
相場はいくら?旅費は負担する?【リゾート婚】気になるお金の基本

リゾート婚ってお金がかかりそう……そんなイメージを持っていませんか。実はそんなことないんです!今回はリゾート婚のお金の基本をまるっと解説。地元婚との総額の違いや、気になるゲストの旅費負担のこと、さらにはリゾート婚カップルがいくらでどんな式を挙げたのか、詳しくお見せします。
リゾート婚のお金の基本
いくらかかる?何で差が出る?
平均総額は地元婚よりも低い
「旅費もかかるし、リゾート地って高級そう。リゾート婚って高いよね」と思いがちですが、平均総額を比べると、地元婚は約344万円なのに対し、リゾート婚は約147万円。なんと約197万円も低いんです。
金額に差が出る大きな理由は招待ゲスト数の差
平均総額の差をひもといてみると、大きな理由はゲスト数。リゾート婚は家族や親しい友人のみを招くケースが多く、招待人数は少ない傾向に。料理、ドリンク、ギフトなどゲストにかかる項目の総額を考えると、地元婚よりぐっと低く抑えることができます。さらに、親しいゲストのみだからこそ、式の内容をシンプルにしてアットホームな雰囲気で楽しむカップルが多いのも違いの理由に。
旅費の負担とご祝儀の有無も変動ポイント
ゲストの旅費を全額負担したカップルはたったの6.6%。一部負担、もしくは負担していないカップルが9割以上に。ゲストの旅費を負担するかどうかはご祝儀の有無によって決めるケースが多く、自費で来てもらう場合はご祝儀を辞退するのが一般的です。予算に影響するので、ふたりでしっかり話し合い、旅費を負担するかどうかも含めて早めにゲストへ招待の打診をすることが大切に。
旅費負担についてもっと知りたい人はCHECK
先輩カップルたちのリゾート婚
どんなスタイルでいくらかかった?
Style1:沖縄(ゲスト6名)
WEDDING DATA
エリア:沖縄
居住地:兵庫県
ゲスト数:6名(全て親族)
ご祝儀:なし
ゲストの旅費:負担なし
お金のかけどころは?
料理、ドリンク、レイセレモニーなどの演出にしっかりとお金をかけて、大切な家族をおもてなし。さらに「家族と過ごす、沖縄での貴重な思い出を残したい!」と写真や動画にもこだわったそう。逆に、招待状を作らなかったり、装花はプラン内の造花を選んだりなど、ゲストが家族のみだったからこそ、費用を抑えられた部分も。
Style2:沖縄(ゲスト28名)
WEDDING DATA
エリア:沖縄
居住地:大阪府
ゲスト数:28名(親族17名、友人11名)
ご祝儀:なし
ゲストの旅費:一人当たり交通費1万円負担、親族のみ全額負担
お金のかけどころは?
親族、子ども、友人などさまざまな年代のゲストを招いたため、みんなが楽しめることにお金をかけたふたりは、三線演奏や沖縄らしい食材を使ったデザートビュッフェを取り入れておもてなし。さらにゲスト全員分のかりゆしを手配し、みんなでリゾート感を満喫。お金を削ったところとして、テーブル装花はなしに。ゲストからはテーブルが広く使えたと好評だったそう。
Style3:軽井沢(ゲスト34名)
WEDDING DATA
エリア:軽井沢
居住地:埼玉県
ゲスト数:34名(親族15名、友人19名)
ご祝儀:あり
ゲストの旅費:一人当たり交通費1万円負担
お金のかけどころは?
ゲストへのおもてなしと、ふたりがやりたいこと、両方にバランスよくお金をかけた結婚式。料理、飲物、ギフトなどはゲストが喜ぶものをと、ふたりがじっくりセレクト。衣裳や写真・動画は妥協せずふたりのこだわりを叶えて、大満足の式に!その分、ペーパーアイテムやプロフィールムービーはDIYすることで節約できた。
取材協力/ルグラン軽井沢ホテル&リゾート
リゾート婚のお金についてもっと知りたい人は…
From 編集部
意外とお得なリゾート婚で希望を叶えて!
地元婚と比べると、親しいゲストを少人数招く傾向にあるリゾート婚。賢くお金をかけ削りすることで、予算内でおもてなしもやりたいことも叶えられるんです。ぜひリゾート婚を検討してみてね。
文/齊藤亜由美 D/mashroom design 構成/山川眞侑(編集部)
※記事内のデータは「ゼクシィトレンド調査2024(全国推計値)」、および2024年5月に実施した2年以内に国内リゾート婚をした20~39歳の女性310人が回答したマクロミル調査(★)によるものです
※掲載されている情報は2024年11月時点のものです
- 挙式・披露宴
- 式イメージ収集期
- 温かい
- ナチュラル
- ふたりらしい
- 家族の絆
- 思い出
- アットホーム感