ゼクシィ

ご祝儀の渡し方
Wedding Manual

結婚式でのご祝儀の「渡し方」&「タイミング」について解説!マナーや出席しない場合も

結婚式に参列する際は、お祝いとしてご祝儀を持参するのが一般的です。初めて結婚式に参列する人はもちろん、何回か参列したことがある人でも、ご祝儀のマナーについてしっかり把握している人は意外に少ないのでは?この記事ではご祝儀を渡すタイミングや渡し方、どんなご祝儀袋を選ぶべきかなど、ご祝儀について詳しく解説します。

ココをおさえて!
  • ご祝儀は袱紗(ふくさ)に包み、祝いの言葉を添えて渡す
  • 新郎新婦との関係性によってご祝儀を渡すタイミングは変わる
  • ご祝儀袋は金額にふさわしいものを選ぶ

#ご祝儀の正しい渡し方は?

袱紗(ふくさ)に包んで持参し、
お祝いの言葉を添えて渡す

ご祝儀は本来、結婚式の前に渡すのが正式とされますが、結婚式に招待されている場合は、結婚式当日に持参する人が多いようです。結婚式前に渡す場合も、当日に持参する場合も、##s##お祝い金はご祝儀袋に入れ、袱紗に包んで持参する##e##のがマナーです。

袱紗とはご祝儀袋を包む小さな風呂敷のこと。ご祝儀袋が汚れたり、折れたりするのを防ぐ目的があるほか、相手への敬意を表す意味もあります。袱紗に包んだご祝儀袋は、男性はジャケットの内ポケット、女性はバッグなどに入れ、折れ曲がったりしないように丁寧に扱います。なお、結婚式に参列する際の袱紗は、暖色系のものがおすすめです。

袱紗を使ったご祝儀の渡し方

ご祝儀は渡す直前まで袱紗の中に入れておきます。袱紗からご祝儀袋を取り出したら、畳んだ袱紗の上に乗せ、袱紗ごと反転させて名前が相手に読める位置にし、袱紗ごと差し出します。反転させる際、左回しは不祝儀の際のやり方になるので、右回しになるよう気を付けます。##s##渡す際には、「心ばかりのお祝いです。どうぞお納めください」などの言葉を添える##e##といいでしょう。手渡したら、袱紗は返してもらいます。なお、ご祝儀袋を袱紗の上に乗せずに、ご祝儀袋だけを差し出しても問題ありません。その際、袱紗は畳んでテーブルの上などに置いておきます。

金封ふくさの場合

金封袱紗の受付での渡し方のイラスト

渡す際は、右開きになるように包みを開き、ご祝儀袋を取り出し、袱紗の上に乗せる。袱紗を時計回りで反転させ、相手に正面が見えるようにし、袱紗ごと差し出す。

風呂敷タイプの場合

風呂敷タイプの袱紗の受付での渡し方のイラスト

渡す際は、袱紗を左手に乗せ、右手で包みを開き、ご祝儀袋を手前に引いて取り出す。袱紗の上にご祝儀袋を乗せ、袱紗を畳む。袱紗を時計回りで反転させ、相手に正面が見えるようにし、袱紗ごと差し出す。

袱紗についてもっと詳しく知りたい人は
こちらをチェック!

#ご祝儀を渡すタイミング【1】
一般ゲスト編

披露宴が始まる前に
受付で記帳とともに渡すのが一般的

一般ゲストのご祝儀の渡し方

友人や職場の同僚・先輩などの結婚式に参列する場合、一般的には当日にご祝儀を持参することになるでしょう。##s##ご祝儀は係の案内に従い、挙式または披露宴が始まる前に受付に出します。受付では係の人に一礼をし、「本日はおめでとうございます」とあいさつをした後、ご祝儀を差し出します。##e##その後、芳名帳に記帳するのが一般的な流れです。すでに新郎新婦へご祝儀を渡している場合は、受付で「お祝いはご新婦さま(またはご新郎さま)へお渡ししています」と告げ、記帳のみ行います。

#ご祝儀を渡すタイミング【2】
親族編

結婚式の前に本人
または親へ渡す

親族として参列した場合のお祝儀の渡し方

親族の結婚式に招待された場合は、##s##事前に本人または親に直接会い、ご祝儀を渡すのが一般的##e##です。事前に渡す場合、大安や友引などのお日柄の良い日を選ぶのがよいとされますが、最近はあまり気にしない人も多いようです。お互いの都合を優先して問題ありません。なお、結婚式の間近だと、新郎新婦も忙しくなるので、日程に余裕を持ちましょう。

