【結婚式レポートin宮崎県】結婚式って、すごいそう感じられた一日でした
親や友人への思いたくさんのことに心満たされた日
幼い頃からダンスを続け、楽しいことが大好きな新婦は意外にも結婚式には消極的。一方、新郎は前向きで、ふたりで式場見学をするうち、愛にあふれた会場スタッフとの出会いから新婦の思いは変化。開催するなら思いきり楽しいパーティに、と準備を進めた。
当日はファミリーミートから。親からのメッセージにふたりは早くも涙し、この日を迎えられたことに感謝した。挙式では、緊張していた新郎も式が進むにつれていつもの笑顔を取り戻し、アフターセレモニーも存分に楽しんだ。
披露宴のハイライトは新婦の中座。エスコート役の姉と妹を指名する直前、新婦父が立候補。「照れるからバージンロードは歩かない」と頑なに拒んでいた父が、新婦の手を取る姿に会場中が感動した。
その後も楽しい時間を満喫しフィナーレへ。すると新婦は手紙で、結婚式直前に大切な友人を亡くしたこと、だからこそ今日の幸せや皆との出会いを“当たり前”だと思わず大切にしたい、と朗読。新郎のあいさつ後には全員で空に風船を飛ばし、天国の友人を思うと共に、記念撮影で皆との絆を再認識した。「結婚式で、たくさんの大切なことに触れられました」とふたり。その笑顔はキラリと輝いた。
バージンロードのエスコートは、照れ屋の父に代わり、仲良しの姉と妹が引き受けてくれた
大階段でのフラワーシャワーに続き、ふたりが発射したパラシュートベアでも大盛り上がり
披露宴の締めには皆でバルーンリリースを
新婦父の立候補に1番驚いたのは新婦。最初は笑顔で撮影に応じていたが、じわじわと感動が押し寄せ、最後は父娘で涙
ウエディングケーキは、車好きの新郎もタイヤ風のフォルムに喜んだドーナツタワー。粉糖をふたりでふりかけ共同作業に
ファミリーミートでは、親がふたりにメモリアルボードを贈呈。綴られたメッセージを読んだふたりは大感激
ウエルカムスペースにはインスタントカメラを用意。お開き時にはゲストからの祝福スナップでいっぱいに
新婦と姉妹が打ち込んできたダンス。披露宴では姉が余興のリーダーに
再入場はガーデンから。雰囲気をガラリと変えて登場したふたりに皆が拍手喝采
「結婚式をしよう」と背中を押してくれた新郎。披露宴中もずっと楽しそうだったふたり
ウエルカムスペースには、自宅のお気に入りアイテムディスプレー

宮崎県宮崎市在住
啓祐さん(25歳)
栞さん(23歳)
挙式日:2024年8月3日
会場:ララシャンス迎賓館(宮崎県)
友人カップルと4人で遊びに出かけるうち、夫婦に。プロポーズは2023年秋、交際3年記念日に新郎から。
※ゼクシィ宮崎・鹿児島版2025年1月号より転載
- 結婚準備全体
- 結婚式実例
- 宮崎県













