
新潟花嫁はどんな式を挙げてる?~相場・特徴・トレンド徹底解説~
新潟で結婚式をするふたりにとって、同じエリアの先輩カップルの結婚式の費用相場やゲスト数などは気になるところ。そこで、新潟のゼクシィ調査データを紹介。さらに、新潟の結婚式を数多く取材するライターが、エリアの特徴から最新トピックスまで解説します!
INDEX
新潟の費用相場&ゲスト数は?
費用は全国15エリア中10位、ゲスト数は12位と平均より小規模な傾向に
「ゼクシィ結婚トレンド調査2024(全国推計値)」によると、全国と新潟の結婚式の平均費用・ゲスト数は上の図の通り。
結婚式の費用は全国15のエリア(※)中10位と、全国平均の343.9万円より28.4万円低い315.5万円。ゲスト数も15エリア中12位と少なめで、全国平均の52.0人よりも4.8人少ない47.2人。
結婚式の規模が比較的コンパクトなことで、全体的に費用が少なめになっているのが特徴です。ちなみに費用のトップ10は以下の通りです。
<結婚式の費用>
1位:首都圏 374.8万円
2位:九州 363.6万円
3位:東海 348.0万円
4位:静岡 347.7万円
5位:長野・山梨 338.9万円
6位:関西 336.7万円
7位:福島 333.7万円
8位:宮城・山形 328.7万円
9位:茨城・栃木・群馬 321.7万円
10位:新潟 315.5万円
(※)全国15のエリア:「北海道」、「青森・秋田・岩手」、「宮城・山形」、「福島」、「新潟」、「富山・石川・福井」、「茨城・栃木・群馬」、「首都圏」、「長野・山梨」、「静岡」、「東海」、「関西」、「岡山・広島・山口・鳥取・島根」、「四国」、「九州」
【新潟】の結婚式の特徴は?
総費用は少なめでも、ゲストや親に感謝を伝える出費は惜しまない
新潟の費用相場データで特徴的なもののうち、主なものは上の図の3つ。
・1人当たりのギフトの金額 全国2位
・ウエルカムアイテムの作成費用 全国2位
・親へのギフト・花束の金額 全国5位
前述のように、結婚式はゲストが少なめで費用も少なめですが、ゲストへのギフト、ゲストを楽しませるウエルカムアイテム、親へのギフト・花束などの費用が高めなのが特徴。コンパクトながらも、ゲストや親への感謝の気持ちを伝えることに費用をかけたいカップルが多いようです。
現地ゼクシィライターに聞く!
最新【新潟】の結婚式事情
教えてくれたのは……

何度取材しても、花嫁の手紙でもらい泣きしてしまいます。「私も、家族にありがとうを言おう」って思うんですよね。その場にいるだけで、優しい気持ちになれる気がします。
【Topic1】新潟特有の5品目の豪華引出物が今も一般的
前述の通り、新潟は「1人当たりのギフトの金額」が全国2位。種類の豊富さも特徴的なのだそう。「新潟の引出物は『記念品』『引菓子』『赤飯』『松の葉』『籠盛』の5品目が一般的で、他県と比べるとかなり豪華です」と古川さん。
「新潟特有のギフト『松の葉』はふたりの名刺代わりに贈るもので、例えば名入りのタオルやハンカチなど。『籠盛』は日持ちのするハムや乾物を籠や箱などに詰めたもの。『赤飯』はかつて定番でしたが、今は付けないことも。ちなみに、長岡エリアでは『醤油おこわ』なのだそうです」
【Topic2】ゲストにスポットを当てた演出も人気
ゲストが楽しめる参加型演出はどのエリアでも人気ですが、「新潟ではゲストにスポットを当てて、ゲストにも楽しんでほしいという傾向が特に強いと感じます」と古川さん。
「ギフト選びにも言えることですが、ゲスト思いのカップルが多い印象です。リングキッズやダズンローズセレモニー、サンクスバイト、中座のエスコートと、結婚式の随所でゲストが活躍します。演出の内容にこだわるよりも、ゲストと過ごす時間を大切にしたいと考えているようです」
【Topic3】ウエルカムスペースにスイッチングレターを飾るのも人気
前述の「ウエルカムアイテムの作成費用が全国2位」を裏付けるように「新潟でもメッセージ席札の進化版ともいえる『スイッチングレター』の人気が高まっています」と古川さん。
スイッチングレターとは、新郎新婦からゲスト一人一人に宛てた手紙を、結婚式前に読んでもらい、挙式に向けて気持ちのスイッチを入れてもらうという演出。
「ウエルカムスペースに飾れば、それ自体が映える装飾になりますし、何よりゲスト一人一人への感謝を印象的に伝えられることで、新潟でも人気が高まっています。手紙を一斉に開封するタイミングにも、それぞれのこだわりがあるようです」
【新潟】カップルの結婚式実例
From 編集部
地域ごとの相場観やトレンドを押さえつつ、ふたりらしい結婚式を
地域ごとの相場観やトレンドの基本を知っておくと、自分たちの結婚式の方向性を決めるときの指標になりそう。ぜひ参考にしてみては。また、特に他のエリアからのゲストを招く場合など、エリア性を出した結婚式にしたいと思いがちですが、大切なのはふたりらしさ。自分たちの納得がいく結婚式をつくってくださいね。
構成・文/前川ミチコ イラスト/田中麻里子 D/ロンディーネ
※記事内のデータは「ゼクシィ結婚トレンド調査2024(全国推計値)」によるものです
※掲載されている情報は2025年2月時点のものです
- 結婚式準備全般
- 結婚準備全体
- お金
- 結婚のお金相場
- 花嫁実例
- 新潟県