親あいさつでの「あり?なし?」ジャッジ!義両親の本音をチェック
結婚の第一歩ともいえる「親あいさつ」。礼儀やマナーを意識する場面だけど、「これくらいなら許される?やっぱりNG?」と悩む人も。今回は、今どきついやってしまいがちな言動や振る舞いを集め、親の本音を「ありorなし」の二択で…
#最新ドレス
「今、着られる最新のドレスを知りたい!」そんな声にお応えし、人気ドレスショップで買い付けやデザインを担当する“ドレスのプロ”へ徹底リサーチ!2025年秋冬…
【結婚式レポートin大分県】夢のような楽しい時間、みんなと一緒で、良かった!
新婦はこれまで数々の結婚式に出席し、憧れも十分。一方新郎は参列経験がなく、「本当に楽しい?」と、少し不安げ。それでも、誕生したばかりの会場を見学した時、新婦は「最高の一日が迎えられる!」と直感したそ…
【結婚祝いメッセージの文例集】友達・親戚・職場の人に贈るお祝いのひと言
大切な人の結婚が決まったら、心からの「おめでとう」を伝えたいもの。でも、いざメッセージを送ろうと思うと、「NGってあるの?」「何を書けばいい?」と迷うことも。この記事では、プロにお伺いしたマナーや、そのまま使える文例までご紹介します。
結婚式でフラワーシャワーがしたい!由来や花材、費用など徹底解説
ふたりを華やかに祝福するフラワーシャワー。舞い上がる花びらと「おめでとう」に包まれる幸せいっぱいのセレモニーは、フォトジェニックな瞬間でもあります。その由来やおすすめ花材、費用などを花に詳しいプランナー・竹屋弓子さんが解説。実例と共にご案内します。
いとこの結婚式、ご祝儀はいくら?相場&渡し方を参加パターン別に解説
親しい親戚の代表でもある「いとこ」。とはいえ家族ではないし、年が近くても友人というわけでもないし…。そんないとこが結婚するとなると、一体どのくらいご祝儀を包めばいいのか悩んでしまいますよね。今回はいとこの結婚にまつわるご祝儀事情を、マナーデザイナーの岩下宣子さんのアドバイスを基にさまざまな角度から探ってみました。
義実家との関係がしんどい…先輩花嫁が実践した“ストレスを減らす”付き合い方4選
結婚すると、よりリアルに始まるのが彼の親とのお付き合い。良好な関係でいたいけど、いろんな場面でモヤモヤすることも実はたくさん。積み重なると「正直、しんどい」と感じることも。そこで今回は、みんながいつ・どんなことにストレスを感じているのか、リアルな声を集めました。ストレスを減らすことに成功した先輩花嫁の声も紹介。読み終えたらすっきり&義実家とうまく付き合うヒントが見つかるはず。
【結婚式レポートin熊本県】ドラマのような瞬間を迎えることができました
新婦はかつて参列した式で、このクラシカルなチャペルにひと目ぼれ。「憧れを形にしたい」と、ドラマチックなウエディングドレスを身にまとい大切な日を迎えることにした。挙式はキリスト教式で、オルガンとト…
【結婚式レポートin香川県】私たちを育ててくれた家庭をお手本にしていきます
知り合った場所はふたりが習っていたダンススタジオ。仲間と一緒に食事をしたり、ダンスに向き合う真摯(しんし)な気持ちに触れ合ったりするうちに惹かれ合った。そして一緒にいて安心できる存在であることに気づ…
高砂席とは、披露宴で新郎新婦が座る席のこと。「高砂」を「たかさご」と読むのをご存じでしたか?でも、なぜ、「高砂席」と呼ばれるようになったのでしょうか。この記事では、名前の由来から、最旬の高砂席のスタイルについて、実例を交えてご紹介します!
「和装前撮り」完全ガイド~ロケorスタジオ・費用・衣裳&ヘアバリエ~
和装で前撮りしたいなら知っておきたい、撮影の種類や場所、費用、衣裳について徹底解説!人気傾向や注意ポイントも押さえて、後悔のない和装前撮りを叶えてくださいね。
【結婚式レポートin長野県】松本の街を歩いて神社へ。憧れの花嫁行列が叶いました!
