ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 婚約指輪・結婚指輪を探す
  3. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  4. 婚約指輪・結婚指輪
  5. 婚約指輪
  6. 婚約指輪の人気ランキング[2023最新版]~相場・デザイン・素材etc.~
ジュエリー
Share on>

婚約指輪の人気ランキング[2023最新版]~相場・デザイン・素材etc.~

プロポーズの際や婚約記念の品として、受け取る婚約指輪。みんなはどんなものを選んでいる?「ゼクシィ結婚トレンド調査2022」では、婚約指輪を新たに購入した卒花に徹底調査。人気のデザインや相場などのほか、先輩花嫁のリアルボイスも併せて紹介します!

婚約指輪、みんなはどうやって選んだ?

多くの人がデザインを重視!

1

婚約指輪は石の大きさやデザインなど、種類が無数にあるため、絞り込むには自分なりの基準が必要。みんなはどうやって決めている?
卒花に「婚約指輪を決定する際に重視したことは?」と質問したところ、77.7%の人が「デザイン」と回答。次いで「価格」(34.2%)、「付いている石の品質」(29.8%)という結果に。その他に「ブランド」(21.8%)や「品質」(12.5%)、「素材」(11.2%)、「石のサイズ」(10.5%)など、人によって重視するポイントはさまざまでした。(複数回答)

「どんなデザインを選んだ?」人気ランキング発表!

婚約指輪といえばコレ!一粒石のソリティアが一番人気

2

婚約指輪のデザインで、人気ナンバーワンはソリティア。いわゆる立て爪で一粒のダイヤがきらりと光る定番デザインが、47.3%で一番人気。
2位は、大きな石の横に小さめの石があしらわれたメレというデザイン。メレは38.3%で、1位のソリティアと人気を二分する形に。
3位は、小さめの石を敷き詰めたデザインのパヴェ(9.3%)。リング一周、または半周にぐるっと石が付いているエタニティは、4%で4位。
婚約の証しということで、キラッと大きめの石が付いたものを好む人が多いようです。

このデザインを選びました!

花1

【華やかなエタニティ】
結婚指輪はシンプルなものを選びたかったので、婚約指輪は華やかでキラキラしたエタニティリングに決めました。(Saoriさん)

花2

【ハートシェイプにひと目ぼれ】
ハート形のダイヤモンドの脇にメレダイヤが付いたデザインがひと目で気に入り、即決しました。(みきゃんさん)

花33

【メインを引き立てるメレ付き】
最初は一粒ダイヤのシンプルなデザインにしようと思っていましたが、たくさん試着してみたところ、メレダイヤが付いている方が真ん中のダイヤが引き立って見えたので、メレ付きのリングに。(まみんさん)

人気の素材は?石は?大きさは?

プラチナ製で0.2~0.4ctのダイヤモンドがスタンダード

3

【素材】
リングの周囲のアーム部分の素材は、プラチナが86.7%でダントツ人気。ホワイトゴールドやピンクゴールドを含むゴールドが9%。複数の素材を組み合わせるコンビは2%と少数派。

【石の種類】
「婚約指輪といえばダイヤモンド!」という人が95.7%と圧倒的。ダイヤ以外の石では、パール、ルビー、サファイアなども選ばれていました。

【ダイヤのカラット数】
ダイヤモンドの大きさの分布は、0.2~0.3ctが36.4%で最多。次は0.3~0.4ctで、23.3%。約6割の人が0.2~0.4ctの間のダイヤをセレクト。

この素材&石にしました!

花4

【グレードにこだわった0.3ct】
一生着けるので素材は丈夫で変色しないプラチナ。0.3ctのダイヤは彼がグレードにこだわってくれました。大きすぎず小さすぎず普段使いしやすくて気に入っています。(舞香さん)

花5

【永遠という意味のダイヤに】
ダイヤモンドの石言葉が「永遠」で、ずっと仲のよい夫婦でいたいという思いを込めて、ダイヤにしました。派手なものは苦手なので、やや小さめの0.18ctに。気に入ったデザインで、お値段も抑えられたので満足です。(A子さん)

「予算はいくら?」平均価格&人気の価格帯って?

30万~40万円未満がボリュームゾーン!

4

【婚約指輪の平均価格帯】
1位:30万~40万円未満 30.5%
2位:20万~30万円未満 22.8%
3位:40万~50万円未満 12%
4位:10万~20万円未満 10.8%
5位:50万~60万円未満 8.9%

「いくらの婚約指輪を買ったのか」と聞いたところ、平均価格は35万8000円に。「意外と高い!」と驚いてしまいそうですが、30万円未満のリングにした人が33.6%。婚約指輪の金額にとらわれず、自分たちにふさわしいリングを選んで。

婚約指輪は誰が決めた?

