【結婚式レポートin熊本県】新郎実家での仏前式で両家の絆が深まりました
ふたりの想像を超える感動に出会えた日
偶然の再会から交際、結婚へと進んだふたり。新郎は、実家のお寺で結婚式を挙げることを希望し、新婦も「ふたりの巡り合わせに感謝し、来世の縁までを誓う」という仏前式に賛同。親族に見守られながら執り行うことにした。
当日、新婦は自身の親が結婚した時と同様、実家で支度を整えて挙式会場へ。挙式直前には紅差しの儀を行った。
仏前式では新郎父が司婚者を務め、新郎弟も式をサポート。ふたりは緊張しながらお清めの焼香や念珠授与、指輪の交換を行い、誓いの言葉を。厳かな雰囲気で、挙式を終えると親族からは「いい式だったね」と絶賛された。
披露宴は、大牟田市の指定有形文化財でもある迎賓館で。ふたりは洋装姿でゲストを迎えた。ここでは「ゲストに感謝を伝えたい」と、新婦絶賛の料理でもてなしつつ、ふれあいの時間もたっぷりと用意。ケーキセレモニーや中座の時間にはゲストも巻き込んだ。
後半、そんなふたりに思わぬサプライズが。友人作成のビデオ内で、仲間たちが一輪ずつ集めた花が花束となり、それを両家親がふたりに贈呈。ふたりは感極まって、目は涙でいっぱいに。これまでふたりに関わってくれた皆との縁に改めて感謝した一日だった。
挙式前には紅差しの儀を。母から新婦へ、「幸せになってね」の思いが伝わった瞬間だった
指輪の購入先で得たきり箱をリングピローに
挙式会場に到着後は、家族や友人との撮影タイムも満喫
ケーキはスタイリッシュな円筒形で、いちごをたっぷりデコレーション。ふたりでファーストバイトを楽しんだ後は、キューピッドの友人たちにサンクスバイトも
クラシックな会場の雰囲気に合わせて用意したウエルカムミラー。カリグラフィーはなんと新婦父が担当!
「父と一緒に歩くシーンにも憧れていました」と、新婦。披露宴入場後、父にサプライズで実現させ、思い出の絵を残すことができた
披露宴後半、親からの花束贈呈に驚きと感動で胸いっぱいになったふたり
新婦はお色直しのタイミングでヘアカットし、イメージをチェンジ
ゲストからも大好評だった料理
親への記念品は日本酒。ふたにはそれぞれ生まれてからの日付を入れた
送賓では“幸せを運ぶ”といわれるシルバーのスプーンをゲストに手渡した
山梨県甲府市在住
義教さん(29歳)
遥香さん(28歳)
挙式日:2024年5月5日
挙式会場:法雲山金剛寺(熊本県)
披露宴会場:三井港倶楽部(福岡県)
幼稚園・中学校の同級生で、卒業後、新婦が勤める病院に新郎がお見舞いに訪れた際に再会。交際をスタート。
※ゼクシィ熊本版2024年11月号より転載
- 結婚準備全体
- 結婚式実例
- 熊本県