
【結婚式レポートin熊本県】皆の笑顔を見られたことが最高に嬉しい一日でした

二人三脚でつくり上げた最高の結婚式
温かみのあるクラシックなチャペルに惹かれ、「ここでなら素敵な思い出を残すことができそう」と会場を決めたふたり。当日は、柔らかな光の中に純白のウエディングドレスが映え、ゲストにとっても印象的なセレモニーを執り行うことができた。
挙式後は、大階段にズラリと並ぶゲストの間を、感謝を伝えながらゆっくりと進んだふたり。その後、「いち・に・さん」の元気な合図とともに、夢だったというバルーンリリースを実施して、カラフルな幸せの時間を満喫した。
披露宴ではトルコギキョウ、ガーベラ、カスミソウなど、新郎が関わる熊本県産の花々で彩った会場にゲストを招待。晴れやかな乾杯の後は、ケーキ入刀や家族との中座、ガーデンでのグリル料理提供などの演出をテンポよく取り入れながら、ゲストとふれ合う時間もたっぷりと取り、「お互いのゲストを紹介し合えるような結婚式にしたい」という思いを実現させた。
プロポーズから、約1年。会場巡りや小物作りなどにも二人三脚で臨んできたふたり。新しい人生のスタートにふさわしい日を迎えることができ、「もう、これ以上はないと思う。やりきりました!」と喜びを弾けさせた。
母にベールダウンを依頼。「楽しんでね」の言葉で新婦は胸がいっぱいに
シンプルモダンなウエルカムボードは新婦の手作り
高砂席の装花は、熊本産のものを中心に、ホワイト&グリーンでコーディネート
お色直しでは意外性のあるブルーの衣裳で登場してゲストを驚かせた新婦。いつの間にか写真撮影会がスタート
ウエディングケーキはスポンジ1段のモダンなスタイルに。ファーストバイトでは、上にのったコーンを使ってお互いに食べさせ合った
オープニング・プロフィール映像は新婦の力作
プチギフトはドリップコーヒー、子どもゲストにはお菓子を用意した
新郎の母にジャケットセレモニーを依頼
リングボーイ・ガールは、新婦のおい、めいが担当
挙式の最後にクロージングキスのサプライズを
2人の兄が新婦中座をエスコート
受付サインはふたりで制作
新婦のブーケは、仕事で花に関わる新郎の手作り
親への記念品は小さい頃から現在までを自分たちでまとめたフォトアルバム。親は大感激

熊本県熊本市在住
冨田惇志さん(30歳)
周子さん(29歳)
挙式日:2020年2月22日
会場:グランラセーレ レガロ
同じ大学の先輩・後輩。卒業後に再会し、交際を始めてすぐに結婚を意識。2019年5月に婚姻届を提出。
※ゼクシィ熊本版2020年12月号より転載
- 結婚準備全体
- 結婚式実例
- 熊本県