
【2023年2024年】一粒万倍日・天赦日etc.最強開運日カレンダー
入籍する日や結婚式の日取りを決める際に、何となく気になるお日柄。聞きなじみのある大安や仏滅だけでなく、実は様々な「縁起の良い日」が存在するんです。入籍日や挙式日はふたりの大事な日だからこそ、日取り決めで悩んだらぜひ参考にして。
大安、一粒万倍日、天赦日etc.「縁起のいい日取り」はどんな日を指す?
実は、暦にはたくさんの縁起のいい日が存在します。カレンダーで見ることの多い六輝は、もっともなじみのある吉日。特に大安は、すべてのことに吉とされるため入籍や結婚式の日取りとしても人気。普段はあまり気にしない人も、親族が気にするなどの理由で、結婚式の日取りは事前に六曜をチェックしたという人も多い。
また、あまりカレンダーには載っていないものの、古くからある縁起の良い日で、特に新しく物事をスタートするのに良いとされている「一粒万倍日」と「天赦日」は最高の吉日とも言われ、縁起の良い日のひとつ。こちらを入籍日等で検討する人も。
吉日の意味をさらに知りたい方はここをCHECK!
2023年・2024年の天赦日&一粒万倍日はいつ?
【天赦日】天がすべてを許す最強の日!
天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)は世の中のすべての神様が天に昇り、天が万物の罪を許すと言われているため、あらゆる障害が取り除かれる暦上最大の吉日といわれています。ただし、この天赦日は年に数回しかない貴重な大吉日!もし入籍日・挙式日にしたい場合は、早めの準備、予約が肝心です。
【2023・2024年の天赦日はこの日!】
■2023年の天赦日
1月6日(金)/3月21日(火・祝)/6月5日(月)/8月4日(金)/8月18日(金)/10月17日(火)
■2024年の天赦日
1月1日(月)/3月15日(金)/5月30日(木)/7月29日(月)/8月12日(月)/10月11日(金)/12月26日(木)
天赦日にすると良いこととは?
大安よりも縁起のよい日とされているため、この日に始めた事は何事もうまくいくといわれる最強の開運DAY!人生の大きなスタートもスムーズに切ることができるため、結婚や婚姻届の提出(入籍)、引っ越しなど、新たな一歩を踏み出す日に選ぶとGOOD。また天赦日は、金運を上げる力を持っていると言われるため、財布を購入する日としてもぴったり。
【一粒万倍日】物事を始めるのに大吉♪
「一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち・いちりゅうまんばいび)」の意味としては「種籾(たねもみ)一粒から一本のイネができ、このイネから万倍もの数のお米が採れること」。すなわち「わずかなものが飛躍的に増えること」。幸福の種が大きく膨らむというイメージだから婚姻届の提出(入籍)や結婚式の日取りとしてピッタリ。この日に始めたことは、やがて大きな成果を上げると考えられています。
【2023年の一粒万倍日はこの日!】
■1月
5日(木)6日(金)9日(月・祝)18日(水)21日(土)30日(月)
■2月
2日(木)5日(日)12日(日)17日(金)24日(金)
■3月
1日(水)9日(木)16日(木)21日(火・祝)28日(火)
■4月
2日(日)12日(水)15日(土)24日(月)27日(木)
■5月
9日(火)10日(水)21日(日)22日(月)
■6月
2日(金)3日(土)16日(金)17日(土)28日(水)29日(木)
■7月
11日(火)14日(金)23日(日)26日(水)
■8月
4日(金)7日(月)10日(木)17日(木)22日(火)29日(火)
■9月
3日(日)11日(月)18日(月・祝)23日(土・祝)30日(土)
■10月
5日(木)15日(日)18日(水)27日(金)30日(月)
■11月
11日(土)12日(日)23日(木・祝)24日(金)
■12月
5日(火)6日(水)7日(木)8日(金)19日(火)20日(水)31日(日)
【2024年の一粒万倍日はこの日!】
■1月
1日(月・祝)13日(土)16日(火)25日(木)28(日)
■2月
7日(水)12日(月・祝)19日(月)24日(土)
■3月
2日(土)10日(日)15日(金)22日(金)27日(水)
■4月
3日(水)6日(土)9日(火)18日(木)21日(日)30日(火)
■5月
3日(金・祝)15日(水)16日(木)27日(月)28日(火)
■6月
10日(月)11日(火)22日(土)23日(日)
■7月
4日(木)5日(金)8日(月)17日(水)20日(土)29日(月)
■8月
1日(木)11日(日)16日(金)23日(金)28日(水)
■9月
4日(水)12日(木)17日(火)24日(火)29日(日)
■10月
6日(日)9日(水)12日(土)21日(月)24日(木)
■11月
2日(土)5日(火)17日(日)18日(月)29日(金)30日(土)
■12月
13日(金)14日(土)25日(水)26(木)
一粒万倍日にすると良いこととは?
