 
			【結婚式レポートin群馬県】みんなと共につくり上げた結婚式。ふたりの人生の宝物です
 
		会場を包む一体感。いろんなシーンでゲストが活躍
						ゲスト参加型の演出で楽しんでもらう結婚式にしたいと考えたふたり。まず、取り入れたのがサプライズリング。受付で全員に渡した小箱のいずれかに新郎新婦それぞれの結婚指輪が入っていて、挙式で一斉にオープン。当たった2人が栄えあるリングの運び役に。みんなワクワクしながら箱を開け、「当たりは誰?」と、ひとしきり盛り上がった。
また、誓いの言葉を友人たちに読み上げてもらったり、みんながペイントしてくれた高崎だるまに目入れをするなど、ゲストがさまざまな形で関わる温かな挙式になった。
ちなみに、サプライズリングで外れの箱にはふたりがラッピングタイで手作りしたリングが入っていて、その色が緑のゲストには、披露宴での植樹セレモニーに、土を加える役で登場してもらうというサプライズをプラス。二重の工夫でゲストを沸かせた。
さらに、サービス精神旺盛な新郎が、サルの着ぐるみで仲間と共にパフォーマンスをしたり、ゲストへの感謝を込めた自作のメッセージ動画を上映して、笑いと感動を届けた。ゲストから「笑えて、泣けて、とても素敵な結婚式!」と嬉しい言葉をもらい、思い描いたウエディングが叶ったことを喜び合う新郎新婦だった。					
サプライズリングに当たってにこやかに結婚指輪を運ぶゲスト
「手ぶらで結婚式」もテーマの一つ。引出物はカードタイプで、プチギフトもポケットサイズのお茶漬けに
受付にサプライズリングの小箱とゲストへのメッセージをディスプレー
結婚証明書への署名代わりに、高崎だるまへ目入れ
色打掛が憧れだった新婦。美しい庭園に和装が映えて、ゲストからひときわ大きな拍手が
チャペルへと続く庭園の小道を母とたどる新郎
車を愛する新郎がこだわった、サーキットでの前撮り写真をお披露目
レモンツリーの植樹セレモニー。ゲストに土を入れてもらい、ふたりは「お水合わせ」の意味も込めて両家の水を注いだ
笑顔と歓声に迎えられた新郎新婦。感激の披露宴入場
新郎の着ぐるみは新婦父の私物。新婦父がかつて友人の結婚式で使ったと聞いて、新郎が同様の着ぐるみパフォーマンスを思いついた
新婦家族とも仲良しの幼なじみ。新婦の晴れ姿に感涙
誓いの言葉の読み上げ役はふたりを引き合わせてくれた友人カップルに

								
								群馬県高崎市在住
S.K.さん(28歳)
C.K.さん(27歳)							
挙式日:2024年7月20日
会場:TAKASAKI  MONOLITH(高崎モノリス)(群馬県)
共通の友人の紹介で出会ったふたりは、最初のデートで意気投合。交際1年の記念日に婚姻届を提出。
※ゼクシィ茨城・栃木・群馬版2024年12月号より転載
- 結婚準備全体
- 結婚式実例
- 群馬県

















 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							














