ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚準備
  4. 親あいさつ
  5. 【For新郎】親あいさつ「これさえ押さえておけばOK」タイムライン
お金・常識
Share on>

【For新郎】親あいさつ「これさえ押さえておけばOK」タイムライン

彼女へのプロポーズが成功したら、次はお互いの親へのごあいさつ! 大事なのは、彼女と結婚したいという思いを真摯(しんし)な態度で伝えること。ポイントは「安心感」と「誠実さ」。本記事では準備~当日までの基本ダンドリ&マナーをタイムラインでお届けします。

【まずは、事前準備編!】

準備中にすることをタイムラインで確認

親挨拶タスク

STEP1.スケジュール打診。2週間前には決めておこう

親あいさつは緊張するし、できれば先延ばしにしたい気持ちも分かるが、今後の結婚準備にも関わるのでここはササッとダンドリよく済ませたい。


Q.親にはいつ打診する?
A.プロポーズ後、なるべく早く
実は、プロポーズされたことをすぐに親に報告する女性は思いの外多い。「娘からは聞いているのに、何も言ってこないとはどういうこと!?」と親をやきもきさせないよう、なるべく間を空けずにあいさつを。まずは彼女の親の都合を確認した上でスケジュールを組もう。当たり前のことだが突撃お宅訪問はNGだ。最低でも2週間前には打診を。


Q.どちらの家から訪問する?
A.基本は女性の家が先
一般的には女性の家を先に訪れるのがマナー。ただし彼女の実家が遠方だったり、親が単身赴任中だったりと、やむを得ない事情がある場合も。親が気にしないなら、了承を得た上で順番を入れ替えても大丈夫。


Q.自宅を訪問せず、外で会うスタイルでも構わない?
A.親の希望なら、外でも大丈夫
例えば「寝たきりの祖母が家にいるからできれば外で」など、自宅以外で会うことを提案されることも。そんな場合はもちろん親の意向を尊重したい。場所やお店、食事の有無などのリクエストがあれば言ってもらい、予約はこちらで引き受けよう。

STEP2.手土産、身だしなみをチェックしよう

初対面の場合は特に第一印象が肝心。親あいさつにふさわしい格好を心掛け、手土産も忘れずに。「大事なのはハートさ」なんてのは、初めて会う親には伝わらないぞ。


Q.どんな服装で訪問すればいい?

画像

A.清潔できちんとした格好が基本
覚えていてほしいのは、親あいさつは個性やおしゃれをアピールする場ではないということ。求められるのは爽やかさと清潔感。スーツやジャケットといったきちんとした格好で訪問しよう。ジャケットを脱いだときのしわくちゃシャツも減点ポイントだ。服だけでなく、靴や靴下、髪の毛やひげなど、頭のてっぺんから爪先まで抜かりなく!


Q.カジュアルでいいよ、と言われましたが?
A.カジュアル=普段着ではないので注意!
例えばすでに顔なじみの間柄だとしても、結婚のあいさつはやっぱり特別なもの。普段Tシャツやジーパンが定番でも、ジャケット&チノパンくらいのレベル感は求められているはず。ある程度の節度はあった方が、「娘との結婚を大事に考えてくれているんだな」と好印象だ。


Q.手土産っていくらくらいの何を持っていく?
A.3000~5000円程度のお菓子などがオススメ
自宅を訪問する場合、手土産を持参するのは社会人としてのマナー。3000~5000円程度を目安に、ある程度見栄えのする贈り物としてふさわしい和菓子や洋菓子などを用意しておこう。また、事前に相手の親の好みが分かっていればそれを持っていってもいい。スイーツだけでなくお酒やフルーツでもOK。地元の名産品などは、会話のきっかけになるかも。

【いよいよ、当日】

当日の流れをタイムラインで確認

画像

STEP1.到着したら。訪問のマナーを守り、爽やかにごあいさつ

親が見ているのは身だしなみだけではない。最初のあいさつや振る舞いにも気を配り、爽やかな印象を残そう。


Q.訪問の際、特に気を付けることは?
A.遅刻は厳禁。時間には余裕を持って
言うまでもないが遅刻は厳禁だ。「急な仕事が入りまして」「電車が遅れまして」などの言い訳は、君のイメージを下げかねない。いずれも事前の根回しや余裕を持って行動することで避けることはできるはず。ただし早く着けばいいというものでもなく、準備や片付けの最中だと迷惑を掛けることがあるので、約束の2~3分前の到着を心掛けよう。


