【結婚式レポートin京都府】会いたかったみんなと桜の季節に集まりました
白無垢から赤×黒のドレスでサプライズ
結婚式は自分たちだけでなく、ゲストにとっても楽しい一日にしたかったという中村さんたち。京都は新婦、絵梨香さんの生まれ育った場所。ここに招待したのは、ふたりにとってかけがえのない大切な人ばかりだった。「コロナが流行して、外出や交流の機会が少なくなった今、この日だけは皆さんに楽しんでいただきたいという思いでした」と、絵梨香さんは振り返る。会場は新郎の悠紀さんの親族や友人をはじめ、遠方からのゲストをもてなすため、料理が自慢の東山エリアのゲストハウスを選んだ。チャペルでの挙式は、和のしきたりを取り入れた心温まる人前式に。続く披露宴は、カラードレス→ウエディングドレスというイレギュラーな流れで、ゲストをいきなりサプライズ。「どちらも入場の瞬間、会場がどよめいたのがうれしくて」と、絵梨香さん。特に悠紀さんが「絶対にこれがいい」と選んでくれたカラードレスは、自分では普段は選ばないタイプの大胆な色使いだった。満開の桜に京都の街が華やぐ桜の季節。コロナ下とはいえ、ほんの一瞬でもそんな空気を明かるく吹き飛ばしてくれたふたり。まるで桜吹雪のようなコンフェッティがいつまでもゲストの心に残った。
あいにくの雨天で、楽しみにしていた花嫁行列はふたりだけに。かえって花嫁をゆっくり見られてよかったと、親族からは好反応
悠紀さんの希望で行われたブーケセレモニー。絵梨香さんの祖父母の笑顔に、悠紀さん感激!
人前式ではふたりの友人、職場の同僚や先輩が立会人代表に
父母に感謝を伝えるためのあいさつも、憧れていた伝統的な花嫁スタイルで
白無垢から黒×赤のカラードレスへ。テーマは「大人の華やかさ」。挙式後の大胆なお色直しでゲストにインパクトを
シンプルかつゴージャスに。バラの生花だけでデコレーションされた“映える”ケーキに、ゲストは大注目!
ファーストバイトはピンクのかわいいスコップで。たくさんのゲストに見守られながら
この日、出席できなかった友人の思いを代表し、悠紀さんの友人たちが余興でふたりを祝福
和の人前式は綿帽子を外し洋髪に。父母に温かく見守られて厳かに入場
ゴージャスなウエディングドレスは胸元のアレンジでオリジナリティーを

大阪府吹田市在住
中村悠紀さん(35歳)
絵梨香さん(35歳)
挙式日:2022年3月26日(土)
会場:京都祝言 SHU:GEN(京都府)
仕事帰り、カウンターでお茶を飲んでいた絵梨香さんに、悠紀さんが自然に声を掛けたことがきっかけ。
※ゼクシィ関西版2022年11月号より転載
- 結婚準備全体
- 結婚式実例
- 京都府