贈ってくれる彼が決めた人が約4割

5

【婚約指輪の決定者】
夫…43%
妻…18.7%
ふたりで…37.4%
(その他・無回答0.8%)

婚約指輪は男性から女性に贈るものということで、渡す側の男性が決めた人が43%と多数。指輪を着ける女性本人が選んだ人は2割弱。37.4%は、ふたりで相談しながら決定。指輪の購入タイミングやカップルの考え方によって、誰が決めるかは異なります。「彼がこっそり買ってくれるかも?!」と思ったらさりげなく希望のデザインを話しておくのもアリ!

こうして選びました!

花6

【希望のリングをリクエスト】
私がカタログを彼に見せて、欲しい指輪のイメージをリクエスト。彼が一人で有名宝飾店の本店に行って、王道のソリティアのリングを買ってきてくれました。(美樹さん)

花7

【彼のセレクトの中から決定】
彼とふたりでジュエリー専門店に足を運びました。彼が選んだいくつかのシンプルなリングの中から、自分も気に入った1点を選んで決めました。(Hannaさん)

婚約指輪、どこで買った?

憧れていたジュエリーショップや百貨店など

6

【婚約指輪の購入店舗】
1位:独立した店舗の国内ブランドショップ 32.6%
2位:百貨店内の海外ブランドコーナー 17.7%
3位:百貨店内の国内ブランドコーナー 10%
4位:独立した店舗の海外ブランドショップ 8.3%
5位:ファッションビルやモールの国内ブランドショップ 7.7%
6位:一般宝飾店 6.8%

婚約指輪は特別な買い物なので、どこで買うかも大事なところ。憧れていたジュエリーショップやブランドショップがあれば要チェック。特段のこだわりがないときには、さまざまな商品が揃う百貨店も便利。高価な品なので、複数のショップに何度も足を運んで納得のいくものを選びましょう。

この店で選びました!

花8

【アフターサービスを重視】
アフターサービスが充実したショップがよいと思い、ブライダルリング専門店で購入しました。流れるようにダイヤが連なっていて華やかなリングで、いつ見てもウキウキします。(フラワーさん)

花9

【憧れのジュエリーフロア】
百貨店のジュエリーフロアでさまざまなブランドを一挙に見ました。一度に比較できるのが便利だし、ジュエリーフロアに行くこと自体憧れていて、後悔しないよう5店舗くらい回りました。(まみんさん)

決めるまでに何軒回った?

1店舗だけで決めた人が3割以上

7

特定のショップで購入したい!と1店舗で決めた人が、38.2%。2店舗訪れた人は、15.8%。19.6%は3店舗をチェック。4店舗以上見たという人も21.4%。平均では、2.6店舗という結果に。ひと目ぼれも多い婚約指輪ですが、一生身に着けるものなのでしっかり比較検討して決めるのが大切。

複数のショップを回りました!

花10

【6店回って吟味】
6店舗回って、実際に着けた感じを確かめました。店員さんから話を聞いて、気持ちよく購入できる所にしたくて、最終的には老舗百貨店で決めました。(知世さん)

花11

【候補を絞り込んで訪問】
『ゼクシィ』の誌面やネットで調べて、事前に欲しいデザインを絞り込みました。最終候補に残った指輪を扱う2店舗に見に行き、婚約指輪のセレクトショップで購入しました。(A子さん)

婚約指輪はオーダー?既製のデザイン?

既製品が半数、フルオーダーする人は少数派

デザインを重視する人が多い婚約指輪は、実際の商品を見て購入する人が多く、既製品を購入する人が55.1%。石を選ぶ、オプションで裏側にジュエリーを入れる、素材を変更するなどのセミオーダーは35.7%。デザイン画を描いて一から制作するフルオーダーをした人は、7.2%。自分たちで手作りしたという人も0.8%。

こうして買いました!

花12

【理想のリングが入荷】
当初は希望のカラットとサイズのリングがないということだったので、お店が海外の工房にオーダーして作ってもらう予定でした。ところが打ち合わせのため来店予約していた日の直前に理想通りのリングが1点だけ入荷したと連絡があり、運命を感じて購入しました。(玲香さん)

花13

【内側に愛犬の誕生石をプラス】
婚約指輪の内側に愛犬の誕生石を入れてもらってオリジナリティーをプラスしました。リング自体は「星の形のダイヤがいい!」と決めていたので、既成のデザインに。(舞香さん)

From 編集部

好みのイメージを彼にさりげなく伝えておいて

結婚の話が進んでいるなら、自分のリングの好みをなんとなく伝えておくと、彼がしっかり聞いていてくれることも?!「普段使いしたい」「結婚指輪と重ね着けしたい」「ダイヤの輝き重視」など、どんな婚約指輪が欲しいかを考えておきましょう。

構成・文/稲垣幸子 イラスト/itabamoe D/ロンディーネ
※記事内のデータおよびコメントは、「ゼクシィ結婚トレンド調査2022(全国推計値)」、および2022年11月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー77人が回答したアンケートによるものです
※掲載されている情報は2023年1月時点のものです

  • 婚約指輪
  • 結婚決まりたて
  • 花嫁実例
  • スタイル提案
  • トレンド
  • ランキング
  • テンションあげたい
婚約・結婚指輪を探してみる
Share on>

pagetop