「そのマナー、OK?」ミサキ&ケンタの結婚準備vol.3「結婚式するよね?!」
結婚することになったら、さっそく会場探し!すぐにでも憧れの会場を見に行きたいけれど、焦りは禁物。隣にいる一番大切な彼の意見は、聞いてみた?結婚準備は人生設計の第一歩。天真らんまんなミサキと、堅実なケンタ、ふたりと一緒に結婚準備のポイントを予習しよう!
顔合わせ食事会、どこでやる?親に合わせて選ぶ6スタイル
顔合わせ食事会と言えば料亭やレストランですが、いまは会場の選択肢が増えていることはもちろん、いろんなスタイルがあるんです!さまざまな選択肢の中から、ふたりと家族のニーズに合うものを選んでみてください♪
[服装・手土産etc.]みんなの親あいさつ実録vol.10 ~高知県・彼親編~
結婚が決まったふたりの次なる関門は、相手親へのあいさつ。服装は?手土産は?どんなふうに本題を切り出す?と分からないことだらけ。ぶっつけ本番で「失敗した~!」とならないように、“先輩カップル親あいさつ”の実録公開。ふたりに当てはめてシミュレーションしてみて。
【保存版】読んで安心♪「ゲスト選び&招待」基本の流れとマナーまとめ
「結婚式に誰を招待する?」「声掛けって?」「招待状はいつ出す?」などなど。この記事はゲストのリストアップや声掛け、招待状準備など、ゲスト招待にまつわるさまざまな基本とマナーをまとめて記事リンク付きでご紹介。これさえ読めば、「ゲスト選び」から「招待」までを安心して進められること間違いなし!ぜひクリップをして活用してみてくださいね♪
なりゆき任せはNG!【顔合わせ食事会】事前に決めるべき5つの役割分担
両家が集まり、ごあいさつを兼ねて親睦を図る顔合わせ食事会。「これ」という決まった手順やプログラムがない分、きちんと役割分担をしていないとスムーズに進まないことも。特に親同士が初対面の場合は、緊張したりお互いの顔色をうかがったりして余計にあたふた!今回は卒花さんたちの“なりゆき任せ”の失敗談から、「顔合わせ食事会の前に決めておくべき役割」を探ってみました。
卒花も迷った!「職場の結婚報告」のお悩み“あるある”&解消法
職場での結婚報告は何かと気を遣うもの。実際に職場ならではのルールや人間関係への配慮が必要で、どうすればいいの?と悩む花嫁さんも少なくないんです!今回はそんな先輩花嫁さんのつまずきエピソードを紹介するので、職場への報告時の参考にして。
[服装・手土産etc.]みんなの親あいさつ実録vol.9 ~東京都・彼女親編~
結婚が決まったふたりの次なる関門は、相手親へのあいさつ。服装は?手土産は?どんなふうに本題を切り出す?と分からないことだらけ。ぶっつけ本番で「失敗した~!」とならないように、“先輩カップル親あいさつ”の実録公開。ふたりに当てはめてシミュレーションしてみて。
「そのマナー、OK?」ミサキ&ケンタの結婚準備vol.2「それって婚約指輪じゃない?!」
プロポーズのときにもらった婚約指輪。見るたびに幸せが込み上げてきて、思わずニヤニヤ。ふと見ると隣の先輩の視線が……。結婚報告前のミスリードは、思わぬ展開に!?マナーが苦手な美咲と、気遣いが上手な健太、ふたりと一緒に結婚準備のポイントを予習しよう!
どんな対応が正解?【お礼・お返し・お車代】の細かすぎるQA
結婚式での「お礼・お返し・お車代」は、マナーとしてきちんと用意しておきたいもの。でも、マナーだけでは解決できないような細かいケースも多々あるもの。そこで今回は、「お礼・お返し・お車代」のマナーについてクイズでチェック!ゲストからの本音やマナーデザイナー・岩下先生による解説を基に、どのような対応がOK・NGなのかをご紹介。では、楽しみながらチェックしていきましょう!