一粒万倍日は「何かを始めるのに最適な日」とされるため、婚姻届の提出(入籍)や結婚式、引っ越しの日取りとしてもピッタリ。幸福の種が大きく膨らむというイメージなので、欲しかったものを買ったり使い始めの日にも◎。お金に関連することにも良い日とされているので、銀行口座を開設するなどにも良い日と言われている。
入籍・引っ越しetc.結婚イベント向けの吉日をピックアップ!
ここでは、大安、仏滅などの「六輝(六曜)」や「選日」「暦注下段」など、さまざまな角度から見た、特に結婚イベントにぴったりな「縁起の良い日」をピックアップ!結婚式だけでなく、婚約食事会・結納、引っ越し、婚姻届提出(入籍)、ハネムーン出発……これらをより良い日に行いたい人はぜひチェックしてみて!
2023年1月の縁起のいい日
<特に縁起が良いのはこの日!>
■3日(火)/9日(月・祝)/21日(土)/26日(木)
大安で慶事などに吉の日も2~4つ重なる。9日と21日は物事を始めるのに最適といわれる一粒万倍日でも。特に良いのは慶事に凶の要素がない9日。
■6日(金)
どんな凶も打ち消す最強の日で大安よりも良いといわれる天赦日で、スタートを切るのに良い甲子と一粒万倍日も重なる友引の日で、年間通してもかなり良い日。
2023年2月の縁起のいい日
<特に縁起が良いのはこの日!>
■7日(火)・19日(日)
大安かつ神吉日で特に挙式向き。慶事に凶の要素もない
■20日(月)
友引かつ新月の日で慶事などに吉の要素も3つ重なる
2023年3月の縁起のいい日
<特に縁起が良いのはこの日!>
■1日(水)/16日(木)/28日(火)
大安または友引で、物事を始めるのに最適といわれる一粒万倍日。16日は慶事に凶の要素もなくて特におすすめ。
■7日(火)
大安で、スタートを切るのに良いといわれる甲子。満月の日でもある。
■21日(火・祝)
先勝だが、どんな凶も打ち消し、大安よりも良いといわれる天赦日。一粒万倍日でもある。
■22日(水)/25日(土)
友引または大安で、慶事などに吉の日が3つ重なる。22日は新月の日でもある。
2023年4月の縁起のいい日
<特に縁起が良いのはこの日!>
■12日(水)
六輝以外で見ると凶の要素が少しあるが、大安かつ物事を始めるのに最適といわれる一粒万倍日。
■15日(土)
友引かつ一粒万倍日で、慶事に凶の要素がない。神吉日なので挙式には特に◎。
2023年5月の縁起のいい日
<特に縁起が良いのはこの日!>
■10日(水)/21日(日)
大安で、物事を始めるのに最適といわれる一粒万倍日。21日は慶事などに吉の日が5つも重なって特に◎。
■16日(火)
大安で慶事などに凶の要素がない。
■24日(水)
友引で慶事に吉の日が3つ重なる。
2023年6月の縁起のいい日
<特に縁起が良いのはこの日!>
■2日(金)・17日(土)
大安または友引で、物事を始めるのに最適といわれる一粒万倍日など慶事に吉の日が3~4つ重なり、凶の要素もない。
■5日(月)
友引だが、どんな凶も打ち消し、大安よりも良いといわれる天赦日で、6月では一番縁起のいい日。
■18日(日)
大安かつ新月の日。
2023年7月の縁起のいい日
<特に縁起が良いのはこの日!>
■3日(月)
友引かつ満月の日で、六輝以外の方法で見ても慶事などに凶の要素がない。
■6日(木)/12日(水)
大安で、慶事などに良い吉日も重なる。
2023年8月の縁起のいい日
<特に縁起が良いのはこの日!>
■4日(金)
どんな凶も打ち消す最強の日といわれる天赦日と、物事を始めるのにおすすめの一粒万倍日、大安が重なり、8月で最も縁起がいい。
