ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚式・挙式全般
  4. パパママ婚、おめでた婚、3カ月以内挙式、マルニ婚ほか
  5. 妊娠発覚!迷ったらどっち? マタニティー婚 or 産後のパパママ婚
結婚式スタイル
Share on>

妊娠発覚!迷ったらどっち? マタニティー婚 or 産後のパパママ婚

結婚が決まって、妊娠が発覚……だけど結婚式がしたい!というときに選べるのが、出産前に行う「マタニティー婚」と出産後に行う「パパママ婚」。先輩たちはどうした? それぞれの注意点、メリット・デメリットは?先輩たちの挙式のタイミングや事例を紹介するとともに、マタニティー婚・パパママ婚事情に詳しいミキハウス子育て総研「ウェルカムベビーの結婚式場」認定士・横溝さんにお話を伺いました。

マタニティー婚 or 産後のパパママ婚、先輩たちはどうした?

【アンケート】産む前に挙式? 産んでから挙式?

01

妊娠が分かってから結婚式をした先輩たちにアンケートを実施したところ、結果は上のグラフの通り。多かったのは出産前の「マタニティー婚」で、8割近い人が選択していました。ところが、ここ数年で「パパママ婚」を選ぶ人も増えているのだそう。

「以前のパパママ婚は、妊娠などを理由に結婚式をしないと決めたものの、子育てが落ち着いて数年後に『やっぱり式を挙げたい』という気持ちに変わった人が多かったようです。ところが最近は、出産して半年以内に挙げる人も増加傾向に。つまり、妊娠中にパパママ婚をしようと決める人が増えているんです」とミキハウス子育て総研「ウェルカムベビーの結婚式場」認定士の横溝さん。

その背景には、会場側の設備、プランナーなど、受け入れ体制が整ってきたことなどもあるようです。

では、実際にマタニティー婚・パパママ婚を挙げた先輩たちの声を聞いてみましょう。

「マタニティー婚」をした先輩たちは?

●妊娠7カ月のタイミングで「マタニティー婚」をしたacoさんのケース

02

会場決定後に妊娠が発覚したacoさん。「挙式予定日は妊娠7カ月のとき。ちょうど安定期だったので、医師に相談し、そのまま挙げることにしました」

準備中、予想以上におなかが大きくなり、決めたドレスが入らない!というヒヤリ体験もありましたが、選び直して挙式に臨めたそう。「少しぽっこりしたおなかで写真を撮れて、かえって良かったです。写真を見返しても赤ちゃんと一緒に式を挙げられたのが分かって良い思い出になりました」

出産後の今、振り返って思うと「産後はまったく余裕がないし、私の場合は髪質がものすごく変わってしまったので、妊娠中に挙げて良かったと思います」。

私も「マタニティ婚」にしました

01

●妊娠4カ月で挙式
「彼の仕事の繁忙期前にと急いでいて、妊娠4カ月で強行。私の場合はつわりが大変で、衣裳合わせの時など休憩しながらだったので、スタッフの方々や周りにかなり気を使わせてしまいました」

02

●妊娠5カ月で挙式
「会場契約後に妊娠が発覚。まだおなかも目立たない時期だったので、今のうちにやってしまおうということに。ちょうどゲストに新しい命の報告ができたし、着られるドレスへの影響もなくてよかったです。座る姿勢が苦しかったけど、つわりも治っていて、自分自身も楽しめました」

03

●妊娠6カ月で挙式
「おなかがあまり目立たず、安定期だろうということで実施。ただ、疲れやすくて手作りアイテムがあまり進みませんでした。つわりもある時期に会場を回って打ち合わせをして、ドレスも決めて、というのはつらかったです」

04

●妊娠8カ月で挙式
「出産後だと、体型が戻るかどうか不安だったのと、子どもと結婚式を行うのは大変そうだなと思ったし、子どもが大きくなるのを待つと自分も年をとるので、早めに挙げることに。ただ、予想以上に太ってしまい、ドレスで歩くのと、トイレが近いのだけは大変でした」

「マタニティ婚」が希望なら、医師に相談を

マタニティ婚の場合、担当医師と相談しながら、無理のない範囲で行うことが大切。その上で「マタニティ婚の経験豊富なプランナーがいる会場を選ぶとより安心です。また、体調不良になったときに打ち合わせ日時を変更できたり、施設内に休めるスペースのある会場を選ぶといいでしょう」(横溝さん)

産後の「パパママ婚」をした先輩たちは?

