ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚準備
  4. 親あいさつ
  5. 彼親が安心!女性の【結婚挨拶(あいさつ)】のポイントは?~流れ・マナー・例文付~
お金・常識
Share on>

彼親が安心!女性の【結婚挨拶(あいさつ)】のポイントは?~流れ・マナー・例文付~

親への挨拶(あいさつ)は結婚式への第一歩。できれば彼の親にも自分のことを知ってもらって、彼の結婚相手にふさわしいと安心してほしいですよね。まずは、結婚挨拶の基本の流れやマナー、例文でどんな言葉を伝えればいいかをチェックして。また、親世代が挨拶で結婚相手に好印象だったポイントをまとめました。これさえ読めば、当日のイメージがついて、ちょっと自信がつくかも!

彼親が安心する結婚挨拶って?

「マナー」+「ちょっとの心遣い」で彼親も安心!

彼親が安心する結婚挨拶(あいさつ)って?

大事な息子の結婚相手がどんな人なのか心配に思うのが親心。結婚の挨拶に伺うなら、そんな彼親の心配を払拭(ふっしょく)して安心させてあげたいですよね。
それには、きちんとした常識や言葉遣い、振る舞いの「マナー」+彼と彼の親を思いやり、大事にしていることが感じられる「ちょっとの心遣い」が大切です。

これからご紹介する挨拶のマナーと親の安心ポイントを参考に、彼親の不安な気持ちを、あなたとなら大丈夫!の安心感に変えてあげてくださいね。

【事前準備】訪問日の1~2カ月前

彼から結婚の報告と挨拶の日程調整をしてもらう

彼から結婚の報告と挨拶の日程調整をしてもらう

まずは、彼から結婚の報告を入れてもらいましょう。改まった話なので、できるだけ面と向かって伝えたいですが、遠方の場合や仕事の都合がつかないときは彼が電話でいったん報告した後、日程を調整するとよいでしょう。その際、一方的な報告ではなく「結婚を考えている人がいます。会ってもらえますか?」と考えを伺う姿勢で話をし、日程を調整してもらいましょう。

《マナーポイント》
□話をするときは「会ってほしい人がいる」「親の都合に自分たちが合わせる」などの言葉を伝え、お願いする姿勢で
□訪問時間は食事の時間帯を避け、14:00ごろに
□すでに彼親と面識があっても、改めて彼から報告を入れて。もし日ごろから彼親と連絡を取り合う仲であれば、彼が了解を取った後に、彼親に「○○さんから伺いました。お時間を取っていただいてありがとうございます」とLINEなどで連絡するとより丁寧

[会話の例文]彼親と面識がない

彼

直接紹介したことがなかったけれど、結婚を前提にお付き合いしている人がいます。彼女が挨拶をしたいと言っているのだけれど、会ってもらえるかな?

[会話の例文]彼親と面識がある

彼

以前、お付き合いをしていると紹介した○○さんと結婚を考えています。彼女が改めて挨拶をしたいと言っているのだけれど、いつごろがいいかな?

【彼親の安心ポイント】彼親もドキドキ!事前の連絡と彼親の都合を優先して

緊張しているのは親も同じ。自分たちの都合を先に言うのではなく、親の都合をまず聞いた上でふたりがそれに合わせて余裕を持った日時を設定すると親も心積もりができてうれしいという声が多数。

\彼親のココが安心!VOICE/
「息子が前もって日時をうまく段取りして知らせてくれたので慌てることなくお迎えすることができました」(70代女性)
「お付き合いしていることは知っていましたし、挨拶の日も忙しい主人の都合に合わせてくれたのでうれしかったです」(60代女性)

【訪問当日】

1.まずは玄関で挨拶。笑顔で時間をいただいたことのお礼を伝える

1まずは玄関でご挨拶

玄関前に到着したらコートは脱いで裏返しに畳み(表面の汚れを室内に持ち込まないため)、傘がある場合は畳んでおきます。服装や髪が整っているかを確認し、携帯電話を音が鳴らない設定にしてからインターホンを押しましょう。