「今までの感謝を伝えたい」と、みんなの笑顔を想像しながら準備をしてきたふたり。当日の朝、ゲストが拍手で出迎える光景に、「早速泣きそうでした。こんなにたくさん集まってくれるなんて、お祭りみたいでした!…
【結婚式レポートin山梨県】目の前に広がるこの風景がみんなの心に残りますように
「かたちにとらわれない結婚式がしたかった」というふたり。「Wedding Design Lair」のフリープランナーと出会い、2024年オープンの体験型複合商業施設で結婚式を挙げることに決めた。「地…
沖縄の結婚式でゲストは何着る?友人・親族の服装やかりゆしウエアについても解説!
沖縄での結婚式に招待されたら、何を着ればいい?よく聞く「かりゆしウエア」ってどんなもの?など、沖縄の結婚式でのゲストの服装について解説します。
【結婚式レポートin栃木県】こんなにも幸せな一日!本当に挙げて良かったです
「おめでとう!」ガーデンに色とりどりの花びらが舞う。フラワーシャワーの祝福を受ける新郎新婦は幸せに輝いていた。みんなの笑顔が弾けたガーデンセレモニーのワンシーンだ。結婚式に憧れていた新婦は、「緑の中…
逆プロポーズ「あり」は7割超!男性のホンネ&言葉・プレゼントを徹底調査
「彼に私からプロポーズするのってアリ…?」とモヤモヤしているあなたへ。最近は女性からの「逆プロポーズ」もじわじわ増えていて「嬉しい!」と感じる男性はなんと7割以上!この記事では、逆プロポーズに対する男性のリアルな気持ちから、成功のカギとなるプロポーズのセリフ、プレゼントの選び方までまるっとご紹介。逆プロポーズに向けて一歩踏み出せる、そんなヒントをお届けします。
【結婚式レポートin茨城県】最大の“ありがとう”を素直な言葉と演出で
娘とバージンロードを歩く日を、ずっと楽しみにしていた新婦の父。サンクスバイトの演出で、顔にクリームを付けるよう自らサインを出して、息子との見事な掛け合いを披露した新郎父。サンクスバイト後の記念撮影で…
【保存版】会場見学前に“これだけは”チェックして!最新準備リスト
皆さんはもう会場見学へ行きましたか?実は何も準備せずに足を運ぶのと、確認すべき項目をしっかり頭に入れた上で行くのとでは、会場選びの満足度に大きな差が出るんです。「まだこれから」という方も、2軒目以降の見学を予定している方も、この記事を読んでチェック項目を押さえておきましょう。
親あいさつでの「あり?なし?」ジャッジ!義両親の本音をチェック
結婚の第一歩ともいえる「親あいさつ」。礼儀やマナーを意識する場面だけど、「これくらいなら許される?やっぱりNG?」と悩む人も。今回は、今どきついやってしまいがちな言動や振る舞いを集め、親の本音を「ありorなし」の二択でずばり紹介。親あいさつ前に読んでおけば、傾向と対策が見えてきてすっきり&安心!
[式のテーマに迷ったら…]好きな色で叶えるおしゃれ結婚式実例6
「結婚式のテーマを決めると、その後の準備も進めやすい」と聞くけれど、自分は特に趣味もないし、テーマが思い付かない…と考えているプレ花嫁さんへおすすめなのが「テーマカラーを決める」こと。この記事では、テーマカラーの決め方やメリット、テーマカラーウエディングの卒花実例を紹介します。
【結婚式レポートin宮城県】一人一人にたっぷり時間をかけて過ごしたい
紺碧のドーム屋根の建物を取り囲むようにズラリと並んだスーパーカー! 車が縁で出会い、車仲間に支えられて愛を育んだふたりの結婚式はもちろん車をシンボルに。駐車場に集ったゲストの元に愛車に乗ったふたりが…
【最新ドレス速報】次なるトレンドは?海外コレクション発の注目Keyword8
「今、着られる最新のドレスを知りたい!」そんな声にお応えし、人気ドレスショップで買い付けやデザインを担当する“ドレスのプロ”へ徹底リサーチ!2025年秋冬のブライダルランウエーを振り返りながら、注目すべきキーワードをピックアップしてもらいました。トレンドの解説はもちろん、最新ドレスの“着こなしテク”もお見逃しなく♪
【結婚式レポートin宮城県】終わってほしくない!と何度も感じていました
鮮やかな桃色や青色をまとった人が集結! 青葉山を望む和モダンな空間がパッと華やぐ。式のテーマカラーにしたのは会場の「青龍荘」にちなんだ青色。辰年にオープンした同会場に運命を感じ、もう一つのカラーはふ…
[全文掲載] 花嫁の手紙vol.52~言葉を装飾してよりリアルな表現にする~
花嫁が親や家族への思いをつづった手紙を読む「花嫁の手紙」は、結婚式の定番演出。普段言えなかった素直な気持ちを伝えられる良い機会ですが、何をどう書いていいかわからない…なんて悩む花嫁さんもいるのでは?そこで卒花の実例から、あなたが花嫁の手紙を書くためのヒントやコツを見つけてみませんか?
