
特別な夜を届ける♪ナイトウエディングの【ドラマチック演出】IDEA
夕方から夜の時間帯にかけて行うナイトウエディング。せっかくなら夜ならではシーンやムードを生かして、集まってくれたゲストに「非日常感」を満喫してもらいたい!ここでは、卒花さんが実践したドラマチックな演出をピックアップ。どんなことをした?成功させるポイントは?など、アドバイスもいただきました。
花嫁の「アフターブーケ」どうする?DIYで残す方法ってある?
結婚式のために準備した、とびきり特別なブーケ。式後も長く楽しめるように、アフターブーケとして加工するという花嫁も多いよう。一方で「アフターブーケをしたいけど、プロにお願いするには金額的に少しためらう…」と悩む花嫁も多数。そこで今回は、アフターブーケをDIYする方法をフラワーデザイナーが解説。記事後半でアフターブーケのDIY実例も紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
新郎たちが…ほれ直した!感動した!編集部の“推し”サプライズ演出7選
結婚式で彼を喜ばせたいけれど、どんな演出を取り入れよう?と考え中の花嫁さんへ。今回はサプライズを受けた彼の気持ちと共に演出アイデアを紹介していきます!あなたは彼にどう感じてもらいたい?ぜひ想像しながら、サプライズを考えてみてくださいね!
結婚式の定番演出、ケーキ入刀!定番だからこそ少しアレンジして、楽しい演出にしてみませんか?今回はケーキ以外のフードに入刀し、ゲストが大盛り上がりした卒花アイデアをご紹介します。
「水合わせの儀」で両家がつながる♪個性あふれる現代風アレンジ12選
「水合わせの儀」というセレモニーを知っていますか?両家の水を合わせる古くから日本に伝わる婚礼儀式ですが、最近では水を地酒に代えたり、オリーブの苗などに水を注いで植樹式も兼ねたり、現代風にアレンジしたセレモニーが人気を集めています。まずは「水合わせの儀」の基本から、そして最新のアレンジ実例をたっぷりと見ていきましょう。
ゲスト余興・ブーケトスetc. 結婚式の定番演出をやらなかった理由とは?
結婚式の定番演出、やった方がいいのかな……と迷う方もいるのでは。でも、自分のイメージする結婚式の雰囲気に合わなければ、無理にやることはないですし、アレンジをして取り入れる方法もあるんです。やる、やらないはふたりの自由。今どきの花嫁さんのさまざまな考え方をご紹介します。
無料テンプレ付き!結婚式【ドレス色当てクイズ】実例&景品アイデア
ゲストと一緒に盛り上がる演出を探しているなら、「ドレス当てクイズ」を取り入れてみてはいかが?年齢問わずに参加できるとあって、結婚式の定番演出として人気を集めています。最近では、投票グッズのアレンジを楽しんでいる花嫁さんも多いみたい。今回は、ドレス当てクイズの基本的なやり方から、アイテムDIY・景品の実例についてご紹介します。無料でダウンロードできるテンプレートもあるからぜひ活用してみてくださいね!
サプライズで大切なゲストも主役に!感謝が伝わる披露宴演出8選
結婚式では、今までお世話になったゲストへの感謝をしっかり伝えたい。そしてせっかくなら、特別な思い出となる方法で伝えたい……そう思っている花嫁さんたちへ。今回「ゲストにスポットライトが当たる」感謝を伝えるサプライズ演出を集めました。親、家族、友人、ゲスト全員へ!心温まる実例の数々をご紹介します。
結婚式を彩るさまざまなアイテム。英文を使っておしゃれな雰囲気にしたいけれど、英語はちょっと自信がないし、どんなフレーズがいいか思い浮かばない。そんなあなたのために、アイテムや相手別におすすめの英語フレーズを集めました。
ふたりとゲストにしか作れない、「思い出を物語る」結婚証明アイテム8
ウエディングの誓いを形にする結婚証明アイテムは、年輪が美しい一枚板で作ったもの、星空モチーフ、香水、趣味のスノーボードをDIYなどさまざま。そこには、ふたりとゲストの思いがギュッと詰まっているようです。「どうしてそのデザインに?」からひもとく、8つの結婚証明アイテム物語をお届けします。
「ゲストに楽しんでもらえる演出をしたい!」。けれど、どんなものが喜んでもらえるかな?そんなお悩みの花嫁さんにおすすめしたいのが、「定番演出のアレンジ」。見慣れた演出も、ちょっとした工夫でゲストの笑顔をもっと引き出すことができるんです!そんな、気負わず取り入れられて、満足度の高かった先輩花嫁たちの定番演出アレンジを大公開します♪
ふたりは準備ナシでOK!“会場にお任せ”で叶う結婚式演出20
結婚式の準備はやることがたくさんあって大変。いろいろなことに手が回らない!と焦っているふたりの大きな味方になってくれるのが、ふたりの準備は一切必要ナシで会場に全てお任せできる演出です。ここでは定番演出から変わり種演出まで、ウエディングプランナーの柴田美紀さんと共に一挙にご紹介いたします! ※一部の会場では自分で持ち込みなどが必要な場合もあるため、事前に会場に確認することをおすすめします。
せっかくの結婚式だから、最高に可愛い姿をゲストにお披露目したい♪そう考える花嫁は必見!この記事では、花嫁姿が可愛く見えちゃう結婚式演出を紹介します。ゲストからの歓声が湧くこと間違いなし!?そんな可愛い演出をチェックしていこう!