玄関では、彼がまず親を彼女に紹介し、その後彼女を親に紹介します。紹介された後は笑顔で、時間をいただいたことへのお礼と自己紹介をしましょう。

《マナーポイント》
□彼の親が準備を終えてひと息つけるように、約束の時間ちょうどか2~3分遅れてからインターホンを押す。また、5分以上遅れる場合は電話を入れる
□アウターなどは玄関前で脱ぎ、裏返しに畳み腕に掛けて入る
□玄関に入ったら扉を閉めてから挨拶を

[会話の例文]彼親と面識がない

まずは彼から紹介してもらってから彼女が挨拶を。ここでは簡単でOK。
彼

こちらが電話で話した○○さんです

花嫁

初めまして。○○〇〇(フルネーム)です。本日はお忙しいところ、お時間を割いていただき、ありがとうございます

[会話の例文]彼親と面識がある

すでに面識があるので、彼から親への紹介はなくてOK。
花嫁

こんにちは。本日は改めまして結婚のご挨拶に伺いました。お時間を割いていただき、ありがとうございます

【彼親の安心ポイント】緊張しても大丈夫。挨拶は明るくハキハキと

たとえ緊張していても、彼の親もそれを察しているのであまり不安に思わないで。笑顔で挨拶すると感じがよく親への印象もよくなります。また、服装はワンピースやツーピースなど、派手すぎず、きちんとした感じが伝わる服装で。畳の部屋に通されてもよいようにフレアースカートがおすすめです。膝下の長さがあるものがよいでしょう。

\彼親のココが安心!VOICE/
「笑顔が可愛く、服装も清潔感があり玄関が明るくなる雰囲気の方だったので安心しました」(60代女性)
「ニコニコ笑顔で、とても爽やかな印象を受けました」(40代女性)

2.部屋に通されたら改めて挨拶&手土産を渡す

2.部屋に通されたら改めて挨拶&手土産を渡す

玄関での挨拶を終えて彼の親から「どうぞお上がりください」と言われたら「失礼します」と言って家に上がります。全員が席に着くのを待って、改めて挨拶の言葉を。その後、手土産を袋や風呂敷から出して渡しましょう。

《マナーポイント》
□家に上がるときは相手にお尻を向けないように正面から上がる。その後、横向きに膝をついて靴の向きを変えて玄関の端に揃えておく
□部屋に通されたら入り口に一番近い下座に座る。上座を勧められても一度断り、それでも「どうぞこちらへお座りください」と言われたらお礼を言ってその場所に座ればOK
□お茶やお菓子を出されてもすぐに手を付けないで、相手の親に勧められてからお礼をひと言添えていただく

[会話の例文]自己紹介と手土産

花嫁

改めまして、かねてより、△△さんとお付き合いさせていただいております〇〇〇〇(フルネーム)と申します。本日は、お忙しいところお時間を割いていただき、ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします

花嫁

こちらは××(地名や店名)のお菓子です。甘いものがお好きだと伺いましたので、お口に合うといいのですが

【彼親の安心ポイント】手土産は相手の好みに合わせて選んで

事前に彼の親の好みを聞いた上で、購入を。評判のお菓子など話題になる物もおすすめです。丁寧に選んだという心遣いが伝わると喜んでもらえるでしょう。

\彼親のココが安心!VOICE/
「私の好みを知り、わざわざ足を運んで買ってきてくれたその気持ちがうれしかったです」(60代女性)
「主人の好きな高級梅干しを頂き、気遣いのできる可愛らしい方だと思いました」(60代女性)

3.本題の結婚挨拶。彼親の顔を見ながら言葉でハッキリと伝える

3.本題の結婚挨拶

自己紹介をして、場の雰囲気が少し和んで落ち着いたら、結婚報告を彼から切り出しましょう。その後、女性側からも自分で挨拶を。彼への気持ちや自分の実家での結婚の挨拶をしたときの様子などを話すとよいでしょう。彼親の顔を見ながらハキハキと話しましょう。