[服装・手土産etc.]みんなの親あいさつ実録vol.8 ~東京都・彼親編~
結婚が決まったふたりの次なる関門は、相手親へのあいさつ。服装は?手土産は?どんなふうに本題を切り出す?と分からないことだらけ。ぶっつけ本番で「失敗した~!」とならないように、“先輩カップル親あいさつ”の実録公開。ふたりに当てはめてシミュレーションしてみて。
[服装・手土産etc.]みんなの親あいさつ実録vol.7 ~埼玉県・彼女親編~
結婚が決まったふたりの次なる関門は、相手親へのあいさつ。服装は?手土産は?どんなふうに本題を切り出す?と分からないことだらけ。ぶっつけ本番で「失敗した~!」とならないように、“先輩カップル親あいさつ”の実録公開。ふたりに当てはめてシミュレーションしてみて。
[親世代に調査] 義父母への新妻の振る舞い、「これって気になる?」
結婚後に始まる、義父母たちとの長~いお付き合い。日常のちょっとしたことからイベントまで、その日々は「どうするべき?」「気に障ったかな?」と自分の振る舞いが気になるシーンが少なくありません。アリ、ともナシ、とも明確には正解を出し難い微妙なラインについて、親世代206人に「気になる、気にならない」をアンケート!
「そのマナー、OK?」ミサキ&ケンタの結婚準備vol.1「パパは聞いてないぞ!」
恋人時代はふたりだけの世界でよかったけれど、結婚することになると、相手の家族や周囲の人と新しい人間関係が始まります。長いお付き合いになる人たちとのスタートアップは、ちょっとした気遣いやマナーを知っていると、より円滑に。マナーが苦手な美咲と、気遣いが上手な健太、ふたりと一緒に結婚準備のポイントを予習しよう!
こんなときどうする?【職場ゲストの招待】細か~いお悩みQ&A
職場のゲストを結婚式に招待するとなると何かと気を使うもの。同じ部署の人は全員招待しなくてはいけない?どのタイミングで声掛けをしたらいい?など迷うことだらけ。そこで今回は、職場だからこそ気になる細かいお悩みをマナーデザイナーと一緒に解決。細かな疑問にもQ&Aでお答えします!
「結納」のお金Q&A~結納金の額は聞いていい?お返しはする?etc.~
結納は家と家との絆を結ぶ両家の一大イベント。ここでもめると後々のお付き合いにも響きかねないので、疑問があればきっちり解消して臨みたいですよね。今回は結納金や結納時の会食、結納返しなど、人に聞きづらい「結納にまつわるあらゆるお金のモヤモヤ」にお答えします!
【式に招待しない人への結婚報告】相手別のタイミングや伝え方って?
結婚報告の際、疎遠になっている人や式に呼べない人へ報告すべきかどうか迷う人も多いのでは?人づてに伝わるのもイヤだし、直接報告するほど親しく付き合ってもいないし……。そんなもやもやをここで解決しちゃいます。マナーデザイナーの岩下先生の解説や卒花のリアルボイスなどから、報告をする・しないの境界線を探ります!
【これだけ確認!】顔合わせ・結納の前に両家の親に必ず聞くべきこと7
結婚が決まり親へのあいさつを済ませたら、次はいよいよ両家の結納や顔合わせ食事会。滞りなく準備を進めたいけれど、中にはお互いの思いがうまく伝わらなくてぎくしゃくしてしまうケースも。今回はみんなが気持ちよく出席できるよう、結納や顔合わせ食事会の前に必ず聞くべき7つのポイントをご紹介します。また、迷いがちなポイントについて、マナーデザイナーの岩下先生にアドバイスをもらいました。
[服装・手土産etc.]みんなの親あいさつ実録vol.6 ~東京都・彼親編~
結婚が決まったふたりの次なる関門は、相手親へのあいさつ。服装は?手土産は?どんなふうに本題を切り出す?と分からないことだらけ。ぶっつけ本番で「失敗した~!」とならないように、“先輩カップル親あいさつ”の実録公開。ふたりに当てはめてシミュレーションしてみて。
[服装・手土産etc.]みんなの親あいさつ実録vol.5 ~千葉県・彼女親編~
結婚が決まったふたりの次なる関門は、相手親へのあいさつ。服装は?手土産は?どんなふうに本題を切り出す?と分からないことだらけ。ぶっつけ本番で「失敗した~!」とならないように、“先輩カップル親あいさつ”の実録公開。ふたりに当てはめてシミュレーションしてみて。
LINE、インスタ…etc. SNSで「結婚しました」一斉報告の正解マナー
会う機会がなかなかない友人・知人にSNSを使って結婚報告。今ではメジャーな方法ですが、「これって失礼かな?」と悩むこともありますよね。そこでマナーコンサルタントの西出ひろ子さんと先輩花嫁たちに、どんな気遣いが必要か取材してきました。結婚報告の前に、SNSの正解マナーをぜひチェックしてみてください!
