ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 新生活・保険・家計
  4. 新生活全般
  5. 引っ越し直後がチャンス!掃除が劇的にラクになる“予防掃除”アイデア
コラム・連載
Share on>

引っ越し直後がチャンス!掃除が劇的にラクになる“予防掃除”アイデア

新居をきれいに保ちたい!でも掃除が苦手、面倒、時間がない……という人も多いはず。そんな人にこそ取り入れてほしいのが「予防掃除」。入居直後のひと手間で、そもそも汚れないようにすることが重要なんです。今回は、掃除のプロに予防掃除のポイントを教えてもらいました。先輩花嫁の掃除テクと併せて、ぜひ参考に。

教えてくれたのはこの人!

日本清掃収納協会 清水雅美さん
清水雅美さん

年間220件を超える現場で、頑固な汚れもきれいに落とすプロ。掃除の現場から、掃除の基本やコツを楽しく伝えてくれる。

「新居をきれいに保つには、汚れる前に予防をして汚れがつきにくくする、軽い汚れのうちに簡単に掃除することが大事。ふたりでお掃除ルーティンを決めて、取り組んでみてくださいね」

頑固な汚れが落ちない!キッチン

キッチンの予防掃除

キッチンは先輩花嫁が最も掃除に苦戦している場所の一つ。「コンロ周りを拭いてもすぐに油汚れがこびりつく」「換気扇の掃除が大変」など悩める新婚カップルは多数。

「コンロ周り」の予防掃除アイデア

跳ねた油は冷えて固まると落としにくくなるため、コンロやコンロの周囲に油が跳ねないようにコンロや調理場をあらかじめカバーするのがおすすめです。

■ガスコンロ用のリングマット(アルミニウム製)を敷く
リングマットの上に五徳を置くと吹きこぼれなどの汚れを防ぐことができます。IHクッキングヒーターの場合は、IH焼け焦げ付き防止マットを使うのも効果的。

■市販のアルミパネルで調理場を覆う
揚げ物など油跳ねの多い料理のときは特に効果的。使わないときは畳んでおけるので、掃除する際も邪魔になりません。

■コンロの排気口カバーをつける
コンロの中でも汚れがつきやすく落としにくい排気口にかけるカバーも市販されています。ステンレス製なら汚れても水洗いで簡単にきれいになるためおすすめです。

ワンポイントアドバイス

油汚れは早めに対処がカギ!
清水さん

油跳ねが気になるコンロ周りは「汚れがこびりつく前に落とす」のが鉄則。油が冷え固まってしまうと落としにくくなるので、油が飛び散ってしまったら、固まる前に拭き取る習慣を身に付けるとよいでしょう。

「換気扇」の予防掃除アイデア

汚れが目につきにくい換気扇も、汚れがたまると換気能力が低下するなどの弊害が。

■使い捨てのフィルターを貼る
使う前や掃除した後のきれいな状態で貼りましょう。厚すぎないものを選び、汚れたらすぐに取り替えることで、換気扇の換気機能が維持できます。

ワンポイントアドバイス

換気扇の頑固な汚れはこまめな掃除で予防を
清水さん

換気扇の掃除はレンジフード周りとフィルターをこまめに掃除することで頑固な汚れになるのを防げます。吸い込んだ油をためるオイルポットも要チェック。

「レンジ・オーブン」の予防掃除アイデア

電子レンジの内部も、気付くと汚れがたまる場所。時間がたつとどんどん落としにくくなるため、本体が汚れないよう予防掃除を。

■耐熱皿の上にシリコン製のクッキングシートを敷く
汁などで汚れたら取り出してさっと洗えるので、耐熱皿の汚れを防ぐことができます。

ワンポイントアドバイス

レンジ・オーブンの内部が汚れてしまったら?
清水さん

内部が汚れてしまったら、耐熱容器にカップ1杯の水と大さじ1杯の重曹を入れてよく混ぜ、ふたをせずに電子レンジで3~5分加熱。蒸気で汚れが浮かび上がるので、内部が冷めたら、キッチンペーパーなどで拭き取ります。出来上がった重曹水もレンジ全体の掃除に使えますよ。ふき取った後は雑巾でから拭きして仕上げを。