《マナーポイント》
□和室の場合は座布団を外し、畳に正座して。洋室なら椅子から立ち上がって椅子の下座側に立って挨拶を

[会話の例文]結婚挨拶

花婿

先日、彼女のおうちにご挨拶に伺い、結婚を承諾していただききました。お父さん、お母さんにも祝福してもらえるとうれしいです

花嫁

△△さんとは、以前から真剣にお付き合いをさせていただいておりまして、先日、私の父と母に結婚の挨拶をしてくださいました。二人も結婚に賛成してくれています。△△さんのお父さん、お母さんにも結婚のお許しを頂きたいと思い、本日お伺いしました

花嫁

私にとって△△さんはかけがえのない大切な人です。至らない私ですが、これから△△さんと一緒に温かい家庭を築いていきたいと思っています。
△△さんのお父さま、お母さまとも、末永くお付き合いさせていただけると有難いです。どうぞよろしくお願いいたします

【彼親の安心ポイント】彼と将来をしっかり話し合っていることを伝えて

彼自身や彼との将来について親が質問した際、笑顔ではっきり答えられると、息子のことをちゃんと理解して考えてくれているんだな、と思えて親はほっとします。

\彼親のココが安心!VOICE/
「お給料が少ないから心配と伝えたところ、私も働いて支え合っていきますと言ってもらえて少し安心した」(60代女性)
「息子の良いところをすごく言ってくれて、私たちを喜ばせてくれた」(60代女性)

4.歓談は全員が楽しめる話題を意識したセリフを投げかけて

4.歓談

結婚の了承を頂けたら、お茶などをいただきながら和やかに歓談を。食事を勧められたらまずは辞退し、再度勧められたら「それではお言葉に甘えて」と素直に受けるとよいでしょう。初対面の場合は、趣味や仕事のことなど自己紹介も兼ねた内容や子どもの頃の話など全員が楽しめる話題にすると場が和みます。

《マナーポイント》
□宗教や政治の話、自分の親や家の自慢話は避けて
□いきなり相手の親をお義父さん、お義母さんと呼ぶのはNG。△△さんのお父さんという呼び方が望ましい

[会話の例文]歓談

彼母

○○さんは旅行が趣味と伺いましたが、最近はどちらに行かれたのですか?

花嫁

先月、会社の同僚と箱根に行ってきました。紅葉のシーズンだったので、山が真っ赤に染まってとてもキレイでした

彼父

私たちも箱根にはよく行くよ。もっぱらゴルフざんまいだけどね。○○さん、ゴルフはするの?

花嫁

私はしたことがないのですが、父が大のゴルフ好きで

彼父

それはうれしい! 機会があったらぜひお誘いしたいな

【彼親の安心ポイント】自分から話す時は周囲への配慮や会話の橋渡しを意識

自分のことばかりを話すのではなく、聞かれたことに適確に答えつつ、時には同席している彼を立てたり、彼のきょうだいなどに話の流れを持っていくのもいいでしょう。

\彼親のココが安心!VOICE/
「出しゃばらず程よい印象でした。会話の橋渡しも頑張っていてほほ笑ましかったです」(40代女性)
「前に出すぎず引きすぎず、みんなの様子を見ながら適切な会話を心掛けていると感じました」(60代女性)

5.おいとまの挨拶は彼に切り出しの言葉をお願いしよう

5.おいとまのあいさつ

長居は相手にあまりよい印象を与えません。話が弾んでいても2時間程度でおいとまを。タイミングを見て彼から「そろそろ……」と切り出してもらうとスムーズ。帰り際に女性からも簡潔に挨拶を。

《マナーポイント》
□洋室の場合は椅子から立って、和室の場合は座布団を外して挨拶を
□基本的に玄関先でコートは着用しない。「コートをお召しになってください」と勧められたら靴を履いた後に着用

[会話の例文]おいとまのとき

花婿

今日はありがとう。明日も早いからそろそろこの辺で……

花嫁

本日はお時間を取っていただきまして本当にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします

【彼親の安心ポイント】最後まで笑顔で感謝の気持ちを伝えて

お礼の言葉とともに、いただいたお茶やお菓子の感想などをひと言伝えると好印象。先方が外に出て見送ってくれる場合は、一度振り返り軽くあいさつを。最後まで笑顔でいることで、感じのいいお嬢さんという印象が強く残ります。

