ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 新生活・保険・家計
  4. 人間関係
  5. 結婚したらどうなる?男友達との付き合い方 ~卒花婿のリアル事情~
コラム・連載

結婚したらどうなる?男友達との付き合い方 ~卒花婿のリアル事情~

「結婚すると、男友達との付き合いって変わるのかな?」ふと気になるけど、周囲にはなかなか聞きづらい疑問を、結婚後の男性たちに大調査!友人関係の変化やリアルな気持ち&エピソードを語ってもらいました。さらに友人側の男性や花嫁の声も紹介。読み終えた後は、上手な付き合い方が見えてくるはず。

目次

男友達との関係性って変わった?
どう変わった?

“関係が変わった”人は約6割強!

  • 男友達 グラフ

    ※イラスト下部の棒グラフは、複数回答可の設問に対する結果です

“結婚して男友達との関係性が変わった”と答えた卒花婿は64.5%。具体的に何が変わったかを聞いてみると、「会う頻度が減った」という答えが圧倒的多数で約8割も。その他、「夜遊びや長時間の外出が減った」「遊び方が変わった」という声も多く聞かれました。

先輩花婿Real Voice

1
会う回数が減った

休みの日は家族と過ごすのが当たり前に。平日夜も家族優先ですぐ家に帰るので、友人と会う機会が減りました。(よーさん)

1
夜遊びしなくなった

飲み会も一次会だけ参加し、二次会があっても早めに帰るようになった。(あぅんそさん)

2
遊び方が変わった

結婚前は友人に誘われた遊びには付き合っていたが、今は友人の遊ぶジャンルに何でも興味を持つことはやめ、お金のかからない遊びのみになった。(ふけさん)

3
メンバーが変わった

男友達と遊ぶときは、なるべく妻も知っている友人たちを選ぶようになった。(ゴリさん)

4
話題が変わった

結婚前は恋愛や仕事の話が多かったが、結婚後は家庭の話が増え、教育資金など資産形成のための投資の話もよくするように。(仏竹林さん)

5
変わらない

「どんどん男友達と遊びに行って」と言ってくれる妻。おかげで男友達との関係や付き合い方は変わっていません。(エスピーさん)

気を使う男友達はいる?
どんな友達?

約4割が男友達との付き合い方に気を使っている

  • 男友達

    ※イラスト下部の棒グラフは、複数回答可の設問に対する結果です

「気を使う男友達がいる」と答えた人は45.5%。中でも多かったのは、「独身の男友達」に対して気を使うという声。「婚活中の友達には家庭の話は控える」「子どもの話題を避ける」など、相手の状況を気遣い、話題を選ぶようになった人が多いようです。

先輩花婿Real Voice

1
話題や言動に注意するように

未婚を気にしている友人が多いので、結婚に関する話題や言動には細心の注意を払うようになった。(あかささん)

1
子どもの話はしづらい

子どもや子育ての話は退屈に感じていそう。話題に出さないようにしています。(KDさん)

3
幸せアピールをやめた

マウントと捉えられかねないので、無邪気な妻の自慢話や結婚の幸せアピールをしなくなった。(ムクさん)

1
特別な気遣いはしていない

結婚しても特に男友達に気を使わず、今まで通り連絡を取り合って話しています。(Amさん)

男友達に気を使われたことがある?
どんな友達?

約4割が気を使われた経験あり

  • 男友達

    ※イラスト下部の棒グラフは、複数回答可の設問に対する結果です

「男友達に気を使われたと感じたことがある」と回答した人は全体の約4割。中でも7割強が「誘いが減った」と実感しており、「帰宅時間を気にされた」「話題を選んでくれている」といった変化に気付く人も。気遣いに感謝しつつも、少し寂しさを感じているケースもあるようです。

先輩花婿Real Voice

1
飲み会終了時間が早くなった

子どもが生まれ夫婦で子育てしていることを知っている男友達。飲み会を早く切り上げてくれることが増えました。(YKさん)

2
妻について心配される

男友達と一緒に遊びにいっても、妻の帰宅時間を聞かれたりするので、気を使われているなあと思う。(k.kさん)

3
誘いが減った

「家族との時間を大切にしてほしい」と言われ、あまり誘われることがなくなりました。(あかささん)

4
話題への気配りが

飲み会で変なネタを振られることがなくなり、家族の話を聞かれるように。(yYさん)

今後、男友達との付き合いは
どのようにしていきたい?

