結婚指輪は買い替えていいの?買い直した理由やタイミングを紹介
ふたりで相談して、こだわりを持って選んだ結婚指輪だけれど、年齢を経るうちに体型が変わって身に着けられなくなったり、好みが変わって違和感を持つようになったり……。結婚指輪を買い替えたいけれど、記念の指輪なので新調するのはちょっと気が引けるという気持ちも。この記事では実際に結婚指輪を買い替えた人の声を紹介するとともに、買い替えるときのポイントをジュエリーコーディネーターの小俣友里さんにお伺いしました。
職場でも身につけやすい!ONもOFFもなじむ「シンプルな結婚指輪」
「結婚指輪はONもOFFも身に着けるから、どんな服装にも似合うものが欲しい」と考える人は多いのでは?どんな服装にも似合うといえばやはりシンプルなリング。でもシンプルといってもさまざまなデザインが……。この記事では、バラエティーに富んだシンプルなデザインの中から、どうやって自分に合う結婚指輪を選べばいいのか紹介します。
【0.2カラットの婚約指輪】0.3カラットとの違いは?大きさや相場を解説
彼女に0.2カラットのダイヤモンドの婚約指輪を贈りたいけれど、ダイヤモンドの大きさについて悩んでいるという人は多いのでは?この記事ではよく比較される0.2カラットと0.3カラットの違いに触れつつ、0.2カラットの婚約指輪をもらった女性の声も紹介しよう。
婚約指輪のダイヤ、大きさはどれくらい?カラット数の平均や予算を紹介
婚約指輪には付き物のダイヤモンド。キラリと光るその存在感に多くの人がときめきを感じるのではないでしょうか。そこで気になるのがダイヤモンドの大きさです。どれくらいの大きさのものを選べばいいのかわからない、という人も多いはず。この記事では婚約指輪のダイヤモンドの大きさについてご紹介します。
【男性必見!】全部知ってる?婚約指輪を買う前に知っておくべきキホン7
「婚約指輪ってどう選べばいいの?」「サプライズしたいけど、彼女の好みやサイズが分からない……」など、婚約指輪選びには悩ましいことがいっぱい。今回は男性から寄せられる婚約指輪選びの疑問に、女性のホンネを紹介しながらお答えします。アクセサリーやジュエリーに詳しくないあなたも、この記事を読めばきっと素敵な指輪が選べるはず。
婚約指輪を見に行く際に予約は必要?事前準備を解説!(男性向け)
プロポーズの際にパートナーに婚約指輪を渡したいと考えている男性にとって、大きな問題となるのが婚約指輪選び。サプライズで相手を喜ばせたいものの、一体何から手を付けたらいいのかと途方に暮れる人も多いのではないだろうか。この記事では男性が一人で婚約指輪を購入するための手順を丁寧に解説する。
結婚指輪選びで迷ったらどうしたらいい?後悔しない選び方をアドバイス!
ジュエリーにあまり詳しくない人にとって、結婚指輪選びは何から手を付けたらいいかわからない難作業。そこで、ジュエリーコーディネーターの小俣友里さんに、結婚指輪を効率的に選ぶ手順やポイントについて教えていただきました。これを読めば、結婚指輪選びがはかどりますよ。
指の特徴に合わせて選ぼう!“手がきれいに見える”結婚指輪の選び方
ずっと長く、日常的に身に着ける結婚指輪。だからこそ、手がきれいに見えることにこだわって選びたいもの。この記事では、手指の特徴別に、どんな指輪を選べば手がきれいに見えるかを、ジュエリーのプロに教えてもらいました。
シンプルな結婚指輪で”ずっと好き”を叶える!卒花たちのこだわりPOINT6
日常的に身に着ける結婚指輪はシンプルが一番!と考えている人は多いはず。とはいえ、シンプルにしか着目していないと後になって「なんだか飽きてきちゃった……」となる可能性も。ずっと長く愛せるシンプルリングを手に入れるためには、実はちょっとしたこだりどころがあるんです。シンプルな結婚指輪を購入して満足している先輩花嫁に、選び方のポイントを聞いてみたので、参考にしてみて!
【結婚指輪】シンプル派こそ「好き!」を込めよう!実例&おすすめ指輪
結婚指輪は毎日着けるものだから、「シンプルなものがいいな」と思っている人も多いのでは?でも、具体的にどんな指輪が良いかは悩みますよね。そこで、普段の服装に合わせて、見ているだけで「きゅん」とときめくようなポイントを入れるのはいかが?今回は、普段の服装がカジュアルな人に向けて、2スタイルの指輪を紹介します♪
指輪に不慣れな彼と一緒に!“究極の着け心地”を見つける試着POINT
指輪を着け慣れていない彼が着けやすい結婚指輪ってどんなもの?と気になっている花嫁も多いはず。そこで、不慣れな彼にも着け続けてもらえる、究極の着け心地のリングの見つけ方を、ジュエリーコーディネーターの小俣友里さんに聞いてみました!
