ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚式・挙式全般
  4. 結婚式全般
  5. 「それ、今言う?」親&彼が、会場決定後に言い出して困ったことTOP5
結婚式スタイル
Share on>

「それ、今言う?」親&彼が、会場決定後に言い出して困ったことTOP5

会場を決定し、さあ本格的に式準備スタート!という段階で、彼や親からまさかの後出し発言……。そんな「それ、今言う?」な困ったことを先輩花嫁174人に聞きました。TOP5と予防策をご紹介します。

【1位】招待するゲストの人数、顔触れについて……20.0%

ゲストに人数、顔触れ

TOP1は、ゲストの人数・顔触れについての発言。ゲスト人数を大幅に増やすように言われて予約した会場に入らなくなったり、顔触れが変わることでイメージしていた式の雰囲気が変わってしまったりと、困った体験談が相次ぎました。彼に対しては、彼自身の後出し発言だけでなく、彼の親への確認不足で「なんで話してないの!?」という怒りの声も。

「それ、今言う?」で困りました

ぴえさん

[近所の人を何十人も!]
彼の親から「近所の人を何十人か招待する」と言われ、なんでそこまで呼ぶ必要があるのかと思いましたが、今後の関係を考えてそのまま言うことを聞きました。会場が狭くなって大変でした。(ぴえさん)

ろみろみさん

[いとこの子どもまで!]
彼の父に「いとこの子どもまで呼んでほしい」と言われ、新郎側の親戚が多くなりすぎて困りました。新婦側は、おじおばまでの招待で、新郎側の親戚が新婦側の倍くらいの人数に。何度か交渉して、新郎新婦の親戚の人数比が3:2になるように調整しました。(ろみろみさん)

りんさん

[10人追加!?]
式の3カ月前になって、義母に「10人追加して」と悪びれることもなく軽く言われました。人数はとっくに決定していて、引出物や招待状も発注済みで席順も決まっていたのに!追加の10人もすでに来る気満々になっていたので、仕方なく了承しました。(りんさん)

レイチェルさん

[呼ぶ予定がなかった親族を!]
私が呼ぶつもりのなかった親族に、母が勝手に声を掛けていました。コロナもあるので、遠方の親族は呼ばないと伝えてあったにもかかわらず、勝手に判断して呼ぶなんて……。(レイチェルさん)

招待ゲストについての「それ、今言う?」を防ぐためには

●会場決定時に、今後の大幅な人数変更は難しいことを伝える
●変更期限・キャンセル料が掛かる前のタイミングで最終確認を必ず行う

彼や親たちは、収容人数や変更・キャンセル期限を分かっていない可能性も。会場決定前に「披露宴会場には人数の上限があるので、決定後に増やすのは難しい」「大幅に増えたり減ったりすると、会場変更やキャンセル料で追加料金がかかることがある」とはっきり伝えておきましょう。

【2位】費用の総額や分担、資金援助について……13.6%

費用分担や資金援助について

ある程度、費用のことを話して会場を決定したはずなのに、費用分担や援助について後出し発言をされて困ったという体験談も多く集まりました。彼や親と、結婚式費用や援助の有無についてきちんと話してなかったのが失敗の原因のよう。資金計画が狂うと、結婚式の開催すら危ぶまれる事態に。お金については「きっと大丈夫だろう」ではなく、しっかり話して確認することが大切です。

「それ、今言う?」で困りました

るるさん

[預貯金が全くない?]
彼とは、両家の親から援助はもらわず式を挙げようと話し合っていたのに、まさかの「貯金ゼロ」発言。ご祝儀だけで挙げられると軽く考えていたようで、結局私がほぼ負担することに。不要なものを削って費用を抑え、ご祝儀は私が全部受け取ることにしましたが、本当に大変でした。(るるさん)

Kさん

[お金かけすぎって……]
義両親から会場決定後に「資金援助する」と言われ、「お金がかかりすぎ」と小言を言われました。元々、援助を頼りにしていたわけではないし、好きなようにさせてほしいと思い、自分たちで払うと伝えました。(Kさん)

にかさん

[今さら、費用計算できない?]
夫が「費用計算はきちんとやるよ」と言ったのにギリギリまでやらず、結局「やっぱり時間がなくて無理」と言い出しました。自分で計算して、親に援助をお願いしたい金額を出しましたが、自分でやると言ったことはやってほしかったです。(にかさん)

費用の総額や分担、援助についての「それ、今言う?」を防ぐためには

●会場決定前に、見積りや通帳を見ながら彼と結婚式費用について話し合う
●それぞれの親に、結婚式費用の援助の有無、金額について確認する

普段は話しにくいお金のことですが、結婚式費用は何十万~何百万円の大きな話です。会場の見積りを見ながら【誰がどのくらい負担するか】をしっかり話しておくことが大切です。

【2位】結婚式の日程、時間について
……13.6%

日程、時間について

同率でTOP2に並んだのは、日程や時間についての「それ、今言う?」発言。しかし、挙式日時・お日柄・ゲストの都合を考えた時間設定については、会場決定前の確認不足を反省する人が多かったです。どんな体験談か見ていきましょう。

「それ、今言う?」で困りました

バナナさん

[良いお日柄に変更?]
両親に「お日柄が良い日程にしてほしい」と言われました。最初は驚いたけれど、親が気になっているのなら、気持ち良く式を行うため考慮すべきと思い、1年先になりましたが、良いお日柄の日に変更しました。(バナナさん)

マリさん

[繁忙期なので出席が難しい!]
秋の気候の良い時期に予約できましたが、彼の親に「仕事の繁忙期と重なっていて難しい」と言われて、日程を変更することに。変更はできましたが、最初の割引は適用されなくなってショックでした。(マリさん)

