【2026年8月】縁起&語呂のいい日は?婚姻届etc.結婚準備のラッキーDay
結婚式や婚姻届の提出、顔合わせ、引っ越し…。結婚準備には、お日柄を気にしたいイベント事がたくさん!そんな大切な日におすすめな、2026年8月の縁起のいい日、語呂のいい日をご紹介します。夏季休暇やお盆など、帰省や旅行が多い時期。親への結婚報告やあいさつ、ハネムーン、引っ越しなど、さまざまな結婚イベントをHAPPYに進めていきましょう。
結婚式や婚姻届の提出、顔合わせ、引っ越し…。結婚準備には、お日柄を気にしたいイベント事がたくさん!そんな大切な日におすすめな、2026年8月の縁起のいい日、語呂のいい日をご紹介します。夏季休暇やお盆など、帰省や旅行が多い時期。親への結婚報告やあいさつ、ハネムーン、引っ越しなど、さまざまな結婚イベントをHAPPYに進めていきましょう。
2026年8月は一粒万倍日と複数の吉日が重なる日に注目!ただ、土日のラッキーDayはちょっと少なめです。真夏の暑い時期ですが、夏休みを利用して親に結婚報告をしたり、顔合わせ食事会を行ったり、ハネムーンへと旅立ったり、吉日を選んで結婚イベントを行いましょう。8月は末広がりの8がおめでたく、「8=ハッピー」の語呂合わせもたくさんあります。
神吉日と先勝のラッキーDayに加えて、語呂合わせで「82=ハニー」の日。いつまでもスイートなふたりでいられそうですよね。「ハニー」に掛けてハネムーンに出発すると、楽しい旅行になりそう!
始めたことが万倍に広がるといわれる一粒万倍日&大明日。3日は友引、13日・25日は先勝で六輝もおめでたい日で、ふたりの幸福も大きく広がっていくはず。平日ですが、婚姻届提出などの候補日に。
神事に大吉といわれる神吉日と、天の恩恵を受けられる天恩日の2つの吉日に、大安が重なる幸運日。神吉日なので、神社へのお参りや前撮りも◎。
神吉日で、9日は友引、17日は大安です。9日は「89=野球の日」なので野球好きカップルにぴったり。「89=ハグの日」でもあるので、記念日にはふたりでハグを!17日の語呂合わせは「817=ハッピーでいいな」で楽しい記念日になりそう。
太陽が明るく照らしてくれるという大明日と神吉日が重なる吉日です。六輝は友引で人との縁がつながりそう。大明日は旅行や引っ越しに大吉といわれているので、ハネムーンや新居への引っ越し日の候補にしてみては?
天の恩恵を最大限に受けられるといわれる天恩日は、慶事をはじめ新しいことを行うのに良い日とされています。寅の日は、「出て行ったものが絶対に帰ってくる」といわれ、結婚イベントには不向きですが、お金が戻ることから金運は◎。手続きや支払いに向いている日です。
「婚姻届提出日」をはじめ、結婚準備の日取りとしてうれしい日は他にも。その一部をご紹介します!
●8月10日(月)【母倉日、大明日】
母倉日と大明日が重なる吉日。「810=ハートの日」の語呂合わせも覚えやすいですね。
●8月18日(火)・30日(日)【一粒万倍日】
縁起が良いと人気の高い一粒万倍日。六輝は赤口なので正午前後が吉です。
●8月29日(土)【大安】
大安の土曜日。語呂合わせの「829=ハッピーで福あれ」がおめでたい!
●8月の一粒万倍日
3日(月)・13日(木)・18日(火)・25日(火)・30日(日)
【選日・暦注下段】
あらゆる角度から日々の吉凶を占ったもの。
●天赦日/天がすべてを許す最強の日。万事に大吉で大安よりいいといわれる
●一粒万倍日/まいた籾(もみ)一粒が万倍になるといわれ、物事を始めるのに大吉
●神吉日/万事に吉で特に神事(結婚式)に大吉
●母倉日/天が人間を慈しむ日で万事に吉。特に結婚にまつわることに大吉
●天恩日/天の恩恵を受ける日で万事に吉。特に結婚にまつわることに大吉
●大明日/隅々まで日が当たる日で慶事に吉。特に引っ越し、ハネムーン出発に大吉
【六輝(六曜)】
中国の占いに由来。実は、仏教も神道も無関係のため、普段から気にしていなければ結婚式だからといって神経質にならなくてもいいでしょう。
●大安/「大いに安し」で万事に吉
●友引/友を引き寄せること(結婚式、引っ越し、婚姻届の提出)に吉
●先勝/先んずれば勝つ。慶事では大安、友引の次に吉
六輝に仏滅などお日柄が良くないといわれる日があるように、選日や暦注下段にもおすすめではない日があります。この記事では、イベント日など以外では凶の日を外してラッキーDayを選んでいます。とびきりいい日、おすすめの日でも、不成就日など凶の日と重なっていることがあります。
●慶事、引っ越し、ハネムーン出発に凶の日:不成就日、黒日(受死日)、十死日、大禍日、狼藉日、滅門日、十方暮、帰忌日、初伏、中伏、末伏
●慶事に凶の日:復日、重日、八専、寅の日、鬼宿日
●引っ越しに凶の日:三隣亡
8月のラッキーDayに、気になる日はありましたか?彼とふたりでその日の意味や語呂を見ながら「どの日に婚姻届を提出する?」と話し合うのも楽しいですよね。ふたりにとっての特別な記念日、ぜひこだわって選んでください!
取材・文/竹本紗梨 イラスト/EccO
※掲載されている情報は2025年8月時点のものです