ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚準備
  4. その他結婚関連
  5. 【結婚祝いメッセージの文例集】友達・親戚・職場の人に贈るお祝いのひと言
お金・常識

【結婚祝いメッセージの文例集】友達・親戚・職場の人に贈るお祝いのひと言

大切な人の結婚が決まったら、心からの「おめでとう」を伝えたいもの。でも、いざメッセージを送ろうと思うと、「NGってあるの?」「何を書けばいい?」と迷うことも。この記事では、プロにお伺いしたマナーや、そのまま使える文例までご紹介します。

目次
お話をお伺いしたのは……
矢部恵子さん

矢部恵子さん

銀座フィニッシングスクールティアラファクトリー主宰

結婚祝いのメッセージのマナー

基本の書き方マナー

  • 基本の書き方マナー

1. 祝福の気持ちを真っすぐ伝える
結婚祝いのメッセージで何よりも大切なのは、「おめでとう」の気持ちを素直に伝えること。「ご結婚おめでとうございます」「心よりお祝い申し上げます」といった、ストレートな一文を必ず入れましょう。
 
2. ふたりの幸せを願う気持ちを添える
祝福の言葉と併せて、「これからのふたりが幸せでありますように」といった未来を願うメッセージを添えると、喜びが伝わり、より温かな印象になります。
 
3. 相手との関係性に合わせて表現や文体を選ぶ
友人には親しみを込めて、目上の方には丁寧な言葉遣いで……など、メッセージは相手との関係性に合った文体を選ぶのがポイント。ただし親しい仲でも、くだけすぎず、礼儀をわきまえた表現を心がけて。
 
4. 自分らしいひと言を加えると印象的
お祝いの言葉に、具体的なエピソードを少し添えると、心のこもった印象になります。相手とのつながりが感じられるようなひと言を加えることで、型通りではなく、オリジナリティーのあるメッセージに。

メッセージを書く時の注意点

  • 注意点

1. 別れを連想させる言葉は使わない
結婚は「始まり」や「つながり」を祝うもの。だからこそ、忌み言葉と呼ばれる、「別れ」や「不幸」を連想させる言葉は避けて。例えば「切れる」「終わる」「戻る」など。「最後に」は結びのあいさつでつい使ってしまいがちなので、言い換えを。
 
2. 重ね言葉を避ける
「ますます」「いよいよ」などの“重ね言葉”も忌み言葉といわれ、避けるべき表現です。繰り返すことをイメージさせ、再婚や離婚を想起させるとして、マナー違反とされています。
 
3. 句読点を使わない
お祝いのメッセージでは「、」「。」といった句読点は、区切りや終わりを連想させるため使わないで。スペースを空けるなどして工夫すると読みやすくなります。親しい間柄なら、ハートなどの記号で気持ちを添えても。
 
4. 使用する筆記具・色にも配慮を
フォーマルな場では黒や濃紺のインクを使うのが基本ですが、友人や家族など親しい相手であれば、カラフルなペンで彩りを添えてもOK。ただし、赤インクや淡い色のペンは「血」や「弔辞」を連想させるため避けましょう。
 
5. できるだけ早めに
結婚の報告を受けたら、できるだけ早めにお祝いの気持ちを伝えるのが◎。結婚式に招待された場合は、招待状が届いてから2~3日以内にお祝いの言葉を添えて返信すると丁寧です。

さらに気が利くポイント

マナーや注意点を守るだけでなく、心遣いをプラスするだけで、ぐっと心に残るものになります。
 
・手書きする
メールやメッセージアプリは手軽ですが、だからこそ手書きのメッセージは温かみが伝わります。
 
・便箋や封筒にこだわる
上質な紙や、幸せな気分を高めるような華やかなデザインを選ぶと、開けた瞬間から特別感が伝わります。
 
・切手にこだわる
慶事用切手や、季節の花が入ったグリーティング切手など、お祝いの雰囲気に合ったデザインを選ぶと、細部にまで気を配った印象に。

結婚祝いのメッセージ
【相手別】ひと言文例集

親しい友人へ

  • 親しい友人への文例

〇〇ちゃん結婚おめでとう
小学生の頃からの友達として〇〇ちゃんの結婚は
自分のことのように幸せな気持ちでいっぱいです
いつも飾らず自然体な〇〇ちゃんなら
ぬくもりにあふれた温かな家庭を
築いていくことでしょう
これからもおふたりらしく
穏やかな時間を過ごしてね
末永くお幸せに

最近会ってない友人へ

  • 最近会ってない友人へ

ご結婚おめでとうございます
嬉しい知らせに幸せな気持ちになりました
高校の文化祭準備で
一緒に作業した日々を思い出して
懐かしくなりました
今でもこうして大切な節目をお祝いできることに
感謝しています
おふたりで支え合いながら
心温まる日々を 過ごしていかれますよう
願っています

友人に向けたメッセージのPOINT

思い出や昔のエピソードを書き添えたり、相手の人柄に触れたひと言を入れたりすると、より温かな印象になります。

職場の上司へ

  • 職場の上司へ

ご結婚おめでとうございます
心から信頼申し上げている
〇〇さんのご結婚の知らせにふれ
とても嬉しく温かな気持ちになりました
業務においても的確で
思いやりにあふれたご対応に
心から感謝しております
ご家庭でもそのお人柄が大きな支えとなり
笑顔のあふれる日々を築かれていくことと存じます
末永いご多幸とご健康を心よりお祈り申し上げます

