 
			【結婚式レポートin愛知県】結婚してくれてありがとう!一人娘の花嫁姿をご両親へ
 
		ここに来てくれた、すべての人へ心からの感謝を
						「延期をした段階で、ドレスへの憧れもないし、結婚式はやらなくてもいいかな」と明日香さん。「常田から近藤になってくれたことへの感謝と、一人娘だから、ご両親に花嫁姿を見せてあげたい」と決めたのは良彦さんだった。せっかくやるなら、思い出に残るよう、明日香さんの“好き”をたっぷり盛り込んだ時間を計画。当日のダズンフラワーの儀式では、大好きなカラーの花を選び、ピアスと靴はお気に入りのブランドのものを良彦さんがプレゼントした。
当日、挙式前のファミリーミートで親への感謝の手紙を読んで、明日香さんは、大切な時間と想いを涙と共に心に刻んだ。祝宴ではきょうだいや祖父母への感謝の気持ちを伝える演出と、明日香さんの父が作った米や、良彦さんの実家で育てた野菜を使ったオリジナルの料理に、感謝の気持ちを添えてもてなした。
「式をやると決めてから、このような状況だけどと、友人全員に連絡を入れました。『一人でも絶対に出席するね』とみんなが言ってくれて……。こんなにも思ってくれていることがありがたくて、みんなに恥じないように幸せになろうねと、ふたりで改めて誓いました」。そう語る明日香さんは、涙で目を潤ませていた。					
三河出身のふたりが選んだ地元の会場。朝の光が降り注ぐチャペルでのファーストミートは、照れ隠しの笑顔で
新しい様式の料理。一皿に料理を盛り合わせ、サーブする回数を減らした。米や野菜はふたりの実家から提供したもの
3歳下と10歳下の弟がいる明日香さん。幼い頃、弟たちのお菓子をこっそり食べていたことをカミングアウト! 「ごめんね」と、お菓子の詰め合わせをプレゼント。嬉しそうに中をのぞく弟たちは、子どものような笑顔で喜んでいた
ファミリーミートでは、明日香さんの手紙に母が涙。家族だけの時間をかみ締めた
ウエルカムスペースは新郎家との共同制作
オリジナルラベルのハンドジェル
良彦さんの父からのジャケットセレモニー。男同士の絆を静かに感じる儀式に
オリーブの木で両家水合わせの儀を。まもなく着工する新居の庭に植える
装花は明日香さんが大好きなコチョウランを。サイドテーブルは自宅のものを持ち込んだ
靴は良彦さんからのプレゼント。ブーケは明日香さんの手作り

								
								愛知県西尾市在住
近藤良彦さん(27歳)
明日香さん(25歳)							
挙式日:2021年9月
会場:サンフィレール岡崎
ゲスト数:46名
新婦の会社の先輩の紹介で出会い、新郎が人生初の告白。当初2021年4月挙式の予定を5カ月延期した。
※ゼクシィ東海版2022年2月号より転載
- 結婚準備全体
- 結婚式実例
- 愛知県

















 
							 
							 
							 
							

 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							














