#結婚指輪は定期的なケアが大切
指輪が汚れる原因は主に汗や化粧品。日焼け止めやハンドクリームなどが付着しやすく、これを放置しておくと指輪や宝石がくすんでしまい、輝きが鈍ってきます。
なんだか輝きが鈍くなってきたなと感じたらお手入れどき。柔らかく乾いた布で優しくから拭きするだけでも汚れが取れ、輝きがよみがえります。
婚約指輪を日常的に身に着けていない場合は、外してしまう前に、さっと拭くことを習慣付けるとよいでしょう。
ずっと長く身に着ける婚約指輪(エンゲージリング)や結婚指輪(マリッジリング)。いつまでも美しい状態で保つには日々のお手入れが大切です。間違った方法でお手入れすると、指輪が傷ついてしまうこともあるので注意が必要。この記事では大切な結婚指輪や婚約指輪をいつまでも美しく保つためのお手入れ方法をご紹介します。
指輪が汚れる原因は主に汗や化粧品。日焼け止めやハンドクリームなどが付着しやすく、これを放置しておくと指輪や宝石がくすんでしまい、輝きが鈍ってきます。
なんだか輝きが鈍くなってきたなと感じたらお手入れどき。柔らかく乾いた布で優しくから拭きするだけでも汚れが取れ、輝きがよみがえります。
婚約指輪を日常的に身に着けていない場合は、外してしまう前に、さっと拭くことを習慣付けるとよいでしょう。
婚約指輪や結婚指輪の日々のお手入れは、基本的には乾いた柔らかい布や眼鏡拭きなどで優しくから拭きする程度で十分です。
ちなみに、から拭きは基本的にはどの金属、どの宝石に施してもOKです。
長年愛用してきて、とくに汚れが気になってきた時は、水洗いがおすすめです。
コップ1杯程度の水やぬるま湯に中性洗剤を数滴垂らした液に指輪を浸け、子ども用歯ブラシなど柔らかいブラシで軽くブラッシング。その後に水洗いしてから拭きすれば、汚れが落ちて本来の輝きが戻ります。漂白剤など、中性洗剤以外で手入れをすると、指輪が傷んでしまうので使用は厳禁です。
以上のお手入れができるのは、プラチナやゴールド、チタン、シルバーなどの素材。また、ダイヤモンドが付いている指輪も問題ありません。ただし、中性洗剤やぬるま湯などでお手入れできないデリケートな宝石(真珠やエメラルド、オパール、ターコイズ、サンゴなど)もあるのでご注意を。
ショップに置いてある超音波洗浄機の使用も注意が必要です。エメラルドとオパールといった宝石は割れてしまうことがあるので絶対に使用しないようにしましょう。
なお、シルバーが変色した場合は、シルバーアクセサリー専用のクリーナーや銀製品用の磨きクロスでお手入れを。
アフターサービスとして指輪のクリーニングをしてくれるショップも多いので、購入店に確認を。クリーニングに出すとダイヤモンドの爪留めのゆるみなどもチェックしてくれるので、時々はショップのクリーニングに出してみるのがおすすめです。
日常的に身に着けない婚約指輪は、購入したときのケースや小袋、ジュエリーボックスで保管するのがおすすめ。
他のアクセサリーと一緒に保管すると傷が付く恐れもあるので、個別保管をするようにしましょう。あるいは、仕切りがあるボックスを利用したり、柔らかい布でくるむなどの配慮を。
大切な婚約指輪や結婚指輪は日々のメンテナンスでいつまでも美しい状態をキープして。
※監修/岡本有紀子(一般社団法人日本ジュエリー協会認定 1級ジュエリーコーディネーター)