【年齢別に紹介♪】結婚式の子どもゲストに喜ばれるプレゼントアイデア
幼い子ども連れのママやパパを結婚式にお招きすることになったら、当日気兼ねなく過ごしてもらうためにも、子どもが結婚式の間もご機嫌で過ごせるようなプレゼントを用意するのはいかが?どんなものなら子どもにも親にも喜ばれるのか、セレクトのポイントを年齢別にご紹介します。
お姫様キス・ファーストダンスetc.\きゅんっ♪なLOVE演出/に注目!
いつもなら人前でキスやハグなんて……と恥ずかしく感じても、結婚式という特別な日だからこそ、とびきりロマンチックな演出も素敵!そこで今回は、編集部おすすめのLOVE演出実例をお届け。ほほ笑ましい瞬間から、ふたりの世界に浸れる甘~いものまで、”きゅんっ♪”とするシーンをピックアップ。さまざまなLOVEの見せ方があるので、これやってみたい!をぜひ見つけてみてください。
親やゲストに感謝を伝える「チャペルムービー」の作り方&コメント文例
結婚式で流すムービーは、今や結婚式になくてはならない演出。最近では、大切な家族やゲストに向けて挙式前に流す「チャペルムービー」に注目が集まっています。そこで、チャペルムービーの魅力や取り入れ方について式場担当者の方にお話を伺いました。さらに、チャペルムービーで使えるコメント文例もご紹介します。
結婚式の中で家族に感謝を伝えるのは「花嫁の手紙」だけだよねって思っていませんか?答えは、NO!感謝を伝えたいと思ったのなら、結婚式のどのタイミングでだって、家族を主役にした演出を行うことはできるんです。この記事では、結婚式の始まる前から最後の最後まで、家族にスポットライトを当てた先輩花嫁たちの素敵な演出をご紹介します。
テーブルラウンドも楽しい演出に!写真撮影以外のおもてなしって?
王道定番演出の一つといえば「テーブルラウンド」。ゲストと実際に会話を交わしたり、写真を撮ったり……というのが定番のテーブルラウンドの内容ですが、近頃はそれ「以外」の要素を加えたテーブルラウンド演出をしている花嫁さんたちもいるよう。この記事ではそんな「テーブルラウンド以上」のおもてなしをした花嫁さんたちの実例をご紹介します!
結婚式の「誓いのキス」どうする?恥ずかしがり屋さんのための最新アイデア集
キリスト教式の挙式の場合、セレモニーの進行に含まれている「誓いのキス」。いざ親や友人の前でキスをするとなると「ちょっと恥ずかしいかも」と思う人も。そこで今回は、「誓いのキス」について徹底調査!「口と口」以外のステキな誓いのキスアイデアも写真付きで紹介します。
ゲストが「こんなの初めて!」と思わず驚くような演出なら、参列者全員にとってふたりの結婚式がさらに素敵な思い出に。大好評だった、驚きと新鮮さのある披露宴演出の記事に続いて、今回はゲストの記憶に残る【挙式演出】に絞ってご紹介します。演出タイプ別に、先輩花嫁の最新実例をチェックしていきましょう。
結婚式を盛り上げる!オープニングムービーの作り方&アイデア実例♪
披露宴の冒頭に上映するオープニングムービー。プロフィールムービーと何が違うの?そもそも必要なの?と、疑問に思う人もいるでしょう。この記事では、結婚式のオープニングムービーの役割や内容、作り方はもちろん、先輩花嫁の実例までご紹介。オープニングムービー作りの参考にしてくださいね。
ファーストバイトの意味&「やりたい!」が見つかる実例アイデア
定番演出の「ファーストバイト」は友人の結婚式などで見たことがある人も多いですよね。実際に自分が新婦になったら、「あれってどういう意味があるんだろう?絶対やった方がいいのかな?人とかぶらないようにしたいな……」など、定番演出だからこそ悩むポイントだったりもします。この記事では、ファーストバイトの意味、やるべき?からさまざまな工夫を凝らした先輩花嫁の実例までご紹介します!