「冷蔵庫」の予防掃除アイデア

きれいに使っているつもりでも、いつの間にか汚れが付いてしまう冷蔵庫やその周囲。本体に汚れが付かないよう、すぐに交換できるものを敷いておくのがおすすめ。

■冷蔵庫のポケットに液垂れ防止のキッチンペーパーを敷く
簡単に取り替えられて、本体に汚れが付きません。

■冷蔵庫の上を食品用ラップなどで覆っておく
冷蔵庫の上もほこりなどで汚れがち。ラップを敷いておくと、取り替えるだけできれいな状態が保てます。

花嫁VOICE

先輩花嫁が実践している「キッチン周り」の予防掃除アイデアは?
(さぁさん)

ガスコンロ前の壁にリメイクシートを貼り、直接壁が汚れるのを防いでいます(花園真夏さん)

(Kazusaさん)

IHクッキングヒーターとカウンターの境目と、シンクの溝の部分を『水まわりのスキマフィル』というコーティング剤で埋めました。料理の吹きこぼれによる汚れも付きにくく、シンクの溝にも黒カビが発生せずに済んでいます。(Kazusaさん)

汚れが次々と発生する「浴室」

汚れが次々と発生する「浴室」

湿気にさらされ続ける浴室は「すぐにカビが生える」「入り組んだパッキン部分にピンク汚れが頻繁に発生する」など、掃除に苦労している人がたくさん。

「パッキン」の予防掃除アイデア

カビやすく、またカビが落としにくいパッキンは、湿らせない工夫をしつつ、カビを発生させない工夫を同時に実践しましょう。

■パッキンにろうそくのろうを塗っておく
ろうは水をはじくためカビを防げます。

■天井を除菌ペーパーで拭く
浴室のパッキンのカビ防止には、天井の掃除が重要。天井に潜んだカビが胞子を浴室内にまき散らしカビを発生させるもととなるかもしれないからです。これを防ぐために、フロアワイパーにキッチンペーパーをセットし、除菌スプレーを吹き付け、天井を拭きましょう。

ワンポイントアドバイス

ピンク汚れができてしまったら?
清水さん

パッキン部分がピンク色に見えたら、それは酵母菌。この段階でしっかり掃除すると、黒カビになることを防げます。

「排水口」の予防掃除アイデア

排水口は、掃除するのがつらいと感じる人も多い箇所。できるだけ事前に対処してお掃除をラクにしましょう。

■塩素系漂白剤を排水口に塗る
はけで排水口に塗りましょう。泡タイプのものをスプレーするのでも◎。定期的にやることをおすすめします。

■お風呂から出る際に、排水口にシャワーを掛ける
せっけんかすなどを洗い流してしまえば、残った髪の毛を取り除くのも簡単。ぬめりもひどくなりにくいためおすすめです。

「浴槽の鏡」の予防掃除アイデア

鏡は水あかなどの汚れが目立つ場所。意外に落としにくい水あかは、発生させないよう予防と、毎日のひと工夫がカギ。

■曇り止めを塗っておく
市販されている曇り止めはもちろん、シリコンの入ったコンディショナーを塗っておくのも水あか予防になります。

■濡れたらしっかりと水を切る
お風呂に入ったら、スクイジーまたはタオルなどで鏡の水気を拭くことで水あかを事前に防げます。

花嫁VOICE

先輩花嫁が実践している「浴室」の予防掃除アイデアは?
(まゆげさん)

浴槽のパッキンにマスキングテープを貼っておくと、カビや汚れ予防になると聞き、貼ってみました。汚れたら剥がすだけで手間なくきれいが保てます。(まゆげさん)

(chikaさん)

お風呂上がりに水切りワイパーで浴室の壁や床の水滴を取っておくだけで、水あかやカビの発生スピードが遅くなり、掃除の手間が減りました。(chikaさん)

(asukaさん)

引っ越し初日に、浴室に防カビくん煙剤を使用。そのおかげで壁や天井はカビが生えず、毎日の掃除がラクになりました。(minamiさん)

