をしてもいいんだろうか?」「そもそもの意味は何だろう?」と気になりますよね。この記事では「先負」について徹底解説。
[全文掲載] 花嫁の手紙vol.50~親しい間柄での呼称を使って親密度を表現する~
花嫁が親や家族への思いをつづった手紙を読む「花嫁の手紙」は、結婚式の定番演出。普段言えなかった素直な気持ちを伝えられる良い機会ですが、何をどう書いていいかわからない…なんて悩む花嫁さんもいるのでは?そこで卒花の実例から、あなたが花嫁の手紙を書くためのヒントやコツを見つけてみませんか?
大切なふたりの始まりを誓う。「挙式メイン」 の結婚式のススメ
結婚式には、挙式や披露宴、写真撮影……、いろいろなイベントがあるけれど、ふたりの始まりを誓う”挙式”に重きを置くカップルも。挙式がメインの結婚式なら「けじめとして式だけを挙げたい」「誓いを立てるセレモニーに集中したい」「盛大な披露宴や主役になることが苦手」といったふたりにもぴったり!ここでは実際に”挙式メイン”の結婚式を行った先輩花嫁の声を紹介するので、結婚式スタイル選びの参考にしてくださいね。
【自然な笑顔の作り方】写真映えも叶うポイント&練習方法
カメラを向けられると緊張して笑顔が引きつる、写真が苦手……と、結婚式のスナップ写真に不安を抱える花嫁さんも多いはず。そこで、自然な笑顔のポイントやセルフトレーニングについて、笑顔のエキスパートでブライダル向け講師も務める島田ひろみさんに教えてもらいました。可愛い、きれい、ナチュラルなど、あなたの魅力を引き出す笑顔の作り方をお届けします。
【少人数】ホテルウエディングで大切な人と叶える特別な時間
「ホテルウエディングって、大人数向けじゃないの?」と思っている方も多いはず。でも実は、ホテルだからこそ叶う少人数婚の魅力がたくさん。豪華な空間を貸し切って、親しい人たちとゆったり過ごせるだけでなく、格式あるサービスを堪能しつつ、アットホームな雰囲気もつくれるのも醍醐味(だいごみ)。そんなホテルでの少人数婚の魅力をたっぷりご紹介します。
【2026年4月】縁起&語呂のいい日は?婚姻届etc.結婚準備のラッキーDay
結婚式や婚姻届の提出、顔合わせ、引っ越し…。結婚準備には、お日柄を気にしたいイベント事がたくさん!そんな大切な日にふさわしい、2026年4月の縁起のいい日、語呂のいい日をご紹介します。春本番の4月!ブライダルシーズンでもあり、連休に向けて旅行や両家顔合わせ、前撮りなどさまざまな準備が進む時季です。ラッキーDayを選んで、ふたりの記念日を素敵なものにしてください。
「友引」ってどんな日? 結婚式や入籍にいい日って本当?
皆さん「友引はいい日だけど、葬式はダメ」なんて聞いたことはありませんか?日々の吉凶を判断する六輝(六曜)の中でも「友引」は結婚式や入籍にも向いているといわれますが、「本当のところはどうなんだろう?」「そもそもの意味は何だろう?」と気になりますよね。この記事では「友引」について徹底解説。
1枚でウエルカムスペースがおしゃれに! 卒花の「ウエルカムバナー」実例7
ウエルカムスペースは自由に飾り付けを楽しめるけれど、何を飾っていいか迷ってしまうことも。そんなふたりにおすすめしたいのが、トレンド感満点の「ウエルカムバナー」です。1枚で飾るもよし、複数枚を組み合わせて飾るもよし!アイテムの基本情報からおしゃれな卒花のデザインやデコレーションアイデアまでのぞいてみましょう。
「結婚式前夜、これやっておけばよかった…」卒花たちの後悔の声TOP10
先輩花嫁たちが結婚式を振り返って思う「式前夜に◯◯をやっておけばよかった…」という後悔の声TOP10を大発表!当日に影響することばかりだから、これから結婚式を迎える花嫁たちにはぜひ気を付けてほしい…!という思いを胸に、先輩たちの後悔体験談&アドバイスをお送りします。
【新郎ヘア診断】5問であなたに最適な結婚式ヘアスタイルがわかる♪
「結婚式当日、どんなヘアスタイルにすればいい?」「タキシードに似合う髪型って?」そんな悩める花婿さんは、ぜひこの診断を試してみて!簡単な質問に答えるだけで、ぴったりなスタイルが見つかります。新郎ヘアメイクも手掛けるプロ、野口さんのアドバイスも参考にして。
家族&親族だけの「挙式+食事会のみ」の結婚式って?費用&演出は?
家族のみの結婚式や、親族+ごく親しい人だけで行う結婚式の場合、披露宴の代わりに食事会を開くケースも少なくありません。今回は、さまざまな理由で少人数での「挙式+食事会」というスタイルを検討している皆さんのために、その流れや魅力をじっくり解説します。
【結婚式の司会】打ち合わせで卒花が伝えたこと&受けたアドバイス
結婚式を成功させるのに重要なのが司会者。だからこそ、司会者との打ち合わせはしっかり行いたいもの。そうすることにより、司会者からも有用なアドバイスをもらえることも。この記事では結婚式を成功させた先輩カップルにお話を伺い、打ち合わせで何を伝えたのか、どんなアドバイスをもらって、それをどう結婚式に生かしたかをご紹介します。
キラキラ透明感であか抜ける!クリア素材花器を使った「装花」実例集
結婚式の装花に“クリア素材”の花器を取り入れるのがブーム!キラッと輝く透明感は、華やかさと今っぽさの両立を叶えてくれます。小ぶりな小瓶や大ぶりな円柱型など、バリエーション豊かな装花の実例とともに、人気フローリストの新井りえさんによるワンポイントアドバイスをご紹介します。
【キリスト教式・人前式・神前式】挙式の費用いくら? 項目別相場集
誓いの言葉を述べ、結婚指輪の交換をする「挙式」には、牧師や神職などの費用や会場使用料を含む挙式料をはじめ、音楽、映像、装飾、演出などさまざまな費用がかかります。そこで主な挙式アイテムに関して「何にどのくらいかかるのか」大調査。挙式に関するお金が気になったときの参考に。
【2026年3月】縁起&語呂のいい日は?婚姻届etc.結婚準備のラッキーDay
結婚式や婚姻届の提出、顔合わせ、引っ越し…。結婚準備には、お日柄を気にしたいイベント事がたくさん!そんな大切な日にふさわしい、2026年3月の縁起のいい日、語呂のいい日をご紹介します。春の訪れと共に結婚イベントも本格スタート。大人気の天赦日&一粒万倍日が重なる日や、素敵な意味を持つ記念日や語呂のいい日も見逃せません。
Happyなビックリ7連発!結婚式当日のうれしいサプライズ実例集
準備中からドキドキわくわくの結婚式。迎えた当日、ただでさえ幸せいっぱいなのに、新郎や家族からのサプライズでHAPPYが倍増した!という花嫁も。一生忘れられないスペシャルな体験、聞いてみました。
結婚準備全体に関する記事一覧です。顔合わせなどの結婚準備に必要な情報から、婚約指輪、結婚指輪、ドレス、ブライダルエステなどのビューティに関する情報、さらには新生活を進めるにあたって必要な新居、保険などに関連する情報まで、今知りたいアイデアやノウハウをお届け。