ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚式・挙式全般
  4. 結婚式全般
  5. 【医師監修】妊娠中の結婚式いつがベスト?準備~当日までの注意点
結婚式スタイル
Share on>

【医師監修】妊娠中の結婚式いつがベスト?準備~当日までの注意点

結婚式を挙げる前に妊娠が判明!うれしい気持ちの反面、結婚式を挙げられるのか不安も感じている人もいるのでは?また、妊娠を機に結婚式を決めたカップルでも、結婚式の準備をどう進めるかはわからないもの。妊娠中に結婚式をするなら、いつがいいのか、また準備から結婚式当日にかけて気を付けたいことについて、専門家にお話を伺いました。

専門家に聞きました!

監修者プロフィール

広尾レディース 院長
宗田 聡 先生

日本産科婦人科学会認定医・指導医。2012年に同クリニックを開設。妊娠・出産や不妊治療など、体と心の両面から女性の不調を支えるかかりつけ医として診療を行っている。『31歳からの子宮の教科書』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など、 著書多数。

監修者プロフィール

『The Professional Wedding』ディレクター
「おめでた婚サポートプランナー認定講座」コーディネーター
桑田和代さん

ウエディングプランナー経験後、『週刊ホテルレストラン』の編集に携わる。2011年に株式会社ウエディングジョブ設立。超未熟児の長男を出産した経験を踏まえ、マタニティーウエディングを支える会場スタッフへの啓発活動に力を入れている。

妊娠していても結婚式はできる?

結婚式を挙げることは可能。ただし、時期や体調管理には注意が必要

妊娠中の結婚式

おめでた婚自体は、広く受け入れられるようになっていますが、いざ自分が妊娠中に結婚式を挙げるとなると不安は付き物。特に、「結婚式をすると決めたタイミングで妊娠が判明した」「準備中に妊娠がわかった」など、もともと妊娠中の結婚式を想定していなかったカップルの場合、このまま結婚式を挙げていいのかと不安になる人も多いでしょう。

結論としては、妊娠中でも結婚式を挙げることはできます。ただし、結婚式を挙げる時期には注意が必要。妊娠初期や妊娠後期は避けるようにしましょう。

医師からのアドバイス!

監修者コメント

安定期(妊娠16週以降)に入っていても、無理は禁物です。母体と赤ちゃんの状態によっては結婚式を行えない場合があります。おなかの張りが頻繁にあったり、腰に痛みなどを感じる状態であれば、週数にかかわらず控えた方がよいでしょう。担当医とよく相談することをおすすめします。(宗田先生)

妊娠中の結婚式はいつ行うのがいい?

安定期に入った5~7カ月が目安

妊娠中の結婚式スケジュール例

妊娠中に結婚式を挙げる場合、一般的には妊娠中期にあたる5~7カ月の時期を選ぶカップルが多い傾向。これは、妊娠がわかった2~3カ月頃から結婚式に向けて動き出し、妊娠5~7カ月に式を挙げるスケジュールに基づくもの。結婚式の準備自体は、3カ月ほどあれば十分間に合います。また、妊娠中期であれば、体調も安定してきて、おなかの膨らみが目立たない方もいます。

プロからのアドバイス!

監修者コメント

結婚式を行いたいと思ったら、まずは早めに担当医に相談しておきましょう。また、母体や赤ちゃんの状況によっては、結婚式の日程を変更した方がよい場合もあります。妊婦さんは、つわりなど体調面のつらさもありますが、健診や出産準備に結婚式の準備が加わり、かなり忙しくなってきます。アイテム制作や演出準備はなるべく会場のスタッフに任せ、無理のないスケジュールで結婚式の準備を楽しんでほしいです。(桑田さん)

妊娠中の結婚式で気を付けたいこと

妊娠中の結婚式

【周りへの伝え方】親への報告はできるだけ早く

親への結婚報告は、妊娠がわかってから、できるだけ早く済ませておきます。基本的にはそれぞれが自分の親へ連絡し、直接会う前に妊娠していることについてあらかじめ伝えておきましょう。実家にあいさつに行ったときに、将来のプランや結婚式の計画についても伝えられるよう、事前にふたりで話し合いをしておくとスムーズ。

