【結婚式レポートin京都府】笑いあり、涙ありの私たちらしい一日でした
八坂の塔が見える憧れの地で夢を叶えた結婚式
「東山で挙式をすることが夢だったので、大切な場所に、私の大好きな皆さまにお集まりいただけたことが本当に感慨深かったです」と、新婦の杏菜さん。大好きだった祖父母が眠る地での結婚式はひそかな憧れだったが、お互いの親族や友人にも春の京都を楽しんでもらいたいと、桜の季節を先取り。テーブルに早咲きの桜を取り入れた春満開のウエディングでゲストをもてなした。挙式から披露宴の前半は、スレンダーなマーメイドラインのドレスで。お互いの友人によるスピーチや、親族のテーブルを訪ねるフォトラウンドで穏やかな時間に。後半はあでやかな黒振り袖へのお色直しで、一気に和の雰囲気へとシフト。すし職人による江戸前すしのパフォーマンスや、アフタヌーンティースタイルのデザートもゲストを喜ばせた。現在は指導者の立場で子どもたちにダンスを教える杏菜さんのため、スクールの教え子たちもお祝いに。新郎の悠斗さんのサポートもあり、サプライズは大成功。「私たちの人柄がよく分かる、涙あり、笑いありの式だったと、たくさんの方におっしゃっていただきました」と杏菜さん。ふたりで大きな目標を達成した結婚式はかけがえのない財産となった。
チャペル入場時、ゲストには式次第と共に手紙でメッセージを
挙式は日本庭園の眺めが美しいチャペルで、温かい雰囲気のセレモニーに
ジャケットセレモニーで力強く送り出される悠斗さん
ゲストが見守る中、母の温かい手でベールダウン
結婚証明書は真ちゅうのプレートにゲストが順に刻印
早咲きの桜の枝が早春を感じさせるテーブルコーディネートでゲストをお迎え
「自他共に認めるニコイチ」という杏菜さんの大親友は母娘で出席。友情の深さが伝わるお祝いスピーチにゲストから大きな拍手が
目の前ですし職人が握る江戸前すしのパフォーマンスが大好評
中座のエスコート役は大の仲良し、妹と弟を指名
すぐ近くに大好きだった祖父母が眠るお墓がある京都東山での結婚式。八坂の塔を背景に、ファーストミートや鏡開き
後半には、新婦の教え子11名によるダンスのサプライズ。愛する子どもたちからの花束のプレゼントに感激
フィナーレも涙と笑顔で。父には自身の手でメッセージを刻んだ真ちゅうのサンクスプレートを

大阪府大阪市在住
悠斗さん(27歳)
杏菜さん(27歳)
挙式日:2025年3月8日(土)
会場:ザ ソウドウ ヒガシヤマキョウト(THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO)(京都府)
大学時代以来の友人。社会人になり、悠斗さんが何気なく誘ったドライブをきっかけに交際がスタート。
※ゼクシィ関西版2025年8月号より転載
- 結婚準備全体
- 結婚式実例
- 京都府













