
【2026年6月】縁起&語呂のいい日は?婚姻届etc.結婚準備のラッキーDay
結婚式や婚姻届の提出、顔合わせ、引っ越し…。結婚準備には、お日柄を気にしたいイベント事がたくさん!そんな大切な日におすすめの、2026年6月の縁起のいい日、語呂のいい日をご紹介します。6月はロマンチックなジューンブライドのイメージが強い月!吉日の中からふたりで結婚イベントにピッタリの日を選んでいきましょう。
INDEX
6月はどんな月?どんなラッキーDayが?
週末のラッキーDayがちょっと少なめ
2026年6月は、不成就日との重なりもあり、土日の吉日が少なくなっています。一粒万倍日も六輝のおめでたい日と重なっておらず、結婚式などにおすすめのラッキーDayが少ない月です。とはいえ、幸せになれるといわれるジューンブライドの月なので、平日も前撮りや準備に活用して結婚イベントを楽しく進めてください。
6月2日(火)・14日(日)・15日(月)
【神吉日、大明日】
神吉日と大明日が重なる吉日。2日と14日は友引、15日は大安で六輝もおめでたい日です。14日はこの月では貴重な日曜日のラッキーDay!日曜日の大安吉日なので結婚式の日取りに選んでも良いですね。
6月8日(月)・23日(火)
【天恩日】
天の恩恵を受けて「慶事、お祝い事にいい日」といわれる天恩日。8日は友引、23日は先勝で、平日ではありますが、お祝い事や結婚イベントの日取りにおすすめ。
6月11日(木)
【大明日/大安】
「天地の隅々まで太陽が照らしてくれる日」であり、移動を伴うことに吉といわれる大明日。大安と重なる吉日なので、ハネムーンの出発や引っ越しなどの移動日に選ぶと、幸福に向かう素敵な旅立ちになりそう。
6月18日(木)
【神吉日/友引】
祭事に大吉の神吉日。6月で全国的に梅雨のエリアが多いですが「雨の日の結婚式は縁起がいい」という言い伝えも。前撮りで傘やアジサイなどを取り入れるのも素敵です。
6月24日(水)
【一粒万倍日、神吉日、大明日/友引】
実りの多い未来を予感させる一粒万倍日に、万事に吉の大明日と神吉日が重なる日。ただ残念ながら巳の日で慶事には不向きといわれることもあるので、気になる人は避けましょう。金運は良い日なので、新居や車の契約、旅行などに。
2026年6月のラッキーDay。他にはこんな日も♪
「婚姻届提出日」をはじめ、結婚準備の日取りとしてうれしい日は他にも。その一部をご紹介します!
●6月1日(月)【神吉日、大明日/先勝】
神吉日と大明日が重なる吉日。6月の誕生石が真珠であることから、真珠の日に制定されています。
●6月12日(金)【一粒万倍日】
始めたことが万倍にも広がるといわれる一粒万倍日。巳の日で金運◎。
●6月21日(日)【母倉日、天恩日/大安/夏至】
母倉日と天恩日が重なる大安吉日ですが、慶事にふさわしくないといわれる寅の日と重なっています。
●6月25日(木)【一粒万倍日、神吉日、大明日】
人気の一粒万倍日をはじめ、神吉日、大明日と3つの吉が重なる日。
●6月の一粒万倍日
12日(金)・13日(土)・24日(水)・25日(木)
選日や六輝など「吉の日」の意味は?
【選日・暦注下段】
あらゆる角度から日々の吉凶を占ったもの。
●天赦日/天がすべてを許す最強の日。万事に大吉で大安よりいいといわれる
●一粒万倍日/まいた籾(もみ)一粒が万倍になるといわれ、物事を始めるのに大吉
●神吉日/万事に吉で特に神事(結婚式)に大吉
●母倉日/天が人間を慈しむ日で万事に吉。特に結婚にまつわることに大吉
●天恩日/天の恩恵を受ける日で万事に吉。特に結婚にまつわることに大吉
●大明日/隅々まで日が当たる日で慶事に吉。特に引っ越し、ハネムーン出発に大吉
【六輝(六曜)】
中国の占いに由来。実は、仏教も神道も無関係のため、普段から気にしていなければ結婚式だからといって神経質にならなくてもいいでしょう。
●大安/「大いに安し」で万事に吉
●友引/友を引き寄せること(結婚式、引っ越し、婚姻届の提出)に吉
●先勝/先んずれば勝つ。慶事では大安、友引の次に吉
「お日柄が良くない日」はどう考えればいい?
六輝の仏滅と同様、選日や暦注下段にも凶の日がある
六輝に仏滅などお日柄が良くないといわれる日があるように、選日や暦注下段にもおすすめではない日があります。この記事では、イベント日など以外では凶の日を外してラッキーDayを選んでいます。とびきりいい日、おすすめの日でも、不成就日など凶の日と重なっていることがあります。
●慶事、引っ越し、ハネムーン出発に凶の日:不成就日、受死日、十死日、大禍日、狼藉日、滅門日、十方暮、帰忌日、初伏、中伏、末伏
●慶事に凶の日:復日、重日、八専、寅の日、鬼宿日
●引っ越しに凶の日:三隣亡
From 編集部
6月は平日のラッキーDayにも結婚準備を進めて
土日のラッキーDayが1日だけなので、会場見学・招待状発送などの結婚式の準備は、平日のラッキーDayにどんどん進めていくとスムーズ。普段の生活でそこまで縁起の良い日を気にしていないなら、一粒万倍日や六輝のおめでたい日、語呂のいい日など、ふたりが気に入る日を記念日として選びましょう。
取材・文/竹本紗梨 イラスト/EccO
※掲載されている情報は2025年6月時点のものです
- 挙式・披露宴
- 婚姻届け出
- 結婚式準備全般
- 両家顔合わせ
- 結婚の手続き
- 結婚決まりたて
- 自由
- ふたりらしい
- 思い出
- 楽しく読む