●産後1年11カ月のタイミングで「パパママ婚」をしたみどりさんのケース

03

産後1年11カ月でパパママ婚をした、みどりさん。「体型が戻ったころに好きなドレスを選びたかったのと、子どもも一緒の結婚式で一生の記念にしたかったから、パパママ婚にしました」。

「子どもがまだ何でも食べられるわけでもなく、お昼寝の時間など考慮しなければならないのが大変でしたが、ドレス選びの点では、出産後で正解」だったそう。「私の場合は体形も元に戻ったので、好きなドレスを選べたのがよかったです」

さらにうれしいことも。「子どもも記憶にあるようで、挙式のエンディング映像など自宅で見ていると『きれいだったね。楽しかったね』と言われます。準備は大変だったけど、その言葉で救われますね」。

「パパママ婚」にしました

01

●生後6カ月で挙式
「子どもが動き回るようになると、挙式どころではなくなると思ったから、子どものハーフバースデーのお披露目も兼ねて行いました。まだ軽く、パパに抱っこしてもらいながら式を挙げ、ふたりで子どものほっぺに誓いのキスができてよかったです」

02

●生後1年で挙式
「その頃だともう私にべったりではなくなると思ったし、1歳の誕生日もお祝いしたかったから。実際、うちの子の場合は誰かに預けても泣いたりしなかったし、睡眠の時間も安定していたから、打ち合わせの時間も決めやすかったです。ただ、仕事に復帰していたので準備は大変でした」

03

●生後1年1カ月で挙式
「授乳間隔も空くようになり、少しずつ離乳食が食べられるようになった時期にと思ったから。授乳中の体形での衣裳合わせ、子連れでの打ち合わせ、挙式中にぐずる子どもなど、大変なことはいっぱいありましたが、歩き始めのかわいい盛りに一緒に記念写真を残せて大満足」

04

●生後8年で挙式
「続けて3人出産したので、子どもたち全員が自分のことを自分でできるようになるのを待ちました。当日は長男にリングボーイ、次男にベールボーイをしてもらい、いい思い出に。ただ、人数が多いので、打ち合わせに連れていくと飽きて兄弟ゲンカになって大変でした」

受け入れ体制の整った会場を

赤ちゃんと一緒の結婚式は、最近はハーフバースデーや1歳のお誕生日などに合わせてイベント的に実施する人も増えているそう。産後の挙式のタイミングとしては、体が元に戻ると考えられる産後1年以降に計画をするのがおすすめです。

ただし、会場側の受け入れ体制が大きなポイントに。「まず、打ち合わせが個室でできるなど、赤ちゃんを連れていくことができたり、託児が可能な会場であること。授乳&オムツ替えスペースがあり、ベビーカーで移動可能な会場がいいでしょう。また、パパママ婚の経験豊富なプランナーがいるかどうかも重要なポイントです」(横溝さん)

出産前のマタニティー婚・産後のパパママ婚のメリット&デメリットは?

04

先輩花嫁たちの事例から、それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。

●マタニティー婚
メリット:
・挙式予定を大きく遅らせずにすむ
・子育てで忙しくなる前に挙式ができる
デメリット:
・体調の万全な時期を慎重に選ぶ必要がある
・体形が大きく変わる妊娠後期は、着られるドレスのデザインに制限が出る

●パパママ婚
メリット:
・期限がなく、ふたりのタイミングで挙式ができる
・子どものお披露目、誕生日祝いを兼ねられる
・体形が戻れば着られるドレスのデザインに制限が少ない
デメリット:
・育児をしながらの結婚準備が大変
・当日(準備中や本番中)の赤ちゃんのケアが必要
・体形や体質が変わってしまう可能性もある

ほかにも個別事情に左右されることがあるので、じっくり考えましょう。

From 編集部

どちらを選んでも、子どもとの大切な思い出に

妊娠中、出産後。どちらを選んでも、子どもと一緒の結婚式は素敵な思い出になるという声がたくさん。無理をしない、医師に相談するなど、体調管理はもちろん大事ですが、大きなおなかで写真を撮ったり、子どもが登場する演出を取り入れたり、楽しむことも大事ですね。彼ともよく話し合って、自分たちにとってベストな選択を!

yoko
Profile

横溝衣里さん ミキハウス子育て総研
「ウェルカムベビーの結婚式場」認定士

パパママ・キッズ婚や、赤ちゃん・子ども連れでの参列でも安心して楽しめる配慮のある結婚式場を、独自の評価基準で調査・採点し、「ウェルカムベビーの結婚式場」として認定。新郎新婦に子どもがいる場合や、赤ちゃん連れの親戚や友人を呼びたい新郎新婦の式場選びの選択の幅を広げ、参列するママが困ったり肩身の狭い思いをしなくて済む結婚式・披露宴を応援。

構成・取材・文/前川ミチコ イラスト/七月マイ
※記事内のコメントは2018年12月に「ゼクシィ花嫁1000人委員会」のメンバー19人と既婚女性103人を対象に実施したマクロミル調査によるものです
※掲載されている情報は2019年2月時点のものです

  • 挙式・披露宴
  • 妊娠・妊活
  • 結婚決まりたて
  • 安心したい
  • おめでた婚
  • パパママ婚
Share on>

pagetop