\彼親のココが安心!VOICE/
「最後までこちらにお顔を向けて笑顔で挨拶してくれました。心がこもっていて感心しました」(50代女性)
「今日はごちそうさまでした、とてもおいしかったですという言葉に気遣いを感じました」(50代女性)

【後日】訪問後1週間以内

6.帰宅後のお礼は、なるべくその日中に伝えよう

6.帰宅後のお礼

【電話の場合】

彼の実家の電話番号を知らないときは帰る途中で彼に聞き、帰宅したら無事に家に着いたことと本日のお礼を伝えましょう。もし夜遅くなって帰宅した場合は、翌日の午前中に連絡すればいいでしょう。
また、メールやSNSなどの連絡先を交換した場合はそれを使ってお礼を伝えるのもよいですが、馴れ馴れしい文面にならないよう注意しましょう。

[会話の例文]電話でのお礼

花嫁

先ほど無事に帰ってまいりました。本日は長い時間お邪魔させていただきまして、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします

【彼親の安心ポイント】きちんとお礼を伝えこれからのお付き合いのお願いを

ちゃんと帰宅できたかどうか先方が心配しているかもしれないので、無事に帰宅したことの報告を。また、当日伺って話したことにも触れ、お礼と感謝の気持ちを伝えることで、今後の関係性やお付き合いにも安心してもらえます。

\彼親のココが安心!VOICE/
「お礼の電話も頂き、これからのお付き合いには何の抵抗もなくなりました。」(50代女性)
「今どきなので、LINEのやりとりでしたが、無事に到着したこと、こちらから持たせたもののお礼など、きちんと言ってくれました」(50代女性)

【お礼状の場合】

お礼状は、必ずしも送らなくてはならないわけではありませんが、送るとより丁寧な印象を持ってもらえます。時間がたってしまうと相手に伝わる感謝の気持ちが半減してしまうので、訪問から3日後ぐらいを目安に送りましょう。手紙が丁寧ですが、はがきでもOK。歓談中に盛り上がった話題があればその内容を盛り込むなど具体的な話を入れるとより気持ちが伝わります。

●初対面の場合のお礼状例文

拝啓 
先日はお忙しいところお時間を割いていただきありがとう
ございました。ふたりの結婚を認めていただきまして、
喜びでいっぱいです。

お二人のあたたかいお言葉やお話がどれも心に響き
ました。おいしいお料理までごちそうになり、大変
楽しいひとときでした。
素敵なおもてなしに感謝いたします。

未熟なところも多く、ご無礼などあったかと存じます。
また、これからは結婚式の準備などでいろいろご相談
させていただくことも多くなると思います。
よろしくご指導のほど、お願いいたします。

簡単ではございますが、まずはお礼をお伝えしたく
お手紙差し上げました。まだまだ寒い日が続きますので
お二人ともお体にお気を付けてお過ごしください。
またお会いできますことを楽しみにしています。
                       敬具
令和〇年〇月〇日 
        〇〇〇〇(右寄せで自分のフルネーム)
〇〇〇〇(彼の父のフルネーム)様
     〇〇(彼の母の名前)様

●親しい間柄の場合のお礼状例文

○○〇〇(彼の父のフルネーム)様
     〇〇(彼の母の名前)様
 先日は、ありがとうございました。
これまで△△さんのお父さま、お母さまにはとてもよく
していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
また、このたびはふたりの結婚を快く認めていただき、
とてもうれしく思っております。これから本当の家族に
なることを思うと喜びとともに、身が引き締まる思いで
ございます。

まだまだ至らぬところがございますが、お二人のような
素敵なご夫婦になれますよう△△さんと一緒に協力して
歩んでいきたいと思います。
これから結婚式の準備などでいろいろご相談させて
いただくことも多くなると思いますが、
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
                       かしこ
令和〇年〇月〇日      
        〇〇〇〇(右寄せで自分のフルネーム)

【彼親の安心ポイント】丁寧で心を込めた文章で自分の人柄を改めて伝えて

マニュアル通りの形式的な文章では受け取った方の心に響きません。その日の感想などを交えながら自分の気持ちを素直につづれば、相手もうれしく思うでしょう。

\彼親のココが安心!VOICE/
「帰宅の連絡に加え、手紙には今回の件のお礼が丁寧な文章でつづられておりました。きちんとした人柄が文章でわかりました」(60代女性)
「丁寧でありながら、形式ばらないお手紙を頂きました」(60代女性)

親挨拶に関する他の記事もチェック!