Q.玄関ではどんなあいさつをする?
A.まずは自己紹介とお礼を
玄関では「初めまして。○○と申します。本日はお時間いただきありがとうございます」と、簡単な自己紹介と共に迎えてくれたことへのお礼を伝えよう。間違ってもいきなり玄関先で「結婚させてください」なんて言わないように。部屋に通されたらあらためてあいさつをし、その後で手土産を渡すとスマート。

STEP2.着席したら、自己紹介で人となりを知ってもらおう

初対面でいきなり「結婚させてください」と言われても、親としては戸惑うばかり。まずは君がどんな人物なのかを少しでも理解してもらえるよう、自己紹介を。


Q.親が知りたいのはどんなこと?

親が知りたいのはどんなこと

A.仕事・家族・結婚後の住まいなどいろいろ
口調や会話の内容、物腰から、ある程度性格やものの考え方は見えるもの。その他、現在どんな仕事をしているのか、家族構成や出身地など、親が君について知りたい情報は山ほどあるはず。遠慮して聞けない場合もあるので、話が途切れたら自分から切り出してみよう。結婚後の住まいや転勤の有無なども親が気になるポイント。

STEP3.お互いの理解が深められる場にしよう

結婚あいさつでは、一方的にこちらの気持ちを伝えるだけではなく、相手の親の思いもきちんと受け止めて、お互いが理解し合える場にしたい。


Q.いつ本題を切り出す?
A.軽くひと息ついた後、なるべく早く
その言葉を伝えに来たことは、そこにいる全員が分かっているので、だらだらせずなるべく早いタイミングで。先輩たちのアンケートによると、自己紹介の後にすぐ挨拶を済ませた人が多いが、食事や乾杯の後、デザートの後など、自分なりに流れを見極めながら切り出している様子。


Q.結婚したいという思いをどんな言葉で伝える?

画像

A.安心感を与えつつ、許しを請うスタンスで
「結婚したいと思っています。認めていただけますか」と許しを請うスタンスでストレートに。付き合い始めた経緯や結婚に至るまでのいきさつはもちろん、彼女のどこが好きなのか、彼女を幸せにするために何ができるのかなども自分の言葉できちんと伝えよう。大事なのは「この人になら娘を任せられる!」と安心してもらえること。

先輩花嫁VOICE

\彼のあいさつの言葉に感動!/

\彼のあいさつの言葉に感動!/
結婚を考えていることはあらかじめ親に報告済み。その後ホテルのティールームで会うことになりましたが、雑談の後、彼が「結婚を前提でお付き合いをしていますので、よろしくお願いします」とあいさつしてくれました。(まいみぃさん)

\まさかの展開!?/

\まさかの展開!?/
彼が切り出そうとしたら、「言いたいことは分かっているから、何も言わなくていい」と父からまさかの先制攻撃を受けてちょっとパニックに。でもけじめとして伝えないとマズイと思ったそうで、帰り際に「結婚させてください。幸せにします」と言ってくれました。(めろんあざらしさん)

Q.おいとまのタイミングは?
A.食後のお茶をいただいたタイミングで
食事やお酒を勧められたら素直に応じてもいいが、だらだらと長居は禁物。食後のデザートが終わり、お茶が出てきたらそろそろおいとまの時間だ。勧められるままにお酒を飲んで酔いつぶれるなんてことのないよう気を付けたい。

From 編集部

あいさつに行く=彼女の親に安心してもらうこと

ただ「結婚させてください」というだけではなく、彼女や彼女の親に安心してもらうことも親あいさつの大きな目的。きちんと誠意を見せ、早い段階で仲良くなっておくことで、結婚準備もスムーズに運ぶはず。Good Luck!

取材・文/南 慈子 イラスト/YUKI FUJITA 構成/真坂千稔
※掲載されている情報は2018年5月時点のものです
※記事内のコメントは2018年3月に「ゼクシィ花嫁1000人委員会」のメンバーが回答したアンケートによるものです

  • 挙式半年前
  • プロポーズ
  • 親あいさつ
  • 結納・食事会
  • 結婚準備全体
  • 常識・マナー
  • きちんとしている
Share on>

pagetop