ゲストに妊娠報告をするかどうかはふたりだけでなく、親とも相談しておくことが大切。妊娠を伝える場合、友人であれば、式当日にサプライズ発表をするのもありですが、親族には事前に伝えておくのが安心です。

また、結婚式では報告しないと決めた場合も、伝えられるようになった段階でゲストにきちんと報告を。その際、「結婚式のときにはお伝えできずに申し訳ありませんでした」など、ひと言添えるようにしましょう。

準備中に妊娠がわかった場合、親にどう伝える?

例えば、マタニティーウエディングの実績が豊富にある会場であることや、妊娠していることを配慮して、プランナーさんがプランや演出なども提案してくれることを伝えておきましょう。出産経験のあるプランナーさんが担当してくれる場合、その旨を伝えておくとより安心してもらえますね。妊娠中の結婚式でも、安心材料があることを伝えられると親御さんもきっと安心してもらえるでしょう。(桑田さん)

【会場選び】アクセスのよさや打ち合わせ回数をチェック

会場を選び始める時期がつわりのピークと重なると、見学や打ち合わせのため、外出するのも負担がかかります。会場を選ぶ際は、少ない打ち合わせ回数で進行できるかどうか、またメールやオンラインのやりとりメインで相談できるかも確認しておくのがおすすめ。最近は、見積りやスケジュールの相談といったやりとりはオンラインで済ませ、会場の雰囲気を確認する段階で見学としている会場も増えています。また、ドレスにこだわりたい花嫁なら、マタニティー用のドレスの種類が豊富かどうかもチェックしておくとよいでしょう。

安定期で体調が落ち着いていたとしても、結婚式は普段と環境も大きく異なり、緊張や不安も感じやすいもの。もし、具合が悪くなってしまった場合を考え、横になって休めるスペースがあるかどうか確認しておきましょう。 万が一のために、近くに対応できる病院があるかどうかも事前にチェックを。

プロからのアドバイス!

監修者コメント

会場によってはおめでた婚の知識や経験が豊富な資格を持つプランナーがいる場合も。おめでた婚の対応に慣れているので、打ち合わせから式当日まで安心して任せることができます。妊娠中でもできる演出や、結婚式のアイデアをアドバイスしてくれるでしょう。最近はママさんプランナーも増えているので、リアルな出産や子育ての話もできてより楽しく打ち合わせができますね。(桑田さん)

【ウエディングドレス】サイズ調整・着やすさを重視

ウエディングドレスを選ぶときは、軽くて動きやすく、サイズ調整ができるドレスを選ぶのがポイント。結婚式の時期がおなかが出ていない段階であれば、通常のウエディングドレスから選んでも問題ありませんが、試着してきつさや違和感のあるものは避けるように。妊娠中でも着やすいのは、おなかを締め付けないエンパイアライン。お腹を目立たせたくないなら、スカートにボリュームがあるAラインやプリンセス風ラインがおすすめです。

妊娠7~8カ月目くらいからは、おなかが前に出てくるので、おなかのサイズに合わせたドレス選びを。通常のドレスではなく、マタニティー専用のウエディングドレスの方が体形にフィットしやすく、シルエットも美しく見えます。

また、おめでた婚でも和装を着ることは可能ですが、重さには注意が必要。総刺しゅうや織物など着物自体に重さがあるものは避けておくのが無難。

【エステ】負担のかかるメニューはNG

妊娠中でもブライダルエステを受けることは可能ですが、受けられる施術の種類は限られます。母子への影響を考えて、超音波や高周波などのマシンを使った施術や、吸引や体を強くもむメニュー、強めのマッサージは避けておきましょう。また、マッサージに使用するアロマオイルも妊娠中は避けておいた方がいい香りがあるため、オイル選びには注意が必要。

サロンによっては、安定期に入っていることを条件にしていたり、妊婦の受け入れを行っていないサロンもあります。予約する際に「今妊娠◯カ月ですが、エステを受けることはできますか?」と確認しましょう。

一方、ケアしたいのは顔や背中、デコルテなど、露出する箇所のシェービング。妊娠中は、ホルモンバランスが変わることで体毛が濃くなりやすいので、丁寧に毛をそってもらえば美しい肌を保てます。また、オールハンドの優しいマッサージであれば、むくみの解消につながることもあり、妊娠中のリラックスタイムとして取り入れるのもいいでしょう。

医師からのアドバイス!