■7日(月)/10日(木)/17日(木)/29日(火)
友引または大安で、一粒万倍日をはじめ慶事などに吉の日が3~5つ重なる。特に7日と17日、29日は慶事に凶の要素がなくて◎。
■18日(金)
大安よりも良いといわれる天赦日。
■20日(日)
大安で、慶事などに向いている吉の日が3つ重なる。
2023年9月の縁起のいい日
<特に縁起が良いのはこの日!>
■1日(金)/7日(木)/13日(水)
大安で、慶事に向いている吉の日が重なり、慶事に凶の要素がないのもGOOD
■18日(月・祝)/30日(土)
物事を始めるのにおすすめの一粒万倍日と大安が重なる。特に18日は他の吉の日が3つある上、慶事に凶の要素がなく、9月で一番良い日。
2023年10月の縁起のいい日
<特に縁起が良いのはこの日!>
■12日(木)/29日(日)
大安で慶事などに吉の日も2つ。慶事に凶の要素もない。29日は満月の日でもあるので特に良い。
■17日(火)
どんな凶も打ち消すといわれる最強の天赦日と大安が重なり、10月で最もお日柄がいい。
2023年11月の縁起のいい日
<特に縁起が良いのはこの日!>
■20日(月)
大安で、慶事などに向いている吉の日が3つ重なる。
■23日(木・祝)
友引で、物事を始めるのにおすすめの一粒万倍日など慶事などに吉の日が3つ重なる。
■26日(日)
大安で、慶事などに凶の日なし。神吉日なので特に挙式に良い。
2023年12月の縁起のいい日
<特に縁起が良いのはこの日!>
■5日(火)/19日(火)
凶の要素もなくはないが、友引または大安で、物事を始めるのにおすすめの一粒万倍日をはじめ慶事などに吉の日が4つ重なる。19日の方が縁起良し。
■16日(土)/28日(木)
友引で、慶事などに向いている吉日も3つ。慶事に凶の日がないのも◎。
2024年の縁起のいい日
縁起の良い日と縁起の良くない日が重なった場合、どう考えればいい?
暦上、縁起が良い日と悪い日が重なってしまうことはよくあること。いろいろな考え方があり、どれが正しいというものでもありませんが、暦の上では天赦日が最高の吉日となるため、他の吉凶は気にする必要はないとされています。ただ、縁起にこだわりたい方や、縁起の悪い日が重なることが少しでも不安になってしまう場合は、凶日が重ならない日を選んでおく方が無難かも。
縁起の良い日をウエディングに取り入れる際の注意点
普段は気にしない人でも、入籍や結婚式の日取りを決める際には目安として使われることが多いのがお日柄。特に結婚式で人気の日取りを選ぶには「とにもかくにも早めに動くこと!」が重要。できれば1年ほど前から動くと、希望の日程が叶いやすくおすすめ。
逆に、お日柄を気にしないカップルなら、仏滅などの凶日をあえて選んで費用を節約する方法も。実際、仏滅に結婚式を行うことを避けるカップルは多いため、会場によっては、割引プランを用意している場合があるからチェックしてみて。
From 編集部
縁起の良い日を選んで、ゲストと共にハッピーを共有しよう
入籍・結婚式など夫婦としてスタートする特別な日は、縁起が悪い日よりもなるべく良い日を選びたいもの。そして、せっかくお日柄が良い日取りにしたのであれば、ゲストにも「本日は天赦日という最強の日なんです!」と説明して、ふたりの開運パワーをおすそ分けするのもふたりらしい演出の一つになるはず。
構成・文/滝 紀子 イラスト/清水利江子
※「入籍」はすでにある戸籍に入ることです。しかし本記事では便宜上、結婚を入籍と表現しています。
※掲載されている情報は2022年11月時点のものです
- 結婚式場検討期