
花嫁の手紙「何を書く?」「どう読む?」完ぺきマニュアル
親や家族に想いを伝える「花嫁の手紙」。何を書けばいいのか分からずに悩んでいる人、これを読めばもう大丈夫!手紙の基本構成と、ちょっとしたコツを押さえて、自分らしい花嫁の手紙を仕上げよう。
Index
#01|花嫁の手紙ってなぜ書くの?
一番の目的は、大事に育ててくれた親に
「ありがとう」を伝えるため
▼ほかにもこんなメリットが!
- 素直な気持ちを伝えることができる
- 大切な思い出を振り返ることができる
- 親とぎくしゃくしている人も、手紙をきっかけに良好な関係に
- ゲストも感動し、喜んでくれる
先輩花嫁voice

自分の気持ちに向き合えた
普段なかなか言えない感謝の想いを伝えられて良かった。手紙にすることで、自分の気持ちに向き合えました。(M.Oさん)

初めて見た父の涙にジーン
厳格で会話もほとんどしない父がまさか泣くなんて。心が通じ合った気がして、読んで良かったと思いました。(桃子さん)
#02|花嫁の手紙ってどうやって書くの?
まずは基本構成を知り、そこに
自分なりのエピソードや言葉を加えて
手紙の構成が分かったら、後は組み立てるのみ。花嫁の手紙実例もチェック!
#03|花嫁の手紙【Q&A】
- 花嫁の手紙を読みたくないときや、親が嫌がる場合はどうする?
- 代読や手渡しで伝える方法も
泣くのが嫌という理由なら、##s##司会者に代読してもらう手も。親に手紙を直接渡す方法##e## もある。ただ結果的に「読んで良かった」と思う人は多いので、迷っているならぜひ読んで。

- 花嫁の手紙以外に、親に感謝を伝える方法って何かある?
- 映像や入退場演出などいろいろ
映像演出なら、生い立ち写真に自分の言葉を添えて、感謝の想いを伝えることができる。ベールダウンやお色直しのエスコート、ケーキ入刀直後のバイト演出などもオススメ。

- 手紙と一緒に、親へギフトを渡したいけど、どんなものがいい?
- 花束プラス思い出に残るものを
感謝を伝えるギフトの代表といえばやはり##s##花束##e##。さらに手元にずっと残しておけるものや、##s##アルバム、感謝状など##e##さまざまなアイテムが。「ゆっくりしてね」と##s##旅行券##e##を渡しても。

- 新郎が「親への手紙」を読むのって、あまり見掛けないけど…
- 新郎が読んでももちろんOK!
新郎だって親に感謝を伝えたい想いは一緒。ただし、新郎新婦が立て続けに読むとなるとゲストも疲れてしまうので、短めの言葉を謝辞に盛り込むくらいがちょうど良さそう。

文/南 慈子 イラスト/itabamoe

「新郎のスピーチ・謝辞」についてもあわせてチェック!

こちらもおすすめ!マニュアル記事
結婚準備に必要な知識&ノウハウはこちら