[服装・手土産etc.]みんなの親あいさつ実録vol.4 ~京都府・彼親編~
結婚が決まったふたりの次なる関門は、相手親へのあいさつ。服装は?手土産は?どんなふうに本題を切り出す?と分からないことだらけ。ぶっつけ本番で「失敗した~!」とならないように、“先輩カップル親あいさつ”の実録公開。ふたりに当てはめてシミュレーションしてみて。
【結婚の内祝い】基本マナー 「いつ・いくら・何を贈る?NG例は?」
結婚のお祝いのお返しとして贈る内祝い。その存在は知っているものの、贈るべき人や贈るタイミング、お勧めの品物、費用相場など、よくわからないという人も多いのでは?この記事では、結婚の内祝いについて徹底解説します。マナーについてはマナーデザイナーの岩下宣子さんに、お勧めギフトについてはギフトコンシェルジュの裏地桂子さんにお伺いしました。
「婚約食事会(顔合わせ)」で両家が盛り上がった話題 【鉄板TOP5】
両家の親が一堂に会する「婚約食事会(顔合わせ)」。初対面の親同士、どんな話をすればよいか悩むところです。そこで、卒花160人に“婚約食事会で盛り上がった話題”をリサーチ!確実に盛り上がる話の内容が判明しました。その鉄板ネタとは?
【調査】「友人への結婚報告」で花嫁がやっちゃいそうな〇〇、気になる?
結婚が決まり、気分は幸せの絶頂! 結婚することを友人たちにも報告したいけど、伝え方や伝えるタイミングによっては、相手をモヤッとさせることがあるって知っていましたか?今回、「〇〇な結婚報告、気になる?気にならない?」を男女183人に調査。そこから見えてきた意外なモヤッとポイントとは?
[服装・手土産etc.]みんなの親あいさつ実録vol.3 ~茨城県・彼女親編~
結婚が決まったふたりの次なる関門は、相手親へのあいさつ。服装は? 手土産は? どんなふうに本題を切り出す? と分からないことだらけ。ぶっつけ本番で「失敗した~!」とならないように、“先輩カップル親あいさつ”の実録公開。ふたりに当てはめてシミュレーションしてみて。
卒花が伝授!ゲストに感謝が伝わる“マナー以上”のおもてなしって?
マナー的には十分クリア&ゲストに失礼はないけれど、ふたりの思いや感謝をしっかり伝えられるか心配。なんて、もやもやしているプレ花嫁さんは多いはず。そんなときに頼れるのが卒花さんの体験談。ちょっとしたプラスアルファの気配りや丁寧さで、ゲストに感謝が伝わる“マナー以上”のおもてなしを叶えた人がたくさんいました。ゲストの心を動かした実例を紹介するのでぜひ参考にして。
[服装・手土産etc.]みんなの親あいさつ実録vol.2~北海道・彼親編~
結婚が決まったふたりの次なる関門は、相手親へのあいさつ。服装は? 手土産は? どんなふうに本題を切り出す? と分からないことだらけ。ぶっつけ本番で「失敗した~!」とならないように、“先輩カップル親あいさつ”の実録公開。ふたりに当てはめてシミュレーションしてみて。
【卒花173人に大調査】 結婚式の婚礼料理、花嫁はいつ・どう食べた?
結婚式当日は、分刻みのスケジュールで大忙し!フルコースを目の前にしつつも、祝辞や演出の最中はさすがに食べるのが難しい……。実は「料理」は心残りが多いポイント。そこで先輩花嫁173人にどのくらい料理を食べられたか、失敗談などを徹底ヒアリング。結婚式の司会も行っているプランナーの長谷川円香さんに、タイミングやコツを教えてもらいました。
指輪のお返しに迷ったらチェック!「彼への婚約記念品」BEST3
婚約指輪のお返しに彼に贈る婚約記念品。いざ贈ろうと思っても、何を贈ろうか、予算はどれくらいか迷いますよね。そこで今回は、みんなはお返しをしているのか、そして、どんな物を贈っているのかを先輩花嫁に調査。贈られる側の男性の本音も聞いているので、「婚約記念品おすすめカタログ」と一緒に、ぜひチェックしてみて!
[服装・手土産etc.]みんなの親あいさつ実録vol.1 ~香川県・彼女親編~
結婚が決まったふたりの次なる関門は、相手親へのあいさつ。服装は? 手土産は? どんなふうに本題を切り出す? と分からないことだらけ。ぶっつけ本番で「失敗した~!」とならないように、“先輩カップル親あいさつ”の実録公開。ふたりに当てはめてシミュレーションしてみて。
結婚準備全体に関する記事一覧です。顔合わせなどの結婚準備に必要な情報から、婚約指輪、結婚指輪、ドレス、ブライダルエステなどのビューティに関する情報、さらには新生活を進めるにあたって必要な新居、保険などに関連する情報まで、今知りたいアイデアやノウハウをお届け。