[実例付き]婚約指輪&結婚指輪は“重ね着け”も意識♪コツや注意点は?
彼とのデートや特別なイベント、お祝い事など、結婚後も婚約指輪を着けたいな♪と考えているのなら、結婚指輪との重ね着けを意識するのがおすすめ!今回は、重ね着けにまつわる基礎知識をお伝えすると共に、先輩花嫁がどんな重ね着けを楽しんでいるのか、テイスト別に紹介します。
日常使いで起こる“結婚指輪トラブル”を回避!購入前のチェックPOINT5
結婚後は日常的にずっと身に着けていく結婚指輪。一度購入したら、簡単に買い替えることができない大切な記念の指輪だから、後悔しない指輪を手に入れたいもの。そこで、日常的な身に着けやすさや長く愛用することにフォーカスして、購入前にチェックしたい5つのポイントをジュエリーコーディネーターの小俣友里さんにお伺いしました。ぜひご参考に!
卒花の試着レポートから学ぶ!“本当に似合う”結婚指輪の見極め方
結婚指輪を選ぶ際、気に入った指輪を身に着けてみて、「あれ?なんか違う……」とがっかりすること、実は多くの先輩花嫁が経験しています。そんなミスマッチを防ぐには、自分の手と相性が良く、普段のスタイルと合う指輪をしっかり見極めることが大切。そのポイントをジュエリーコーディネーターの小俣友里さんにお伺いしました。また、どんなふうに見極めたのか、先輩花嫁に聞いてみたので、こちらもぜひ参考にして!
30代が選ぶ<婚約指輪>は?大人花嫁の“語りたくなる”こだわりPOINT
彼が選んで贈ってくれることが多い婚約指輪。自分の好きなものも、似合うものもよくわかっている30代なら、自分の好みが反映されたこだわりの指輪が欲しいと考える人が多いのでは?30代花嫁はどんな思い入れを持って、婚約指輪を選んでいるのでしょうか。25~29歳の花嫁のデータと比べてみると、30代らしい、“語りたくなる”こだわりが見えてきました。200人超の30代花嫁が回答したコメントとともにご紹介します。
週末のお出掛けにピッタリ♪“ちょうどいい華やかさ”の婚約指輪9選
ふたりの記念となる大切な婚約指輪。ずっとしまいっ放しではもったいない。週末の彼とのデートや友人たちとの気軽な集まりにも身に着けていけたら、素敵だと思いませんか?週末に必ず身に着けたくなる婚約指輪の条件は、プライベートな装いにマッチするちょうどいい華やかさのあるデザイン。そんな婚約指輪の選び方を、ジュエリーコーディネーターの小俣友里さんにお伺いしました。
知っておきたい!【結婚&婚約指輪の用語集】ソリティア、立て爪って?
婚約指輪や結婚指輪を選ぶとき、専門用語がわからなくて「どういう意味?」「何が違うの?」と思ったことはありませんか?大切な記念の指輪だから、しっかり理解して指輪選びをしたいもの。ここでは、結婚指輪と婚約指輪を選ぶときに、知っておくと役に立つ用語を図解入りで詳しくご紹介します!
【新婚200人に調査】結婚指輪選びの本音、男女でここが違うんです!
「そろそろ結婚指輪が欲しいな」と思っているけれど、彼は指輪にあまりこだわりないみたい……そんな悩めるプレ花嫁さん必見!今回は、男女別の結婚指輪にまつわる考え方の違いを大調査。これを読めば男女の考え方のギャップが埋まり、お互い大満足の指輪が選べるはず。
【ソリティア×結婚指輪】日常使いしやすい“一体感”ある重ね着け9選
結婚後に婚約指輪を身に着ける場合は、結婚指輪と重ね着けをするのが一般的。日常的にも婚約指輪を身に着けたいのなら、重ね着けをした際の一体感を重視して指輪選びをするのがおすすめです。婚約指輪の中でも花嫁さんの支持率が高い“ソリティアリング”で、一体感ある重ね着けの組み合わせをご紹介します。
「結婚指輪で後悔したくない!」ここだけは気にしておきたい3つのPOINT
毎日身に着ける結婚指輪だから、ずっと長く愛用できるものを選びたい!でも、結婚指輪を選ぶ際には、どこに気を付けたらいいの?と悩んでいる花嫁さんに、漠然としたイメージで選びがちな結婚指輪において“気にしておきたい”ポイントをご紹介します!ぜひ参考にしてみてくださいね。
数年後・数十年後にあぁ後悔!卒花に聞く“結婚指輪の失敗”TOP10
日常的に身に着ける結婚指輪は、長くお付き合いするもの。それを踏まえていろいろ考え、納得して選んだはずなのに、後になって後悔することも少なくありません。そこで、長く結婚指輪を身に着けている先輩たちに、結婚指輪での失敗を聞いてみました。ランキングとともに回避するためのヒントも伝えているので、ぜひ結婚指輪選びの参考にしてみてください!