監修者コメント

妊娠中は、ホルモンバランスの変化によって、肌がデリケートになっていたり、全身がむくみやすかったりと、普段とは体調が変わってきます。また、あおむけやうつ伏せなど、妊婦にとって負担が大きい体勢が続く施術はあまりおすすめできません。最近は妊婦さんに対応しているサロンも増えてきたので、慣れているところに相談してみましょう。(宗田先生)

【当日】無理せず、緊急時の対応策も準備

当日は、心身ともに負担がかかりすぎないよう注意が必要です。式当日は、スケジュールに余裕のある進行で、長時間立ち続けることや、体を締め付けるような衣裳は避けましょう。また結婚式の間は、できるだけ座るようにして、楽な姿勢で過ごせるよう周囲の人に配慮をお願いしておきましょう。小まめに水分補給したり、食べ物を口にすることも大切です。緊急の場合の対応策も、あらかじめ決めておくといざというとき安心。

医師・プロからのアドバイス!

監修者コメント

妊娠中は疲れやすく、人によってはむくみの症状がつらい場合もあります。当日は、体を冷やさないような冷房・寒さ対策も考えておきましょう。(宗田先生)

監修者コメント

当日体調面で何かあった場合、会場から連絡してもらえるように担当医の連絡先を会場に伝えておきましょう。妊娠・出産の準備と結婚式の準備が重なり、不安なこともあるかもしれませんが、結婚式当日が楽しみになるよう、ささいなことでもプランナーさんに相談してください。(桑田さん)

結婚式の準備中に妊娠がわかったらどうする?

結婚式の日程と体調を見て臨機応変に

妊娠中の結婚式

■結婚式の日程が安定期の場合
結婚式の日程が安定期に入った妊娠5~7カ月にあたる場合、体調を見ながら予定通り行うことは可能です。ただし、ウエディングドレスは調整が必要。おなかの膨らみが目立たなかったとしても、おなかを締め付けるドレスはあまりふさわしくありません。
また、テーブルラウンドなど新婦が動き回ったり、デザートビュッフェで新婦がずっと立ったままになったりすると、体に思った以上に負担のかかることも。できれば避けておくのがよさそう。

■結婚式が出産予定日に近い場合
安定期を過ぎた場合は、日程変更やキャンセルも検討した方がよいでしょう。おなかが大きくなり動きづらくなるほか、長時間同じ姿勢で座っていることも体に負担となります。また、出産予定日まで間が空いていたとしても、予定より数週間早く生まれるケースは少なくありません。結婚式の直前や結婚式当日に破水して病院に急行することになる可能性もあります。

医師からのアドバイス!

監修者コメント

妊娠中に結婚式を挙げるのであれば、何よりも新婦とおなかの赤ちゃんの体調を最優先に考え、結婚式の日程を変更することも考えておきましょう。(宗田先生)

妊娠中の結婚式で注意したいこと

●妊娠中に結婚式を挙げる方は、妊婦健診に欠かさず行き、必ず医師の指示を最優先で守ってください。
●おすすめの時期は、あくまで一般的な目安であり、おなかが大きくなるペースやつわりの度合い、体調は個人によって差があります。ご自身の体調を最優先に、準備を進めてください。

【実例】おめでた婚(授かり婚)の結婚式

♯1:手作りにこだわらず、フリマサイトやWeb招待状を活用!

