ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚式・挙式全般
  4. 挙式・披露宴会場探し全般
  5. 【データ&実例】結婚式にかかるお金の仕組みとゲスト数別総額
お金・常識
Share on>

【データ&実例】結婚式にかかるお金の仕組みとゲスト数別総額

「結婚式ってどのくらいかかるの?」「いくら用意すればいい?」。お金のことって気になりますよね。
昨今、身内のみなど少人数で行う人が増え、世間でいわれる相場が参考になりにくいケースも多くなりました。そこでゲスト数別に結婚式総額や両家負担額のデータを公開。卒花さんがかけた費用やふたりの負担額も聞いてみました。

ふたりで用意するお金は
ご祝儀と親援助で足りない分のみ

ふたりの負担額=結婚式総額ーご祝儀ー親からの援助

結婚式のお金の仕組み

結婚式にかかるお金をふたりが全額用意しなくても大丈夫。中には自力で式を挙げることにこだわる人もいますが、ご祝儀(会費制の場合は会費)を使っていいし、親からの援助があれば渡りに船!ご祝儀と親援助で足りない分をふたりで用意できれば、式はできるんです。

結婚式にまつわるお金の全国平均は

●結婚式総額……327万1000万円
●ご祝儀総額……197万8000円
●親からの援助額……163万7000円

ただし、これはあくまでも世間の平均的な相場。式費用はゲスト数や会場、結婚式の中身などで違います。会場への支払い時期も会場ごとに異なり、それによってお金の準備の仕方も変わってくるので、結婚式のお金についてもっと深い知識を得ておきましょう。

一般的に結婚式総額は
ゲスト人数に比例して高くなる

式の中身、会場、日取りでも結婚式費用は異なる

同じくらいの人数でもお金の掛け方はピンキリ

結婚式総額に最も影響するのが「ゲストの人数」。人数が増えても、挙式や演出、写真・映像などにかかる固定費はあまり変わらないのですが、料理や飲物、引出物などゲストにかかる流動費が上がるので、当然式費用も増えていきます。
だから親族中心の式でも10~20人未満と30~40人未満では106.5万円もの差が。友人や職場の人も呼んだ式で多い60~70人未満の規模になると平均は398.7万円に。

同じくらいのゲスト数の結婚式でも総額が数百万円違うこともあり、お金のかけ方は人それぞれです。その主な違いは以下の要因が考えられます。

●料理、飲物、装花などのランクの違い
●お色直しの回数や1着当たりの金額
●挙式スタイルや演出の違い
●写真やビデオなどをどこまでプロに頼むか
●プロフィールビデオやペーパーアイテムなどの制作方法

同じような内容でも会場によって金額が違いますし、同じ会場でも春秋や大安・友引の日は高め、真夏と真冬、仏滅・赤口の日は低めなど挙式日で異なることも。

予算を立てる場合は高めに見積りを

いいなと思っている会場の総額が気になる人は、各会場の見積り例を参考に。見学時にもらう見積りをベースに予算を決める人も多いのですが、この段階でもらう見積りは未定なことが多いため、低くなりがち。そのため、最終的な総額が見積りよりアップした人は73.3%、アップした平均額は91万6000円にも。
予算を立てる場合は、高めに想定するか、現実に近い人数を把握しておき、必要なものを全部含んだ見積りをもらいましょう。

ご祝儀があるのでゲスト人数と
両家負担額は必ずしも正比例しない

自分たちのゲスト数に準じたご祝儀額や負担額の目安も把握を

人数別の総額とご祝儀額、両家負担額

総額が増えないようにゲスト数を絞ろうとする人がいますが、その必要はありません。ゲスト数が増えるとご祝儀も増えるため、両家の負担額は式総額の上昇率より断然なだらか。逆に80人以上になると、両家負担額が減っている点に注目してください。
ちなみに、ゲスト1人当たりのご祝儀額の平均は

●親族……7万4000円
●友人……3万円
●上司……4万2000円
●恩師……4万1000円

となっています。自分たちの場合のご祝儀額を予想したければ、上記の金額にゲスト数を掛けて計算してみて(ただし、夫婦で招待する場合、ご祝儀は夫婦で1つとカウント)。
親からの援助額については、結婚式の日取りなどの相談をするとき、聞いてみましょう。これが分かれば、ふたりが用意しなくてはいけない金額が分かりますよね。

【実録】卒花さんたちがかけた式費用とふたりの負担額

卒花さんにも「ご祝儀と親からの援助を全額式費用に使い、不足分を自分たちで出した」という人が多いのですが、ふたりの考え方や会場などへの支払いのタイミング、親援助の関係で、式費用に回したお金の出どころはまちまち。
そこで、卒花さんたちがいくらでどんな結婚式を実現させたのかと、資金源、こだわってお金をかけたものについて聞いてみました。

【CASE1】ゲストへの感謝がテーマ→ゲスト61人で総額380万円

海をバックにして撮影
こだわりのステーキ
どこから見ても美しく見える赤いドレスをセレクト

[Lioさんの場合]

目の前が海で周辺の景色も魅力的で、「ここなら幸せな時間が過ごせそう」と思った会場に親族と親しい友人だけ招き、日頃の感謝をテーマにした結婚式に。
こだわりのアイテムはおもてなしの料理とオリジナルデザインのケーキ、金額を気にせず選んだ衣裳。
結婚式のために貯蓄もしたが、親からの援助があったので、それで前払い分を支払い、後払いの費用はご祝儀の中から支出。ふたりの負担額0円で結婚式ができた。

●会場タイプ/ゲストハウス
●支払いの内訳/ご祝儀180万円 親援助200万円 ふたりの負担0円

料理、ケーキ、衣裳を重視!

