ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 演出・演出アイテム
  4. 演出・演出アイテム全般
  5. 卒花の盲点!結婚式後の「アイテム搬出」(運び出し)まで考えてる?
コラム・連載
Share on>

卒花の盲点!結婚式後の「アイテム搬出」(運び出し)まで考えてる?

会場にウエディングアイテムを持ち込む「搬入」は、しっかり予定を立てて実行したのに、持ち帰る「搬出」はすっかり忘れて大慌て!なんてこと、よくあるんです。どんなトラブルが生じるのか、その対策と共にインプット!「搬出」準備にしっかり役立てて。

搬出対策をしないとてんてこ舞!

Q搬出困りごとはあった?の円グラフ回答。あった38%、なかった62%。困りごと1位時間が足りない、2位搬入時より量多い、3尾搬出忘れ。無かった人は対策した人多数

約4割のカップルが、時間不足、量の多さ、忘れ物など、ウエディングアイテムの運び出しで「困った」と回答。式後の幸せいっぱいのテンションマックスの状況で、二次会があるなら時間に限りもあり、フワフワ・ドタバタの中に湧いて出る「搬出トラブル」は大きな痛手。みんなの体験と対策を、困ったランキング順に見ていきましょう。

時間が足りなくてヘロヘロ

新郎新婦をカンガルーのイラストに。かぼちゃの馬車に乗ったメスカンガルーが「時間がないわ」。マッチョな雄カンガルーが馬のごとく馬車を引いて疾走中、の絵

「二次会に行かなくちゃいけないのに」「もう疲れ切って作業する時間がしんどい」などと、時間に追われて疲れ果てたケースが最も多かった。失敗談と成功談、両方に耳を傾けて。

搬出の失敗談&成功談

花嫁眉間にしわ、アイコン

二次会があったので会場の出発時刻が決まっていました。搬出するアイテムの量にげんなりしながら、作業をした記憶が残っています。(なぎささん)

涙の花嫁顔アイコン

夕方からの披露宴がお開きになって、撮影も終えると21時。会場のホテルにそのまま宿泊しましたが、翌朝のチェックアウトまでに搬出しなければならず…。ヘロヘロでしたが、寝るまでにほとんどの荷造りをして翌日フロントから私の実家へ発送しました。(ぱんさん)

花嫁の笑顔アイコン

衣裳やウエルカムボード、装飾など借りられるものは全てレンタルして、その場で返却!捨てられるものは一つにまとめてスーツケースに入れて、家で破棄。それでも時間に追われましたね。(ほそいさん)

[編集部アドバイス]搬入時から搬出をイメージして準備しよう

搬入時の持ち込みリストに、「二次会会場に運ぶ物」「家に持ち帰る物」「実家に宅配便で送る物」などと「搬出先」のメモも添え、あらかじめ準備をしておきましょう。当日、結婚式は時間通りに終わらないこともよくあります。せめて30分は余裕を持って、搬出のタイムスケジュールも組んでおくこと。会場には搬出経路や台車を借りられるか否かなども事前に確認して、時短を図りましょう。二次会会場へのタクシーが停車しやすい場所を事前確認した人もいます。

量が多すぎて運びきれない

雌カンガルーがポッケにウエディングアイテム、雄カンガルーがリュックにウエディングアイテムたくさん抱えている

挙式後は、参列していないゲストからのバルーン電報、その場で頂いたギフト、フローリストに依頼して当日受け取ったブーケ、装花など「搬入」以上に荷物が膨れるのは必至!

搬出の失敗談&成功談

みけんに花嫁しわ

量が多くて…。会場スタッフさんにも手伝ってもらい、3往復ほどしました。(みかんさん)

涙の花嫁アイコン

祝電と一緒にバルーンを頂いたのですが、大きくかさばってしまうので泣く泣く会場で廃棄!せっかくの思い出の品なのに。手段があれば持ち帰りたかったです…。(ぺんぎんさん)

花嫁慌てる顔アイコン

ウエルカムスペースに置いた等身大パネル。大きすぎて、半分に畳んで、ワンボックスカーの中へ…。(りっぽんさん)

