ゲストのために「披露宴プログラム」で最低限気にしたい4つのこと
披露宴のプログラム構成を考えるときに、ゲストへの気遣いで大切なポイントとは? 「GOOD WEDDING AWARD 2015」でグランプリを受賞した経験を持つ、浦安ブライトンホテル 東京ベイのプランナー・市川加奈子さんに教えてもらいました。
[手作り動画]包装紙で劇的キュート★フォトプロップス~DIY Wedding Items vol.21~
スタンダードな文字入れフォトプロップスが、包装紙一枚使うだけでキュートに大変身! DIY初心者の花嫁さんでもEASY&FUNなフォトプロップスの作り方、教えちゃいます!
会場決める前に読んで! 先輩が「式でやりたかったけど、できなかったこと」
「好みのドレスが着られない!」「自分の特技が披露できない!」なんてことが起きたら大ショック。でも会場によってはこんなことがあるのです。今回、先輩花嫁に「やりたくてもできなかったこと」をアンケート。見学前に読んでふたりの希望が絶対叶う会場選びを!
[手作り動画]今旬! 異素材で作るフォトプロップス~DIY Wedding Items vol.22~
いまや定番のフォトプロップス。実は今、その先を行くフォトプロップスとして紙ではなく異素材を使って作るのがトレンド! 紙よりも立体感や高級感が出て、スペシャルな日にぴったり。今回はフェイクモスを使った進化系ナチュラルフォトプロップスのDIYをご紹介します。
[先輩花嫁発] 意味を込めてアレンジした「定番演出」実例
結婚式の「定番演出」が多くの花嫁さんに愛されるのには、それなりの理由があるんです。みんなに祝福してもらったり、HAPPYなおまじないを絡めたり、親に感謝の気持ちを伝えたり。 今回は、元々の意味を理解した上で、自分たちらしいアレンジを加えた素敵な「定番演出」をたっぷりご紹介。そこに込めたふたりの想いにも注目です。
脱ケーキカット!? 「はじめての共同作業」をふたりらしく!
はじめての共同作業といえば、ウエディングケーキ入刀が定番だけど「なんでケーキなの?」「みんなと同じじゃイヤ」と思う花嫁さんもいるはず。そこで、先輩花嫁の「ひねりを利かせた」初めての共同作業アイデアを紹介。自分たちらしい「はじめての共同作業」見つけてみて!
[60秒Movie]ふたりの分身♪キュートなグラスドレスの作り方
トロピカルな小花をつけたチュール、スイートなストライプカラーのちょうネクタイで新郎新婦用のグラスを飾ったら、フォトジェニック! 乾杯も歓談も楽しく盛り上がりそう。
ゲストが困らない余興のお願いの仕方、教えます。
披露宴を華やかに盛り上げてくれるゲストの余興。依頼されたゲストは快く引き受けてくれることが多いけど、実は新郎新婦の知らないところで、さまざまなことで困っていたみたい。ゲストが困った意外なことや、ゲストを困らせない余興の頼み方を編集部がレクチャーします!
結婚準備全体に関する記事一覧です。顔合わせなどの結婚準備に必要な情報から、婚約指輪、結婚指輪、ドレス、ブライダルエステなどのビューティに関する情報、さらには新生活を進めるにあたって必要な新居、保険などに関連する情報まで、今知りたいアイデアやノウハウをお届け。