【結婚指輪】傷つく?邪魔になる?etc.普段使いの不安を解消!
結婚指輪を毎日身に着けていたい!という人は多いはず。でも、長時間着けていて傷が付かないか、変形しないかなど、気になることがたくさん。そこで、ジュエリーコーディネーターの岡本有紀子さんに、ずっと身に着けていられる結婚指輪を選ぶためのポイントを教えていただきました。
【婚約指輪のデザイン別】“重ね着け”できる結婚指輪の選び方
彼から婚約指輪を贈られてから、それに合わせて結婚指輪を選ぶという人は多いはず。結婚指輪の上に婚約指輪を重ね着けをしたい場合、自分の婚約指輪にはどんな結婚指輪が似合うのか、気になりませんか?今回はジュエリーコーディネーターの小俣友里さんに、婚約指輪のデザイン別に似合う結婚指輪について教えてもらいました。毎日使いにおすすめのシンプル派と華やかリッチなゴージャス派、好みに合わせて参考にしてみて。
一粒ダイヤもいろいろ!ソリティアリング選びでチェックしたいこと5
婚約指輪の定番デザインといえば、ダイヤモンドが1粒輝くソリティアリング。シンプルなデザインなのでどれも同じと思われがちですが、ダイヤモンドの大きさはもちろん、アームの幅や形状などで印象は異なります。自分の手指の特徴によっても似合うリングはさまざま。そこで、ジュエリーコーディネーターの小俣友里さんにソリティアリングの印象を左右する5つのポイントをお伺いしました。
シンプルって奥が深い!ちゃんと“手になじむ”結婚指輪と出会う3STEP
結婚指輪はシンプルなデザインをという人は多いでしょう。シンプルといえばプラチナのストレートをイメージしがちだけれど、どの手にもしっくりくるとは限りません。シンプルリングのバリエーションは幅広く、手の形や色などによって、似合うデザインは異なってくるのです。ここで紹介する3STEPで自分の手に最もなじむシンプルな結婚指輪を見つけましょう!
後悔しない!ウエーブ(V字・S字)の結婚指輪の選び方&重ね着け術
ふたりの愛の証しである結婚指輪は、これから長く身に着けていくもの。だからこそ、後悔したくないし、吟味して選びたいですよね。今、指輪を探している人の中に、「ウエーブラインが気になるけれど、後悔したくないし……」と迷っている人はいませんか。今回は、ウエーブの結婚指輪を選んだ先輩カップルの声や、プロがアドバイスする選び方などをご紹介。ぜひ参考にして、その不安を解消してください。
発表!男性400人に聞いた”結婚指輪の決め手”ランキング
ずっと身に着ける結婚指輪だから、彼も気に入るものを一緒に選びたい。そこで今回は、実際に男性が何を決め手に結婚指輪を選んだのかを調査。男性たちから寄せられた声を元に、スタイリストの福崎さんにおすすめの結婚指輪をレコメンドしてもらいました。ぜひ結婚指選びの参考にして、ふたりのお気に入りをGETしてください。まずは第10位から、カウントダウン!
【指の悩み別】みんなが買った「美指見え」マリッジリング
結婚指輪は一生モノだから、美指に見せてくれるかどうかも大切。そこで「指先に悩みがあった」という先輩花嫁に、実際に選んだ美指リングをアンケート取材。また、指輪ショップのプロにも「美指リングを選ぶコツ」を教えてもらいました。つけているほうがキレイに見える指輪、一緒に探してみましょう!
【結婚指輪ランキング】人気のデザイン・素材etc.花嫁400人に調査!
結婚に際してお互いに交換する結婚指輪。みんなはいったいどんなものを選んでいるの?と気になる人も多いはず。そこで、編集部では花嫁さん400人に徹底調査!みんなは何を基準に選んでるの?
【必見!】エンゲージリングを選ぶ前に知っておきたい3つの基本
エンゲージリング選びのポイントは、「デザイン」「ダイヤモンドの4C」「購入方法」。きちんと納得して理想の指輪を手に入れるためにも、ショップを回る前に、最低限この3つの基本を押さえておきましょう。
結婚準備全体に関する記事一覧です。顔合わせなどの結婚準備に必要な情報から、婚約指輪、結婚指輪、ドレス、ブライダルエステなどのビューティに関する情報、さらには新生活を進めるにあたって必要な新居、保険などに関連する情報まで、今知りたいアイデアやノウハウをお届け。