花嫁大きくニコニコアイコン

式翌日には搬出しなければならない決まりがありました。ふたりとも翌日に休みを取って、車で会場までピックアップに。車がパンパンになるくらいの荷物で、家の中がウエディングアイテムだらけに(笑)。(春奈さん)

[編集部アドバイス]貸し出し利用&その場で破棄して、量を減らす

まずは、「搬入」より「搬出」の量が増えることをインプット。なるべく量を減らすためには、全てを持ち込もうとせず会場で貸し出し可能か否か、聞いてみて。例えばウエルカムボードを立てるイーゼルや写真立て、イニシャルアイテム、ボールペンなどを借りられる会場も。購入費も浮きます。また使用済段ボールや梱包材などは、会場で処分してもらえることもあるから、その場で破棄したいものは事前に相談しましょう。荷物運搬用のスーツケースや大きなバッグなども忘れずに。

忘れ物しちゃった…紛失しちゃった…

カンガルーカップルが楽しそうに帰宅中、後ろにはウエディングアイテムの忘れ物の山

忘れ物も、よくある搬出トラブルの一つ。ふたりが再訪するか、送ってもらうか、しばらく保管してもらうのか。いずれにしても手間がかかり、会場にも迷惑をかけてしまう…。

搬出の失敗談&成功談

眉間に皺アイコン

ウエルカムスペースや披露宴会場に持ち込んだものは、全てスタッフさんが持ってきてくれたけど、トイレのアメニティーは私たちも忘れていて…。後日、会場から郵送してもらいました。(こころさん)

花嫁涙のアイコン

なんと!二次会で飾る予定のウエルカムグッズを梱包(こんぽう)して、宅配便で自宅に送ってしまったー。二次会のウエルカムスペースが寂しい感じに…。トホホ。(なぎささん)

花嫁眉間にしわ、アイコン

ケーキ入刀の刀を会場に忘れてしまって。しばらく伺えず、何カ月か保管いただきご負担をかけてしまいました。(春奈さん)

涙のアイコン

写真立てを会場の人が振り分けてくれたのですが、自分たちで購入した物が何点か入っていなくて…紛失。(Kさん)

花嫁アイコン

段ボールの外にラベリングをして、中に何が入っているのか一目で分かるようにしました。(ぴよちさん)

[編集部アドバイス]搬入リストで忘れ物リスクダウン

会場スタッフさんが搬出サポートをしてくれるケースもあるけれど、次のウエディングに向けて猛スピードの作業になることが多く、ふたりだけでなく、スタッフさんも搬出忘れをしたり、会場アイテムと混同してしまったり。だから、事前に「搬入リスト」を制作し、会場との共有は必須!専用の「搬入リスト」が会場にある場合も。リスト1つで、忘れ物リスクを減らせます。

誰が運ぶの!?問題

二次会行きのバスに乗っている妹カンガルーが「お姉ちゃん、先に行ってねー」とニコニコ。大荷物のふたりは「荷物を頼みたかったのに」とうなだれる、絵

「ふたりで運べばいいや」「誰かが手伝ってくれるでしょう」と甘く見ていると、二次会に大遅刻!なんてケースも。「誰が運ぶか」事前に明確にすることで、トラブル回避した人がたくさん。

搬出の失敗談&成功談

涙の花嫁のアイコン

二次会の手配はふたりで行い、二次会用の荷物運搬も誰にも依頼してなくて…。ふたりで持ち運ばなければならず、彼はタキシード、私はドレスで、めっちゃ苦労しました。(愛果さん)

花嫁大きくニコニコアイコン

二次会で使用するアイテムは友人にタクシーで運んでもらい、二次会不使用分はスタッフさんがホテルの部屋に運んでくれて。事前に、何を・誰に運んでもらうかはリストにしておきました。(みきぽんさん)

花嫁の笑顔アイコン

車で来るゲストもおらず、みんなお酒も飲むので、自分たちで持ち帰る選択肢はなし。配送業者さんに頼みました。(なぎささん)

花嫁アイコン

午前中の結婚式のお開き後は、すぐ搬出しなければならず。義弟カップルと義母にお願いし車で彼の実家に運び入れ、しばらく預かってもらいました。(AYUMIさん)