職場の先輩へ

  • 職場の先輩へ

ご結婚おめでとうございます
おふたりにとって最良の門出を
心からお喜び申し上げます
仕事に誠実に取り組む姿勢と
どんな時も周囲への気配りを忘れない温かさに
たくさんの学びと励ましをいただいてきました
おふたりの未来が幸せであふれますように
お祈り申し上げます

職場の目上の人に向けたメッセージのPOINT

一緒に仕事をする上で、尊敬するところや、感謝したいことを具体的に入れると、相手も嬉しい気持ちになってくれるはず。

職場の同僚へ

  • 職場の同僚へ

〇〇さんご結婚おめでとうございます
入社当時からともに頑張ってきた同期として
このたびの嬉しい知らせに
心から幸せな気持ちになりました
どんな時も明るく優しい笑顔で
場を和ませてくれる〇〇さんなら
きっと笑顔の絶えない温かな家庭を
築かれることと思います
これからのおふたりの歩みに
たくさんの幸せが訪れますよう
心よりお祈りしています

職場の後輩へ

  • 職場の後輩へ

〇〇さんご結婚おめでとうございます
前向きで一生懸命なあなたが素敵なパートナーと
新たな一歩を踏み出されたこと
心から嬉しく思っています
これからはおふたりで優しさと思いやりを大切に
温かな家庭を築いていってください
おふたりのこれからの毎日が
幸せにあふれたものとなりますよう
心より願っています 

職場の同僚・後輩に向けたメッセージのPOINT

今まで一緒に頑張ってきたエピソードや、相手が努力していることなどを具体的に。関係性にもよりますが、くだけすぎない文章で。

年上の親戚へ

  • 年上の親戚へ

このたびはご結婚おめでとうございます
ご結婚のご報告を受け
ご家族皆さまの喜びが伝わってくるようで
私も幸せな気持ちでいっぱいです
これからはおふたりで助け合いながら
明るく穏やかなご家庭を
築いていかれますよう願っております
末永いご健康とご多幸をお祈り申し上げます

年下の親戚へ

  • 年下の親戚へ

〇〇ちゃんご結婚おめでとうございます
小さい頃から知っているあなたが
人生の大きな節目を迎えたことに
心が温かくなりました
これからは素敵なお相手と共に
たくさんの経験をしながら
おふたりだけの大切な時間を育んでいってください
いつまでも仲良く笑顔の絶えない日々を
お過ごしくださいね

親戚に向けたメッセージのPOINT

結婚するふたりはもちろん、家族も含めたエピソードやメッセージを入れると、より繋がりを感じられる文章に。

こんな時はどう書く?
【ケース別】ひと言文例集

結婚式を欠席する時

  • 結婚式を欠席するとき

ご結婚おめでとうございます
晴れの日に立ち会えず残念ですが
心温まる素敵な式になりますよう
心からお祈り申し上げます
当日のご様子やお写真をうかがえるのを
楽しみにしていますね
これからのおふたりにたくさんの幸せが
訪れますよう願っています

式を欠席するメッセージのPOINT

残念な気持ちは伝えつつも、後ろ向きではなく、結婚や結婚式の幸せを願う文章に。「後日、結婚式の様子をお伺いしたい」という内容を入れておけば、相手も式後に連絡を取りやすくなります。

式後に送る時

  • 式後に送るとき

ご結婚おめでとうございます
晴れの日をお迎えになったこと
心よりお祝い申し上げます
きっとたくさんの祝福に包まれた
温かく幸せな式だったことと想像しています
これからはおふたりで 支え合いながら
思いやりに満ちた温かなご家庭を築いてくださいね

式後に送るメッセージのPOINT

結婚式を迎えたことへのお祝いメッセージや、結婚式がどんなものだったかを想像してメッセージを書けば、相手も温かな気持ちに。

英語で送る時

  • 英語で送るとき

We wish you endless joy, love, and laughter
as you start this wonderful new chapter together.
Congratulations to the happy couple!
 
日本語訳:
おふたりが共に歩み始める
この素晴らしい新たな章が、
喜びと愛と笑いに満ちたものとなりますように。
幸せなおふたりに、心からおめでとうございます! 

英語で送るメッセージのPOINT

日本語の場合は句読点を使わないのが基本ですが、英語なら「,(カンマ)」や「.(ピリオド)」を入れてもマナー違反にはなりません

From編集部

相手を思って書くことが一番大切!

マナーに気を使うことはもちろんですが、一番大切なのは相手を思ってお祝いの言葉を贈ること。文例を参考に、思い出やエピソードなども盛り込みながら、文章を考えてみてください。心温まるメッセージのやりとりを楽しんで!

構成・文/齊藤亜由美 イラスト/別府麻衣
※掲載されている情報は2025年6月時点のものです

  • 招待状
  • 結婚準備全体
  • 常識・マナー
  • 人間関係
  • ゲスト
  • 悩み解決
  • 温かい
  • きちんとしている

pagetop