事前に渡せない場合は、当日でも問題なし

遠方であったり、お互いに予定が合わないなどの場合は、結婚式当日に持参するのでも構いません。その際、お祝いは結婚式当日に持参する旨を事前に伝えておくとよいでしょう。基本的には記帳の際に渡すので問題ありませんが、もし親に会うタイミングがあれば、お祝いの言葉を添えて親に直接渡すとよいでしょう。

#ご祝儀を渡すタイミング【3】
受付担当者編

受付を始める前に
自分のご祝儀を出しておくと安心

受付担当者として参列した場合のお祝儀の渡し方

結婚式当日に受付を担当する人は、受付を始める前に自分の記帳を済ませ、ご祝儀も出しておきます。受付が全て終わった後に出そうと思っていると、忘れてしまう可能性もあるので、##s##受付を始める前に済ませておく##e##のが安心でしょう。

結婚式の受付についてもっと詳しく知りたい人は
こちらをチェック!

#ご祝儀袋はどんなものを
用意すればいい?

結婚式には赤白や金銀のあわび結びを。
金額にふさわしい飾りを選ぼう

ご祝儀袋はどんなものを用意するの?

結婚式の##s##ご祝儀袋は、赤白や金銀の水引が付いたものを選びます。水引はあわび(あわじ)結び、または日の出結び(輪結び)などを選びます。##e##これらの水引は固く結ばれてほどくことができないため、結婚式などのお祝い事に使われます。水引の本数は、お祝い事の場合は5本、7本、9本が用いられますが、結婚式では5本を重ねた10本も縁起が良いとしてよく使われます。

水引はシンプルなものから、飾りが付いたゴージャスなものまでさまざまありますが、好きに選んでいいわけではありません。##s##中に入れる金額が少ない場合はシンプルなもの、高額を包む場合はゴージャスなもの##e##にします。市販のご祝儀袋には金額の目安が記されているものもありますので、参考にして買い求めるとよいでしょう。

ご祝儀袋の書き方・包み方について
もっと詳しく知りたい人はこちらをチェック!

ご祝儀袋の選び方について
もっと詳しく知りたい人はこちらをチェック!

#記帳の仕方や金額のマナーを知ろう

マナーを守って、
お祝いの気持ちを伝えましょう

結婚式にはさまざまな人が訪れます。新郎新婦が気軽に冗談を言い合う仲であっても、そのノリをそのまま持ち込むのはあまり感心しません。##s##親戚や上司などが参列していることも踏まえ、マナーを守ってお祝いの気持ちを伝えるのがおすすめ##e##です。

記帳の字は丁寧に。家族で出席する場合は代表者が書く

芳名帳に記帳するのは、出席の確認のほか、名前や住所を確認する意味合いもあります。また、新郎新婦にとっては出席者を振り返る記念の品となります。記帳する際、自分の字に自信がない人は緊張するかもしれませんが、字の上手下手は気にする必要はありません。それよりも##s##心を込めて丁寧に書くことが大切##e##です。なお、夫婦や家族(同世帯の場合)で出席する場合は、代表者が氏名を書き、パートナーや家族はその隣に名前を記入するのみで問題ありません。

ご祝儀の金額は友人として3万円、上司として3万円または5万円が一般的

お祝いの金額は##s##縁起の良い奇数が望ましい##e##とされます。ただし、結婚式の場合は「夫婦」や「ペア」などに通じる2、「末広がり」に通じる8、キリのいい10も問題ないとされます。一方、##s##9は「苦」に通じるとされるので、奇数でも避けた方が無難##e##です。

ご祝儀額の平均額は、友人として出席する場合が3万円、上司として出席する場合が4万2000円、親戚として出席する場合が7万4000円(「ゼクシィ結婚トレンド調査2023(全国推計値)」より)となっており、##s##友人として出席する場合は3万円、上司として出席する場合は3万円または5万円を包むケースが多い##e##と言えます。

なお、ご祝儀の金額はあくまで目安です。##s##自分ができる範囲で、お祝いの気持ちを込めて贈るようにしましょう。##e##いくら贈ればいいか迷ったら、一緒に参列する友人などに相談してみてはいかがでしょうか。また、##s##親族へのご祝儀については、親族間で取り決めがある場合もあるので、事前に親に相談するのがおすすめ##e##です。

結婚式のご祝儀について
もっと詳しく知りたい人はこちらをチェック!

ご祝儀の金額について
もっと詳しく知りたい人はこちらをチェック!

取材・文/粂 美奈子 イラスト/moko. 構成/山崎裕香子(編集部)
※掲載されている情報は2024年8月時点のものです

結婚情報ゼクシィTOP 結婚準備完ペキマニュアル 結婚式ゲストの「マナー」完ぺきガイド 【結婚式のご祝儀】まるっとマニュアル 結婚式でのご祝儀の「渡し方」&「タイミング」について解説!マナーや出席しない場合も