 
			【結婚式レポートin熊本県】お父さん、お母さんが理想だって、ちゃんと伝えられました
 
		両家の共同作業で大阪と熊本の絆を結び付けた結婚式
						光の天使たちがスイングするかのようにきらめく結婚式のステージ。その中心に侑真さんと敬代さんが寄り添い、目の前のタイの塩釜焼きに顔をほころばせて、次の瞬間を待っていた。
大阪生まれで、仕事で熊本に赴任してきた新郎。家族経営するカフェの姉妹店オープンを任されたしっかり者の新婦。ふたりの出会いはそのカフェで。新郎はオーナー店長のクールなルックスに、新婦は優しい人柄に心奪われて、恋に落ちた。大阪旅行など楽しいデートを重ねるうちに、互いに故郷の親夫婦が理想で、そんな両家の結び付きを深めたいという思いも一つに。要所要所の演出で、親に参加してもらう結婚式を実現した。
披露宴前半で行ったケーキ演出にはサンクスバイトも。両母に幸せをお裾分けして、感謝を伝えた。和装にお色直しする後半では、和風の共同作業で両父との見せ場をつくることに。百貨店勤務の新郎父とリンゴ園に併設するカフェを営む新婦父は、共にダンディーな風貌で、風情ある演出を盛り上げる名脇役に。4人が木づちを振るって塩釜焼きを開くと、ゲストは一斉に拍手喝采。「ありがとう」「大好きです」と、ふたりは言葉にならない思いを父二人に贈った。					
カフェのスタッフたちによる余興中、新郎にフォトパネルをプレゼント。普段クールな新婦からのサプライズに、「めちゃめちゃ嬉しい」と新郎は感激
プロポーズ時に、新郎が贈ったガラスの靴。思い出深いマストアイテムを、新婦伯母作のクッションと重ねてリングピローに
「同僚や友人に幸せを!」と、新郎がブロッコリープルズを開催
両母の笑顔が華やいだケーキの演出。ウエディングケーキには、式の前日が新婦の誕生日ということで、「ハッピーバースデー」のプレートも
新婦の好みを取り入れて、優しいピンク色の花々で雰囲気づくり
木漏れ日の中で行ったブーケプルズ。参加賞も新婦が手渡し
12本の白バラを花嫁に贈るブーケセレモニーから始まった挙式。新婦は受け取った中の1輪を新郎へ
新郎の故郷にちなんで、卓名は大阪の名所。新郎家族席は、「五月山動物公園」に
挙式の前に家族写真を撮影。フォトフレームに仕上げて、終盤で親に贈呈
プチギフトは、新婦家のカフェ自慢のメロンパン

								
								熊本県熊本市在住
高岡侑真さん(28歳)
敬代さん(32歳)							
挙式日:2017年11月19日
会場:KKRホテル熊本
招待客数:67名
約1年間のお付き合いを経て、出会いの地・熊本での結婚式を実現。2017年7月6日に婚姻届を提出した。
※ゼクシィ熊本版2018年6月号より転載
- 結婚準備全体
- 結婚式実例
- 熊本県

















 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							














