【総額200万円台】の結婚式実例「何にいくら?どんな式になった?」
結婚式で、何にいくらかかったか、そのお金でどんな結婚式を叶えたかを先輩花嫁に教えてもらう企画の第4弾。今回は総額200万円台でおさめた花嫁たちが登場します。センスの良さと手作りの技、加えて節約の工夫が光る2組をぜひ参考にしてください。
【総額270万円】ゲスト43名
歴史を感じるモダンな洋館での結婚式
気に入ったドレスを3通りで着回し
●m.nさん
大正時代に建てられたモダンな洋館で、親族と友人に囲まれた結婚式を挙げたm.nさん。過剰なものをそぎ落とし、本当に好きなものを取り入れたミニマルで温かなウエディングを実現しました。
結婚式の日は5月の金曜日。平日のため会場料が25万円引きに。会場自体がクラシカルで素敵だったため、装花・装飾は最低限で依頼しましたが、緑の美しい季節だったこともあり、華美にならない理想的な雰囲気に仕上がりました。料理もこの会場ならリーズナブルなコースでも十分と判断し、締めにタイのお茶漬けを追加。ゲストの年齢層が高かったこともあり、量がちょうど良く、大正解でした。
衣裳は1着のドレスを楽しみたいとショップにリクエスト。小物類で変化をつけたり、ヘアスタイルをチェンジしたり、手作りのブーケと組み合わせつつ、挙式・披露宴前半・後半で3通りのコーディネートを披露。「節約しながら、お気に入りのドレスを一日中着ることができて嬉しかったです」
演出ではオープニングムービーを新郎の妹が作り、エンディングムービーをふたりが手作り。プロフィール紹介はムービーではなくパンフレットにして新婦が自らデザイン。ふたりの好きな内容を詰め込んでゲストを楽しませました。当日は新郎のおい・めいも、フラワーガールにリングボーイにと大活躍。子どもたちのかわいい姿にゲストから笑みがこぼれ、アットホームな雰囲気に包まれました。
結婚式で叶ったことは?
担当のプランナーさんお2人が、私たちのやりたいこと、やりたくないことを丁寧に聞いてくださったので、安心して式の内容を一緒に考えることができました。ドレス、ブーケや装花、撮影などさまざまなスタッフの方のチームワークが良く、心地よい雰囲気で過ごすことができ、大変ありがたかったです。(m.nさん)
[DATA]
会場タイプ:ゲストハウス
挙式スタイル:人前式
ゲスト:43名(親族28名・友人9名・子ども4名・幼児2名)
資金の内訳:ふたり(新郎新婦)の自己負担95万円/親からの資金援助45万円/ご祝儀の総額130万円
[総額270万円の内訳]
会場・音響:30万円
挙式:14万5000円
料理・飲物・ケーキ:80万2400円
衣裳・小物:61万5000円
ブーケ&ブートニア:5万1000円
装花・装飾:15万8000円
ヘアメイク・エステなど美容:16万2000円
演出:10万7000円
ペーパーアイテム:1万円
写真・ムービー・アルバム:19万5000円
引出物・ギフト:11万4800円
その他:3万9800円
【総額249万円】ゲスト30名
手作りのドレスで魅せたウエディング
物作りが好きな夫婦による個展のような結婚式
●なぎささん
「小さな頃から自分の結婚式のドレスは自作したいと考えていました」と言うなぎささん。プール付きのガーデンに大階段のあるゲストハウスを舞台に、手作りのカラードレスを身にまとい、夢を叶える結婚式を挙げました。
元々、趣味でドレスを作っていたなぎささん。ピンクのドレスは1年かけて少しずつ製作していたもので、ワインレッドのドレスは式準備中にドレスサロンで試着するうちに、より自分好みのドレスを作りたいとの思いが膨らみ、約1カ月で追加製作。ラメやビジューをふんだんに取り入れたキラキラのドレスを完成させました。製作費は2着で6万5000円ほどと、結婚式費用も大きく節約できました。
他にもデザインを仕事にしていた新婦によるオリジナルペーパーアイテムに、プログラマーの新郎が作ったムービーなど、随所にハイクオリティーな手作りアイテムが登場。新郎新婦の作品がゲストを楽しませ、温かな雰囲気の結婚式になりました。
一方、おもてなしは奮発したふたり。ゲストの年齢層が高めなので舌が肥えている人が多いだろうと料理はグレードアップし、デザートビュッフェも追加。また、お酒が縁で出会ったふたりはドリンクも豊富に用意。さまざまなクラフトビールが選べるようにしたり、テーブルラウンドではサングリアもサーブ。お酒が好きなゲストが多かったので、とても喜んでもらえたそうです。
結婚式で叶ったことは?
プールのあるガーデンでサングリアやデザートビュッフェを振る舞ったので、外の日差しや風も感じられて気持ちよい一日でした。披露宴会場が広く開放的で、ゲストと触れ合える機会が多くて良かったです。物作りが好きな夫婦による個展のような結婚式でしたが、ゲストが楽しんで写真を撮ってくれていて、嬉しく思いました。(なぎささん)
[DATA]
会場タイプ:ゲストハウス
挙式スタイル:キリスト教式
ゲスト:30名(親族14名・職場関係者 6名・友人 9名・その他1名)
資金の内訳:ふたり(新郎新婦)の自己負担49万円/親からの資金援助130万円/ご祝儀の総額70万円
[総額249万円の内訳]
プラン:98万9000円
会場・音響:9万円
料理・飲物:41万4400円
衣裳・小物:21万円
ブーケ&ブートニア:6000円
ヘアメイク・エステなど美容:5万9000円
装花・装飾:18万5000円
演出:9万5000円
ペーパーアイテム:1万円
写真・ムービー・アルバム:36万円
引出物・ギフト:7万円
その他:1600円
ほかの価格帯の結婚式もチェック!
From 編集部
自分の「好き」を大事に取捨選択を
今回登場してくださったおふたりの手作り作品は、趣味や仕事の経験を生かしたもので、ドレス、ブーケ、ペーパーアイテムやムービーなど、どれも本当にお見事!というべきクオリティでした。
でも総額200万円台で素敵な結婚式を挙げられたのは、手作りのスキルがあったからだけではなく、ある程度はプラン内でお任せしたり、リーズナブルなコースを選ぶという取捨選択がしっかりできていたから。やりたいことをはっきりさせることで、削りどころの選択もしやすくなりますよ。
構成・文/河内千春 D/mashroom design
※掲載されている情報は2024年12月時点のものです
- 式イメージ収集期
- お金
- ご祝儀・援助
- お金実例
- 花嫁実例