汚れていると恥ずかしい「トイレ」

汚れていると恥ずかしい「トイレ」

トイレが汚れていると気分が良くないし、人に見られたら恥ずかしいもの。新婚カップルからも「掃除してもすぐ汚れてしまう」「きれいになっているのかどうか不安」などの声が多く挙がりました。

「便器」の予防掃除アイデア

毎日使うトイレの便器は、こまめに掃除していても汚れが付きやすいもの。汚れをためないひと工夫を。

■コーティング剤を使う
市販のコーティング剤を使うことで、汚れの付着を防ぎましょう。トイレの便器内にスタンプする洗浄剤、置き型の洗浄剤も効果があります。

■1日1回、時間やタイミングを決めてササッと掃除をする
毎日少しでいいので掃除することが最も簡単で効果的な汚れ予防。便器の中をササッとこすり、トイレシートで便座や便器周りを拭くだけで、きれいをキープすることができます。

ワンポイントアドバイス

汚れが落ちているか不安なら……
清水さん

汚れを確かめたいときは、100均などで売っているブラックライトを使うと目に見えにくい汚れも見ることができます。

「トイレの床」の予防掃除アイデア

汚れが付きやすく目立ちやすいトイレの床。汚れがたまると、トイレの嫌な臭いの原因に。

■汚れがたまりやすい箇所にマスキングテープを貼っておく
便器と床の境目や幅木にマスキングテープを貼りましょう。他にも、尿垂れを防ぐ市販の汚れ防止テープやパッドを使うのも効果があります。

花嫁VOICE

先輩花嫁が実践している「トイレ」の予防掃除アイデアは?
(さすらいさん)

便器と床の隙間などに『トイレのスキマフィル』というコーキング剤を使いました。これを使う前は汚れが入り込んで掃除が嫌でしたが、気にならなくなりました。(さすらいさん)

こまめに掃除しても汚れが目立つ「フローリング」

こまめに掃除しても汚れが目立つ「フローリング」

掃除機やワイパーを毎日かけても、すぐにまた髪の毛やほこりが落ちたり、何かをこぼしたりするフローリング。「色の薄いフローリングなので髪の毛が落ちているとかなり目立つ」「フローリングの色が濃いので綿ぼこりが目立つ」などの声が集まりました。

「フローリング」の予防掃除

■静電気防止タイプのワックスを塗っておく
ワックス使用可能な床は、塗っておくと汚れやほこりが付きにくくなります。ただし、ワックスが使えない床もあるのであらかじめ確認してください。

■できるだけ床に物を直置きしない
床に物が多いと掃除しにくく、汚れがたまりがちに。掃除しやすいよう、足の付いたラックの上に物を置くなどの工夫を。

先輩花嫁の予防掃除アイデア

(お星さまさん)

フローリングの床にコーティング処理をしておいたので掃除がラクになりました。(お星さまさん)

ほこりがたまりやすく掃除にしくい「テレビ・配線周り」

テレビ・テレビ台・テレビの配線まわり

静電気が発生してほこりを呼び寄せてしまうテレビ周りも、汚れやすいポイント。「テレビ裏は配線が入り組んでいてほこりがたまりやすい」「狭いので掃除がしにくく、いつも後回しにしてしまう」などの声がありました。

「テレビ・配線周り」の予防掃除アイデア

■配線をまとめる、床から浮かす、ボックスなどに入れて隠す
まず、ごちゃついた配線を整理することでほこりがたまるのを予防できます。テレビ台の中に配線を隠せるタイプなら、さらに汚れにくくなるでしょう。

From 編集部

ふたりで協力し、予防掃除で新居をきれいに保とう!

汚れはため込むほど落ちにくくなり、掃除が大変になるもの。そうならないうちに、早め早めの予防掃除を心掛けたいですね。彼と分担し、いつまでもきれいな新居を保てるように工夫しましょう♪

取材・文/前川ミチコ イラスト/チヤキ 構成/伊藤りつ子(編集部)
※記事内のコメントは2021年6月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー93人が回答したアンケートによるものです
※掲載されている情報は2021年8月時点のものです

  • 新居・家具
  • 新婚生活
  • 新婚生活始めたて
  • スッキリしたい
Share on>

pagetop