ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 婚約指輪、結婚指輪
  3. 結婚準備完ペキマニュアル
  4. 婚約指輪と結婚指輪の基礎知識
  5. 婚約指輪、結婚指輪で不安な金属アレルギー。予防策や安全な素材は?
指輪の金属アレルギーについて
Wedding Manual

婚約指輪、結婚指輪で不安な金属アレルギー。予防策や安全な素材は?

誰もが突然なってしまう可能性があるといわれる金属アレルギー。症状がひどくなると、指がかぶれてしまい日常的に指輪を着けられなくなってしまうことも。この記事では金属アレルギーとは何かや、金属アレルギーの傾向についてご紹介します。

ココをおさえて!
  • 金属が原因で起こるのが金属アレルギー
  • 金属が汗などで溶けてイオン化することでアレルギー症状が出る
  • 人によってアレルギーの出やすい金属は異なる
  • 金属アレルギーを起こさないために指輪を小まめに拭くなどお手入れを
  • 異常を感じたら皮膚科医に相談しよう

#01|金属アレルギーの仕組みと予防策

金属が原因で起こる金属アレルギー
汗を拭き取り清潔に保つことが予防策

金属アレルギーになると水疱やかゆみが現れる

金属アレルギーとは、金属が原因で起こるアレルギーのことで、かゆみや赤み、水疱(すいほう)などのかぶれの症状が出ることがあります。

純金や純銀、純プラチナは、金属アレルギーを引き起こしにくいとされていますが、色みの調整や強度を安定させるために、ニッケルやパラジウムなど、数種類の金属を混ぜて使用することが多く、それらの金属でアレルギーを起こすことがあります。

金属アレルギーの仕組み

本来、金属そのものが人体に害を及ぼすことはありません。
金属が汗などで溶けてイオン化することが引き金となり、金属アレルギーの症状が出ます。イオン化した物質が体内に入ると、皮膚のタンパク質と結合して新たなタンパク質に変性し、それを体が異物とみなしアレルギー反応が生じるという仕組みです。

金属アレルギーの予防策

金属アレルギーの症状を防ぐためには、汗を拭き取り、清潔に保つことが何よりも重要です。特に夏場や運動時のような汗をかきやすい場面では、小まめに外すことを心掛けましょう。

金属アレルギーでなくても同様の症状が起こることも

指にかぶれなどの症状が出たからといって、必ずしも金属アレルギーとは限りません。
指輪と指の間に残った洗剤や汚れによってかぶれなどの症状を引き起こす可能性もあるので、気になる症状があれば皮膚科医に相談をするようにしましょう。

#02|金属アレルギーを起こさない指輪選び

パッチテストで自分のアレルギーを知り
アレルギーを起こしにくい金属を選ぶ

医師に相談して自分のアレルギーを正しく知ろう

パッチテストで自分のアレルギーを知る

アクセサリーでかぶれてしまったことがある、もしかして金属アレルギーかも……という方は、一度パッチテストを受けてみることをおすすめします。
アレルギーの疑いのある材料を付けたシールを背中や腕に貼って検査をする方法が一般的で、皮膚科のクリニックや皮膚科のある病院など、実施している施設は多数あります。金属アレルギーへの漠然とした不安は、正しい知識を得ることや検査を受けることで解消されるケースも。 長い時間を共に過ごす婚約指輪と結婚指輪、不安を解消して納得できるものを選びましょう。

金属アレルギーを引き起こしにくい素材を選ぶ

金属アレルギーの仕組みを考えると、汗に触れても溶け出しにくい金属の方がアレルギーを起こしにくいことがわかります。ここでは、そのような素材の指輪をまとめてご紹介します。ただし、どの金属に対して反応するかは個人差が大きいので、あくまでも参考程度に考えてください。

※以下の素材でも、金属アレルギーが起きる場合がありますのでご注意ください 。

チタンの指輪

チタンの指輪

チタンは医療でよく使用される金属で 指輪の素材としてはカラーバリエーションが豊富な点も特徴の一つ。 グラデーションリングなど、豊富なカラーバリエーションを生かした指輪もある。比較的最近使用され始めた素材で、硬くて丈夫で傷みにくい。

ジルコニウムの指輪

ジルコニウムの指輪

ジルコニウムは光沢のある銀色をした金属。医療などにも使用されている素材。 ジルコニウムの指輪は、酸やアルカリに対して強く、さびにくいので、普段の生活で指輪を身に着けていても変色しにくい。

イリジウムの指輪

イリジウムの指輪

イリジウム は白銀色の金属で、希少性が非常に高いのが特徴。扱っているブランドも多くないため、他の人とかぶらない、自分たちだけのオリジナルの婚約指輪、結婚指輪が欲しい人におすすめ。

ステンレスの指輪

ステンレスの指輪

ステンレスは銀色をしており、さびに強く、輝きが持続するという特徴がある素材。また、ステンレスの種類の一つであるサージカルステンレスは名前の通り医療でも使われる素材。ただし、クロムやニッケルを含む素材なので注意。

木製の指輪

木製の指輪

金属アレルギーが不安であれば金属以外の素材として、木を選択するという方法も。木製の指輪はカエデは白色、ピンクアイボリーはピンク色などカラーバリエーションが豊富。

金属の配合にも注意しよう

金やプラチナには強度を高めたり色を変えたりするために他の金属が配合されていることがほとんどです。例えば、婚約指輪や結婚指輪で最も多く選ばれているプラチナ(Pt950、Pt900)には強度を高めるためにパラジウムやルテニウム、イリジウムなどが配合されています。
そのため、それらの配合された金属がアレルギーの原因となることもあります。
金属アレルギーが気になる場合は配合されている金属に関してもショップに確認をするようにしましょう。

#03|指輪購入後に注意すること

小まめなお手入れを心掛け
異常を感じたら皮膚科受診を

小まめなお手入れをして金属アレルギーを防ごう

小まめなお手入れを心掛ける

金属アレルギーは汗などで金属が溶け出すことによって引き起こされます。ですので、小まめに外して汗や汚れを拭き取ることが大切です。
また、スポーツなど汗をかく場面ではあらかじめ指輪を外しておくのもおすすめです。

異常を感じたら皮膚科医に相談を

金属アレルギーはある日突然発症することも少なくありません。異常を感じたら早めに皮膚科を受診することをおすすめします。

【監修】

山田美奈先生 四谷三丁目皮膚科院長

皮膚科一般から美容皮膚科分野まで、最新医療に基づいた診断・治療を提供。東京女子医科大学卒業。日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医

ふたりにぴったりの
婚約指輪・結婚指輪を見つけよう!

イラスト/Sachicafe 構成・文/小田真穂(編集部)

pagetop