お互い無理せず、でも長く繋がっていきたい

  • 男友達 イラスト

先輩花婿Real Voice

2
心の距離は昔と同じ

男友達とはよく夜に飲みに行ったり電話で話したりしていたが、子どもの世話があるのでしょっちゅうは無理。頻度は減ったが、心の距離は相変わらず維持できているので、これからもずっと仲良く付き合っていけると思う。(KDさん)

2
時間が許す限り

結婚後もSNSで連絡を取り合って、月に2~3回、男友達と仕事終わりに飲みに行くのが楽しみ。家庭とバランスを取りながら、いい関係を続けていきたい。(野球バカさん)

3
年に一度でもいい

妻や子どもとの生活を大切にしながら、年に一度ぐらいで男友達と飲みに行き近況報告をしたい。無理せず不定期でもいいので、何かあったときに気軽に連絡を取り合える仲でいたい。(Mさん)

4
家庭と両立する遊び方に

遠出のお出かけや夜中の遊びは控えつつも、今までと変わらず気軽に連絡し遊びにいきたい。(たけさん)

5
休日の昼に会いたい

家族サービス優先で、余裕があるときに会えればいいと許容し合える男友達は貴重。夜は忙しいので、休日のランチで会って話せれば嬉しい。(YKさん)

友達側に聞いた!今後、結婚した友人とはどのように付き合っていきたい?

変化はあっても「仲良くしたい」は共通の想い

  • グラフ 男友達

独身・既婚を問わず、男友達の意見も調査したところ、「できるだけ今まで通り付き合いたい」が39.1%、「無理のない範囲で関係を続けたい」が36.4%で多数派。ライフステージが変わってもこれからも仲良くしたいという声がほとんどでした。

男友達Real Voice

1
ずっと応援したい

独身時代は朝まで飲み明かしたりマージャンをしたりしたが、結婚し子どもも産まれるとなるとそうはいかない。少し寂しいが、彼の新しい人生を応援したい。そしてたまに連絡を取り合い、会えたら嬉しい。(R.Hさん)

2
繋がりに変化なし

結婚したからといって友情に変わりはない。家庭を持つことで会える頻度は減っても、心の繋がりや関係性を変えずに付き合い続けたい。(K.Wさん)

3
家族ぐるみで

大切な友人なので、できるだけ関係性を変えずに、今まで通り付き合いたい。家族ぐるみで仲良くできたら理想です。(UMさん)

4
お互い理解し合って

友人には自分の家族を大切にしてほしいし、自分もそうするつもり。かけがえのない友人であることには変わりないので、お互いに無理のない範囲で長くいい関係を続けたいです。(Nhさん)

ちなみに妻たちはこう思っている

約8割の妻が節度を守れば自由でOKと回答

  • グラフ

「自由にしてほしい」「節度を守ってくれればOK」がほぼ同率で計約8割。多くの花嫁は「夫を信頼しているからこそ任せている」 「夫が自分との生活を大切にしてくれていれば、男友達との付き合いも歓迎」というスタンスのよう。「セーブしてほしい」は4%にとどまりごくわずか。これなら、結婚後も妻公認で男友達とのいい関係を続けていけそうです。

妻たちのReal Voice

1
夫婦時間とバランスよく

せっかく夫婦で暮らし始めたので、ふたりの時間を大切にしてもらえたら嬉しい一方、お互いの時間も大切にすべきだとも感じています。節度を守りつつ、男友達との付き合いも続けてほしい。(wakanaさん)

1
コミュニティーを尊重

お互いのコミュニティーは尊重したいので、夫婦間でトラブルが起きない範囲でなら、男友達との付き合いは自由に楽しんでほしいです。(miyaさん)

3
自由に付き合ってOK

彼には大切な男友達がいて、共通の趣味を一緒に楽しむいい関係。基本的には自由に付き合ってOKだと考えています。(てるちゃんさん)

4
連絡ありならOK

彼が男友達との付き合いで遅くなりそうなときは「わかった時点で連絡がほしい」と伝えて彼も守ってくれています。「音信不通にならなければ終電まではOK」というおおらかな気持ちで過ごすとラク。(Tsubasaさん)

5
朝帰りはNG

基本的には「自由に楽しんでほしい」派。ただし、連絡なしでの朝帰りはなしでお願いしています。(なめあやさん)

From編集部

頻度や付き合い方が変わっても友情は一生もの!

結婚して家庭を持つと、男友達と会う頻度や付き合い方は多かれ少なかれ変わります。でも、相手を思う気持ちと信頼関係があれば、これまで培ってきた友情は変わらないので安心して。結婚したからこそ、男友達のありがたさを実感し、長くいい関係を続けていきたいと願うようになった人はたくさん。妻も男同士の変わらぬ友情が続くことを心から応援しています。家庭も男友達も大切に、豊かな人生を歩んでいきましょう。

文/笠原恭子 イラスト/二階堂ちはる D/mashroom design 構成/山崎裕香子(編集部)
※記事内のデータおよびコメントは2025年4月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー92人が回答したアンケートならびに、過去2年以内に結婚した20~30代の男性110人、過去2年以内に結婚した友人を持つ20~30代の独身男性110人が回答したマクロミル調査によるものです
※掲載されている情報は2025年6月時点のものです

  • 新婚生活
  • 結婚準備全体
  • 人間関係
  • 悩み解決
  • 家族の絆

pagetop