妊娠中の結婚式実例
妊娠中の結婚式実例

会場を選ぶ際は、歴史があり落ち着いていて温かみのある雰囲気だったことや、料理がおいしかったことが決め手になりました。また、リモートでの打ち合わせができるかどうかも重視しました。
結婚式準備の期間は、仕事や妊婦健診もあり忙しかったので、手間や時間のかかることはできるだけ省きました。折り鶴シャワーの折り鶴は折られているものをフリマサイトで購入、招待状はweb招待状にするなど、限られた時間の中で、できる限り負担が少なくなるように工夫して動きました。(せいちんママさん)

妊娠中の結婚式、どうだった?

花嫁写真

サプライズで妊娠の報告をし、風船の色で性別発表をしました。自分たちが家族になり親になる決意として、「パパママの誓い」を皆さんの前で発表しました。新しい家族として歩んでいくんだという気持ちを決意するよい機会でした!

結婚式を挙げた時期:妊娠7カ月

♯2:会場選びはアクセスを重視して移動の負担を軽く!

妊娠中の結婚式実例
妊娠中の結婚式実例

結婚を機に、会場がある県とは違う県に住むことになったので会場選びはアクセスを重視。新幹線の停車駅から近い駅であることや、その駅から近いことをポイントに選びました。
大変だったのはつわりの期間中で、何も準備ができませんでした。また、ドレスが入るだろうか、当日は体調が悪くなったりしないかと不安もありました。(坂口夏実さん)

妊娠中の結婚式、どうだった?

実例

おなかの赤ちゃんと喜びを共有できたのはもちろん、性別発表など妊娠中でないとできないこともできたのでよかったです!

結婚式を挙げた時期:妊娠7カ月

出産後に挙式「パパママ婚」という選択肢もあり

妊娠中の結婚式

妊娠中の結婚式に不安がある場合は、産後に生まれた子どもと一緒に結婚式を挙げるパパママ婚を選ぶカップルも増えています。赤ちゃんのお披露目やハーフバースデー、1歳のお誕生日祝を兼ねて挙式ができるほか、子どもが登場することで式や披露宴が和やかな雰囲気になります。また、妊娠中のようにおなかの膨らみを気にする必要がないため、体形が戻せるのであれば、衣裳選びの幅がぐっと広がります。

一方、結婚式の準備は赤ちゃんの育児をしながら進めなければならず想像以上に負担がかかってしまう場合も。また当日は、赤ちゃんのケアが必要となるため、会場側に受け入れ体制があるかは大きなポイント。託児が可能な会場であることや、個室での打ち合わせ、授乳&オムツ替えスペースがある会場を選ぶ必要があります。

子どもと一緒に挙げるパパママ婚は、すべてが計算通りにならないのがむしろ当たり前。予期せぬサプライズもきっと唯一無二の素敵な思い出に変わります!

From 編集部

妊娠中は無理せず、周りのサポートを受けながら準備を!

おめでた婚を安心して行うには、無理のない余裕のある準備がポイント。花嫁に負担がかからないよう、便利なものは積極的に取り入れたり、彼にお任せしたりしながら、できるだけ負担のかからない工夫を。会場のスタッフを頼ってお願いするのも大切。体調と相談しながら、素敵な結婚式を実現して!

構成・文/古閑真梨子 イラスト/MARU 監修/宗田 聡、桑田和代
※掲載されている情報は2023年11月時点のものです
※記事内のコメントは、2023年9月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー7人が回答したアンケートによるものです

●花嫁エステで必ず知っておいてほしいこと
エステの施術経験がない人は、万が一トラブルが起きた場合、結婚式当日に回復が困難なこともあるので、結婚式直前ではなく時間的な余裕を持って施術をスタートさせましょう。なお、「体験コース」や「お試しコース」の実施も時間に余裕を持って行いましょう。
肌が弱い方は施術前に医師に相談し、サロンにも伝えましょう。

  • 結婚式準備全般
  • 妊娠・妊活
  • 結婚決まりたて
  • 花嫁実例
Share on>

pagetop