
【2026年3月】縁起&語呂のいい日は?婚姻届etc.結婚準備のラッキーDay
結婚式や婚姻届の提出、顔合わせ、引っ越し…。結婚準備には、お日柄を気にしたいイベント事がたくさん!そんな大切な日にふさわしい、2026年3月の縁起のいい日、語呂のいい日をご紹介します。春の訪れと共に結婚イベントも本格スタート。大人気の天赦日&一粒万倍日が重なる日や、素敵な意味を持つ記念日や語呂のいい日も見逃せません。
3月はどんな月?どんなラッキーDayが?
天赦日と一粒万倍日が重なる日や、人気の記念日をチェック
2026年3月は、天赦日&一粒万倍日でしかも大安の最強ラッキーDayの5日をはじめ、土日に吉日が重なる日が多い月です。円周率の日など覚えやすく記念日として人気の日もあるので、春の吉日を選んで結婚準備を進めましょう。
3月2日(月)
【母倉日/友引】
母が子を愛するように、天が人を慈しむといわれる母倉日。新しく始めたことがいい方向に育つといわれていて慶事に向いています。六輝も友引でお日柄のいい日です。
3月5日(木)
【天赦日、一粒万倍日/大安】
2026年最初の天赦日は一粒万倍日とセット、さらに大安でとても縁起のいい日。寅の日は慶事向きではないといわれていますが、天赦日の持つ幸運パワーに期待です。次の天赦日は5月なので、年に数回しか訪れない大開運日を狙っているカップルには大チャンス!
3月8日(日)
【天恩日/友引】
天の恩恵を受けられる天恩日の日曜日。六輝も友引で、結婚式や結納・顔合わせにぴったりです。金運アップするけれど慶事の出費が大きくなる可能性があるといわれる巳の日でもあるので、気にする人は避けましょう。
3月11日(水)
【神吉日、大明日/大安】
神吉日と大明日、大安の3つの吉が重なる日です。平日ではありますが、結婚報告や招待状発送、引っ越しなどの候補日に。
3月14日(土)
【母倉日、大明日/友引/ホワイトデー、円周率の日】
「3.1415……」と永遠に続くことから、婚姻届の提出日として人気の「314=円周率の日」。カップルたちのイベント・ホワイトデーでもあり、2026年は母倉日と大明日も重なっていて結婚記念日にイチオシです。
3月17日(火)・24日(火)
【一粒万倍日】
一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味から、新しく始めたことが万倍に広がるといわれる一粒万倍日。17日は大安、24日は神吉日と先勝が重なるラッキーDayで幸せが何倍にも広がりそう。17日は寅の日でもあるので、気になる人は別の一粒万倍日を選んで。
3月19日(木)・22日(日)・31日(火)
【大明日】
太陽が隅々まで明るく照らし、すべての物事がうまくいくといわれる大明日。旅行や、引っ越しに最適な日なので、ハネムーンや新居への引っ越しの予定を立てて。19日と31日は友引、22日は大安で六輝も◎。
3月30日(月)
【神吉日/先勝】
神事に大吉の神吉日。六輝は先勝で午前中が吉といわれているので、神社への参拝や前撮りなどの予定は午前中に行うとよいですね。
2026年3月のラッキーDay。他にはこんな日も♪
「婚姻届提出日」をはじめ、結婚準備の日取りとしてうれしい日は他にも。その一部をご紹介します!
●3月1日(日)【先勝】
先勝の日曜日。結婚式や結納なら午前中が吉。
●3月3日(火)【母倉日】
結納の日・ひな祭り。母倉日で慶事向き。
●3月4日(水)・12日(木)・29日(日)【一粒万倍日】
幸せが万倍に広がっていく一粒万倍日。
●3月の一粒万倍日
4日(水)・5日(木)・12日(木)・17日(火)・24日(火)・29日(日)
選日や六輝など「吉の日」の意味は?
【選日・暦注下段】
あらゆる角度から日々の吉凶を占ったもの。
●天赦日/天がすべてを許す最強の日。万事に大吉で大安よりいいといわれる
●一粒万倍日/まいた籾(もみ)一粒が万倍になるといわれ、物事を始めるのに大吉
●神吉日/万事に吉で特に神事(結婚式)に大吉
●母倉日/天が人間を慈しむ日で万事に吉。特に結婚にまつわることに大吉
●天恩日/天の恩恵を受ける日で万事に吉。特に結婚にまつわることに大吉
●大明日/隅々まで日が当たる日で慶事に吉。特に引っ越し、ハネムーン出発に大吉
【六輝(六曜)】
中国の占いに由来。実は、仏教も神道も無関係のため、普段から気にしていなければ結婚式だからといって神経質にならなくてもいいでしょう。
●大安/「大いに安し」で万事に吉
●友引/友を引き寄せること(結婚式、引っ越し、婚姻届の提出)に吉
●先勝/先んずれば勝つ。慶事では大安、友引の次に吉
「お日柄が良くない日」はどう考えればいい?
六輝の仏滅と同様、選日や暦注下段にも凶の日がある
六輝に仏滅などお日柄が良くないといわれる日があるように、選日や暦注下段にもおすすめではない日があります。この記事では、イベント日など以外では凶の日を外してラッキーDayを選んでいます。とびきりいい日、おすすめの日でも、不成就日など凶の日と重なっていることがあります。
●慶事、引っ越し、ハネムーン出発に凶の日:不成就日、受死日、十死日、大禍日、狼藉日、滅門日、十方暮、帰忌日、初伏、中伏、末伏
●慶事に凶の日:復日、重日、八専、寅の日、鬼宿日
●引っ越しに凶の日:三隣亡
From 編集部
幸運日からふたりの楽しい春が始まる!
人気の高い天赦日と一粒万倍日が重なる日や、素敵な語呂の記念日が多い3月。咲き始めた春の花やうららかな空気に包まれて、縁起のいい日に結婚準備を進めていきましょう。
取材・文/竹本紗梨 イラスト/EccO
※掲載されている情報は2025年3月時点のものです
- 挙式・披露宴
- 婚姻届け出
- 結婚式準備全般
- 両家顔合わせ
- 結婚の手続き
- 結婚決まりたて
- 自由
- ふたりらしい
- 思い出
- 楽しく読む