「撮りたい!」が見つかる【前撮り】#花嫁&花婿ソロショット編
ペーパーアイテムや式当日のムービーにも使いやすいソロショット。「ひとりでの撮影は緊張する」「ポーズがわからない」そんな花嫁&花婿に向け、雰囲気よく撮るコツや、緊張せずかっこよく決まるポーズを、先輩カップルの実例と共にご紹介。これで撮影当日も安心して、自分らしい写真を残せるはず!
【結婚式レポートin北海道】とにかく笑いでいっぱい!理想の結婚式がつくれました
「ふたりとも、かしこまった雰囲気が苦手でみんなが笑っている結婚式にしたかったんです」。日頃から人を楽しませるのが好きな新郎新婦は友人たちから「絶対、型にはまった式はやらないだろう」と、期待とプレッシ…
【0.2カラットの婚約指輪】0.3カラットとの違いは?大きさや相場を解説
彼女に0.2カラットのダイヤモンドの婚約指輪を贈りたいけれど、ダイヤモンドの大きさについて悩んでいるという人は多いのでは?この記事ではよく比較される0.2カラットと0.3カラットの違いに触れつつ、0.2カラットの婚約指輪をもらった女性の声も紹介しよう。
和装に合うブーケって?人気の花材・形・造花&生花etc.を解説
「和装にブーケはありかなしか?」を徹底解説!もし和装に合わせるなら、どんな形や花材がいいのか、造花でもいいのかといった疑問から、卒花実例で人気の傾向やかかった費用をご紹介します。
【結婚式レポートin北海道】揺れるリボンと鈴の音、笑顔の祝福に喜びを実感
地元を離れ、現在は東京に住んでいる新郎新婦。人生の節目を迎えるに当たり、新婦の故郷・北海道に親族や親しい友人を招いて、24名での少人数ウエディングを行った。「北海道の魅力を一緒に楽しみたい」と選…
「天恩日」って結婚式や入籍にいい日? 天赦日とはどう違う?【2025・2026】
皆さん「天恩日(てんおんにち)」って聞いたことがありますか?大安や友引などからなる「六輝(六曜)」とは異なるジャンルの「吉凶判断」に出てくる日なので、ピンとこない人も多いと思いますが、とても良い日なのです。そこで、この日の意味から結婚式や入籍などの日取りを決めるに当たっての判断の仕方まで「天恩日」を徹底解説。
新郎の感動演出「ジャケットセレモニー」 意味や流れ、注意点を解説
新郎新婦が一緒に行う演出はありますが、どちらがフォーカスされるかというと花嫁であり、その家族です。そこで生まれる「彼にもスポットを当てたい」という花嫁の思いにぴったりなのが、新郎のために行われるジャケットセレモニー。どんな意味があり、いつ、誰と行うのか、知っておくべき基礎知識を紹介します。
【結婚式レポートin静岡県】テーマパークのような会場で子どもたちと一緒に思いっきり楽しみたい!
「中学生の時からブーケトスに憧れていて……」と少し恥ずかしそうに語る涼花さん。教室の前のオープンスペースで友人とタオルを丸めてブーケトスの練習をしていたという。結婚式でブーケトスは絶対に外せないと言…