親挨拶のキホンはこの記事を

結婚が決まったら最初にする親への挨拶。でもいつ、何を持参してどうやって挨拶するのかわからない!そこで不安に思いがちな疑問についてQ&A形式でわかりやすく紹介!続きは以下の記事からぜひチェックしてみて。

Q&Aをちょこっと先読み!

質問

親挨拶はどんな服装がいいの?

回答

【セミフォーマルな服装が無難】
彼はスーツ、彼女はワンピースなど、セミフォーマルな服装がおすすめ。派手すぎるものは控え、清楚な装いを目指そう。なお、家に上がるので、足元は特に注意。靴下はできれば新品を用意するのが安心です。

質問

手土産はどんなものがいいの?

回答

【4000~6000円の食べ物やお酒などが◎】
手土産を選ぶときは、彼(彼女)を通して相手の親が喜びそうなものをリサーチ。お菓子や日本酒、ワインなど、いわゆる「消えもの」が無難。先輩たちへのアンケートによると、どちらの親あてに行く場合も、平均4000~6000円が相場のよう。

悩みがちな服装選びはここで解決!

結婚の挨拶で初めて彼の家に行く際、どんな服装でいけばいいかわからないという人も多いよう。そこで実際に親世代にアンケートを取り、好感が持てる服装、持てない服装をランキングにして詳しく紹介。

彼親がもらってうれしい手土産って?

彼の親に挨拶に行く際、どんな手土産を持っていったらいいか悩むところ。そこで、金額の相場をはじめ、親に喜んでもらえるポイントも交えてお土産の選び方をアドバイス。先輩花嫁の体験談もぜひ参考に。

親が聞きたいことを知って事前の準備を

ただでさえ緊張する親挨拶。特に初対面の場合は親に何を聞かれるかドキドキ。そこで親挨拶で聞かれがちなことを徹底解説!親が知りたいことは何なのか、言葉の裏に秘められた親の気持ちもお教えします!

感謝の気持ちを伝えるお礼状のいろは

結婚の挨拶が終わった後、相手の親に出す感謝のお礼状。最近、手紙なんて書いたことがないし、気持ちをどのように伝えたらいいかわからない、という花嫁のために堅苦しすぎず気持ちが伝わる書き方をプロが解説。

事前準備&当日の流れを動画で確認

結婚情報サービスをお届けするゼクシィの公式YouTubeチャンネル「ゼクシィTV」。こちらの動画では、親挨拶の服装やマナーなどの事前準備から当日の流れまで、順を追ってご紹介します。

From 編集部

親挨拶での“安心”が彼親との関係づくりの一歩

いかがでしたか。彼の親の気持ちも想像して、笑顔と素直な姿勢で臨めば相手の家族にそれが伝わり、彼の結婚相手が素敵な人でよかったと思ってもらえるはず。これからも末永いお付き合いのためにも、ぜひ親挨拶の場で彼の家族を安心させてあげて。

岩下宣子さん
Profile

岩下宣子 マナーデザイナー

現代礼法研究所主宰。NPO法人マナー教育サポート協会理事・相談役。「マナーとは相手を思いやること、お互いが心豊かに気持ちよく過ごせること」を信条に、企業をはじめ、学校・商工会議所・公共団体などで、マナー指導や講演などを行う傍ら、本の執筆や監修も行う。

文/富山閣子 イラスト/Ricco. 監修/岩下宣子 構成/小堀そら(編集部)
※掲載されている情報は2020年4月現在のものです
※記事中のコメントは2020年2月に過去2年以内に、息子の結婚にあたり、その息子のお相手が自分の元へ結婚挨拶に来た男女104人を対象に行ったマクロミル調査によるものです

  • 挙式1年前
  • 親あいさつ
  • 結婚決まりたて
  • 常識・マナー
  • じっくり読む
Share on>

pagetop