ゲスト全員で盛り上がる!【ゲーム演出】成功させるポイントをレポート
「みんなでワイワイ盛り上がりたい」と考えているふたりから人気を集めているゲスト参加型のゲーム演出。その内容は、定番から変わり種までいろいろあるけれど、成功させるポイントがあることをご存知でしょうか?ここでは、ウエディングプランナーの荒井さやかさんに伺った「会場を盛り上げる秘訣(ひけつ)」をはじめ、先輩花嫁の演出アイデアを大公開!
#映え#会話しやすい#持ち帰れる 少人数ウエディングの最旬パーティ装花
親族や友人など、大切な人と間近で過ごす少人数ウエディング。そこで今回は少人数でのパーティを彩る装花の実例をご紹介します。卒花さんによると、少人数ならではのこだわりポイントは、少ないテーブルでも会場映えすることや、顔を見ながら会話できるようなボリューム感、持ち帰りができることのようです。
\こんなの初めて!/ゲストの印象にしっかり残る♪披露宴演出15選
「ゲストとワイワイ盛り上がりたい」「参列経験が豊富なゲストにも楽しんでもらいたい……」。そう考えるふたりには、驚きと珍しさのある演出がおすすめです!ここではゲストの思い出になる結婚式を叶えた、先輩カップルの披露宴演出アイデアを大公開。「こんなの初めて!」、そんなゲストの声が響きそうです。
今どきブライズメイドはFreedom!「気軽に自由に♪」が合言葉な最新実例9
お揃いの衣裳が華やかなブライズメイド。「ちょっとやってみたいかも……」と気になってはいるけれど、実際何を頼んだらいいの?と疑問に思う花嫁さんも多いはず。そこで今回は、今どきブライズメイドのスタイルを先輩花嫁たちの実例でご紹介します。
[余興のお願いは不要] 新郎新婦が奏でる♪歌う♪ミュージック演出実例10
ゲストにはゆっくり結婚式を楽しんでほしいし、余興を頼むのは申し訳ない……。そんな思いを抱く新郎新婦におすすめなのが、自分たちが歌、演奏、ダンスなどを披露するミュージック演出。音楽の力で結婚式を盛り上げた10組の実例をご紹介します。
少人数婚だからできた♪ ”親友ゲスト”へのサプライズ演出実例集8
本当に大切なゲストだけを招く少人数婚だからこそ、親や家族だけでなく、親友の”あの子”にだってスポットライトをたっぷり当てることができる。先輩花嫁が実際に行った、親友ゲストへのとびっきりのサプライズ演出をご紹介します!
大好きな新郎・親・友人にとびきりのサプライズ♪“花嫁発信”の演出15
「大好きな相手の喜ぶ笑顔が見たい!」そう考えている花嫁さんへ。簡単にできるものから、少し手の込んだものまで、花嫁発信のサプライズ演出アイデアをご紹介!先輩花嫁から成功させるコツも聞いたので、ぜひまねしてみてくださいね♪
フラワーシャワー以外も♪結婚式&挙式でしたい!ウエディングシャワー演出
結婚式で定番かつ人気の演出といえばフラワーシャワーですが、最近ではペーパーシャワーやスターシャワーなどフラワー以外の素材を使用したシャワー演出も増え、バリエーションがとっても豊富!そこで今回は、シャワー演出が持つそもそもの意味から準備の仕方に加えて、さまざまなシャワー演出のアイデアをご紹介。ふたりの結婚式のイメージや希望、コンセプトに合わせて、お気に入りのシャワー演出を探してみてください♪