[編集部アドバイス]身近な人の手、プロの手を借りよう

例え搬出物が少なくても、ふたりのきょうだいや仲の良い友人など、いざという時にサポートしてもらえる人を確保しておきましょう。宅配事業者や、全てを段ボールで梱包せずとも運んでくれる配送事業者などを利用するのも手。

雑に扱って壊れちゃったー(涙)

ウエルカムアイテムのglobeが壊れて、涙する新郎カンガルー、なだめる新婦カンガルー

会場に持ち込むときは慎重だったのに、持ち帰りは慌てて梱包も雑になりがち。結果、大切なメモリアルアイテムが破損してしまうケースも…。

搬出の失敗談&成功談

花嫁涙のアイコン

持ち込んだアイテムは全て搬出できたけれど、式後は近くのホテルに泊まったため、装花やブーケを水に挿すことが難しく、一部だけ持ち帰り、ブーケは処分を決意。先に搬出イメージができていれば、親に預けるなどの方法が取れたのに…。(こころさん)

花嫁眉間にしわ、アイコン

大雨だったので、アイテムがぬれてしまいました。(R1さん)

花嫁慌てる顔アイコン

ガラス細工を割ってしまいました…。(たまさん)

花嫁眉間にしわ、アイコン

搬出時に、風船をウエルカムボードの写真の上にじか置きしており、写真のインクがはげてしまいました。また箱に入っていたドライブーケが、つぶれてしまいました!(彩奈さん)

花嫁アイコン

宅配便で自宅に発送しましたが、壊れやすいアイテムだけは手持ちにして、電車に乗って持ち帰りました。(雪乃さん)

[編集部アドバイス]壊れやすい物は梱包方法も明記。誰かに贈呈か破棄でも

装花やブーケなど、生物の持ち帰りがあることを忘れずに。装花は、お見送りの際にゲストに贈る人も多く、ブーケは両家家族にプレゼントした人も。「楽しんだ後は処分!と割り切れば、ふたりもゲストもラク」の声も。

また「忘れ物・紛失」と同様に、会場スタッフさんが大慌てでサポートしてくれたけれど、結果、破損してしまうケースも。未然に防ぐには、リストに印を付けて「壊れやすいのでエアパッキンでくるむ」などと明記。搬入した段ボールや紙袋に「ドライフラワー用」などと記載しておくと、ふたりの作業もスムーズに。

まだある!「搬出」で慌てない、リアル卒花アドバイス

搬出の秘技、教えます

花嫁笑顔のアイコン

お酒を飲むので、車を一晩、会場に置いてもらえるようにしておきました。当日は車への運び込みだけだったので、スムーズ。(はちわれちゃんさん)

笑顔のアイコン

リゾート挙式で、そのまま1週間ほど新婚旅行だったので、荷物は全て会場から家まで着払いで配送してもらいました。(みつひめさん)

和装のアイコン

会場スタッフさんが、どこまで搬出をサポートしてくれるのか、事前に聞いてみるといいと思います。(日菜さん)

大きく笑う花嫁アイコン

事前にプランナーさんと「当日に持ち帰る物」「後日、再訪して持ち帰る物」について、コミュニケーションを取っていたのが良かったです。やはりプランナーさんは頼るべき存在!(AYAKAさん)

From 編集部

搬出対策の3大ポイントを押さえれば◎

●「搬出」は「搬入」より荷物が増える
●「搬入時」に「搬出」をイメージしたリストを作る
●ふたりで抱え込まない

の3つだけ覚えておけば、大丈夫!
卒花の体験談も役立てて、気持ちよく会場を後にしましょう♪

構成・文/千谷文子 イラスト/てぶくろ星人
※記事内のコメントは、2024年6月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー100人と、2年以内に結婚式を挙げた110人が回答したマクロミル調査によるものです。
※掲載されている情報は2024年8月時点のものです。

  • 結婚式準備全般
  • 式直前1カ月前
  • ダンドリ
  • きちんとしている
  • 安心したい
  • 楽しく読む
Share on>

pagetop