かおさん

[冬の結婚式で大丈夫?]
2月の結婚式にして、両親に「寒くない?雪は大丈夫?インフルエンザは?」と心配されました。雪が多いエリアではないので問題はないと思いましたが、予約する前に親にも確認しておけばよかったです。(かおさん)

ridelさん

[もっと遅い時間にして!]
「遠くから親戚が来るので遅い時間からにしてほしい」と言われました。確かにそうだなと思い、夕方からに変更しました。(ridelさん)

結婚式の日程、時間についての「それ、今言う?」を防ぐためには

●家族や親しい親族の予定を確認してから日時を決定する
●親の「お日柄」へのこだわりを事前に聞いておく
●家族や親族の前泊・当日泊が必要ないか考慮する

結婚式はふたりにとっては特別なイベントですが、家族にも予定があります。日時を確定する前に、仕事や行事など家族の都合も確認しましょう。また「お日柄」は、人によって考え方が違うもの。親自身は気にしなくても、身内に気を使っている場合も。「全く気にしない」「仏滅だけは避けてほしい」「お日柄が良い日にこだわりたい」など、本音をきちんと聞いておくのがおすすめです。

【4位】会場のエリア(場所)について
……11.8%

エリア・場所について

4位に入ったのは、会場の場所についての発言。エリアは会場決定後にどうすることもできないポイントなので、事前確認が必ず必要です。ふたりの居住地や実家から遠いなど、親からの反対が出やすい立地の会場を選んだ場合は、決定前にきちんと理由を説明しておきましょう。

「それ、今言う?」で困りました

かにみそさん

[県外は遠すぎる?]
彼の母に「親族にお年を召した方が多いので遠方(隣県)は少し困る」と言われました。自分たちの結婚式なので好きにさせてほしい反面、妥協できるならする方が良いのだろうと感じましたが、彼が「気にせずしたいところで式を挙げるべき」と言って、彼の母にバスの手配などの話をしてくれました。(かにみそさん)

ろみろみさん

[アクセスがわかりにくい]
ちょっと外れた場所だったので、親に「地方からの来訪者にはアクセスが難しい」と言われました。確かに高齢者もいるので、移動が多いのは不便だと思い、事前にわかりやすいアクセスの説明をしっかり伝えて、希望者にはタクシーを用意しました。(ろみろみさん)

リオンさん

[リゾート地はNG!]
リゾートウエディングをやろうと、ふたりで会場を予約しましたが「東京でやりなさい」という彼の親の言葉があり、結局東京で探し直すことに。(リオンさん)

会場のエリア(場所)についての「それ、今言う?」を防ぐためには

●希望の場所で結婚式をしたい理由を、決定前に親に説明する
●高齢や遠方のゲストが出席できる場所か、事前に確認する

エリアについては、会場変更にもなりかねないので事前の説明が必要です。そこで挙げたい理由と遠方や高齢ゲストでもスムーズに行けるようなアクセス・交通手段を伝えましょう。

【5位】式中の演出や余興について
……10.9%

演出や余興について

希望の演出や余興は、どの会場でもできるわけではありません。会場を決めた後に、広いスペースが必要な余興や、音響・映像設備が必要な演出をやりたいと言われて、対応に苦労したエピソードが目立ちました。彼の家族からの申し出だと断るのも一苦労です。決定前に演出や余興を確定するのは難しいですが、 希望だけでも聞いておきましょう。

「それ、今言う?」で困りました

ろみろみさん

[ダンススペースを作って!]
義父に「余興で新郎のはとこが参加している大学生アイドルグループのダンスを披露したい」と言われました。広い会場に変更して、当日ダンスは盛り上がったけど、メンバー全員と面識がないため、結婚のお祝い感はなく寂しかったです。(ろみろみさん)

けけけさん

[やっぱり余興やらない]
親族に余興をやりたいと言われていたがその後話がなくなった。こちらもその気で会場を選び、進行案を作っていたのでがっかりしました。(けけけさん)

まちさん

[バンド演奏とダンス!?]
彼に「大学時代の友人がバンド演奏とダンスやってくれるって」と言われて固まりました。楽器の持ち込み費用も高いし、着替えるスペースもないのに、何も考えていない彼に腹が立って大げんか!自分でプランナーさんと交渉して、と伝えて放っておきました。追加料金は彼の負担です。(まちさん)

式中の演出や余興についての「それ、今言う?」を防ぐためには

●彼や親が希望する演出・余興があるかヒアリングする
●希望の演出・余興ができるか、見学時に確認する

会場決定後の打ち合わせで、詳しい演出や余興を決めているのが通常の流れですが、会場の広さや設備でそもそも不可能なことも。彼や親が希望している演出や余興を決定前に聞いておくことで、会場変更や急な対応を防げます。

From 編集部

「任せるよ」「好きにしていい」を真に受けないで!

彼や親からの「好きにしていい」の言葉の裏側には「こっちの希望も考えてくれているはず」「簡単に変更できるはず」という思い込みがあることも。会場決定後の困った発言を防ぐには、事前に確認しておくしかありません。招待ゲスト、費用、日時、エリア、演出・余興といった基本的な事柄は、会場決定前に親&彼としっかり話しておきましょう。

構成・文/竹本紗梨 イラスト/佐々木千絵
※記事内のデータならびにコメントは2022年2月に「ゼクシィ花嫁会」メンバー64人が回答したアンケート、および過去3年以内に結婚式を挙げた20~30代の女性110人が回答したマクロミル調査によるものです
※掲載されている情報は2022年4月時点のものです

  • 挙式・披露宴
  • 式イメージ収集期
  • きちんとしている
  • 安心したい
Share on>

pagetop