花嫁のイラスト

海に反射する夕空がとてもきれいだったので、挙式は夕刻からに。料理は2コース試食した中から絶品だったステーキなど好みのメニューを組み合わせたオリジナルコースです。衣裳はどの角度から見てもきれいに映える3着を選びました。(Lioさん)

【CASE2】心通うアットホームな結婚式→ゲスト70人で総額380万円

ドレス
栗など秋の味覚を取り入れたデザート
ゲスト参加の植樹式をして植えたオリーブの木

[copanさんの場合]

ゲストは親族と友人だけ。大切な人たちだけで過ごすアットホームな式をイメージして、「hygge wedding~人と人との触れ合いから生まれる温かい居心地の良い雰囲気~」を式のテーマにした。
新居にもお金をかけたかったので、招待状やプロフィールブック、両家贈呈フォトフレーム、お子さま用の花冠、ムービー、席札、ウエルカムボード、リングピローなどをDIYしてコスト削減。
親の援助なしで挙式するため、後払い可能な会場を選び、ご祝儀で足りなかった分をふたりが負担した。

●会場タイプ/ゲストハウス
●支払いの内訳/ご祝儀:250万円 親援助0円 ふたりの負担130万円

ドレスと旬の料理にこだわり

花嫁

こだわりアイテムは憧れのショップでひと目ぼれしたシルエットが美しいモーブ色のドレスと、栗など秋を取り入れた料理。人と人との触れ合いを大切にした演出として、幸せの木ともいわれるオリーブの鉢に、ゲストが土を入れ、ふたりが水を注ぐ植樹式をしました。(copanさん)

【CASE3】サプライズ感ある結婚式→ゲスト48人で総額280万円

セミオーダーのドレス
くすみカラーの装花
オリジナルデザインのケーキ

[sayokoさんの場合]

親族と親しい友人、同僚を招き、「こんな結婚式初めて!」と思ってもらえるサプライズ感のある式に。「最高のおもてなしだった」と喜ばれたのは外国人ボーカルを招いた演出とデザートビュッフェ。
思い出のための出費も惜しまず、ゲスト全員からのメッセージも収録した記録ビデオはゲストの表情もしっかり残っていて、見返すたびに「高くても、頼んでよかった」と大満足。
親からの援助もあったが、式費用はご祝儀とふたりの貯蓄から出し、援助金は貯蓄した。

●会場タイプ/ゲストハウス
●支払いの内訳/ご祝儀210万円 親援助0円 ふたりの負担70万円

衣裳とおもてなし演出にこだわり

花嫁

誰も袖を通したことがない自分だけのドレスを着たくてセミオーダーしたウエディングドレスはオフショルダーの可愛いレースと大人の気品を感じるサテン生地がお気に入り。グリーンとくすみカラーで大人っぽくした装花、登場したときのインパクトを意識してオーダーしたケーキもこだわりアイテム。(sayokoさん)

【CASE4】オリジナリティーのある式→ゲスト109人で総額483万円

プロジェクションマッピングはオリジナル
自分たちの好きな料理を取り入れた
フォトパネルなどDIYも頑張った

[宗 瑛里奈さんの場合]

新郎が料理人ということで、最高ランクの料理でもてなし、オリジナリティーあふれる結婚式にしたふたり。他の人とかぶらないように、プロジェクションマッピングはオリジナル。一からデザインしたブライダル新聞、モノクロとカラーの2パターン用意したフォトパネルなどDIYもとことんこだわった。
式費用はご祝儀と親からの援助で足りない分をふたりが負担。

●会場タイプ/レストラン
●支払いの内訳/ご祝儀357万円 親援助100万円 ふたりの負担26万円

料理と演出が力の入れどころ

花嫁

披露宴はプロジェクションマッピングからスタート。ふたりの大好物のホタテは通常2つのところ3つに、彼が大好きなキンメダイも追加するなど料理にはとことんこだわりました。フォトパネルは前撮り写真を使用。その衣裳と式当日の衣裳が全然違うものだったため、新郎新婦が入場すると大きな歓声が響き渡り、サプライズ感もある演出に。(宗 瑛里奈さん)

資金が少ない人は後払いOKの会場を選ぶか、支払い時期の交渉を

会場への支払い時期には「前払い」、「後払い」、「挙式前後で分けて払う」があり、会場によって異なります。ご祝儀で払いたい人は後払いの会場を選ぶか、引き落としが挙式後になるカード払い可能な会場に。ただしカード払いは一部のみに限定されている会場もあるので限度額の確認を。前払いの会場も、相談すれば後払いに応じてくれることもあるので、見学時に交渉してみて。ダメな場合はいったん親などに借りて、ご祝儀で返すなど対策を立てましょう。

From 編集部

ご祝儀と親援助があれば、高額な貯蓄がなくても式はできる!

結婚式にかかる費用と同額の貯蓄がなくても大丈夫。式費用はありがたいことにご祝儀でかなり賄えますし、親援助もあれば多額の自己資金は不要です。しかし、ご祝儀や援助を当てにしてあれもこれもと欲張ると、総額がどんどん膨らむので、資金計画をしっかり立て、予算の管理を。結婚式の内容を具体的に決めていくときには、お金のかけどころのメリハリが重要になります。

構成・文/渡邊博美 イラスト/itabamoe D/ロンディーネ
※記事内のデータは「ゼクシィ結婚トレンド調査2023」(全国推計値)、コメントは2021年10月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー75人が回答したアンケートによるものです
※掲載されている情報は2021年11月時点のものです

  • 挙式・披露宴
  • 結婚決まりたて
  • お金
  • ご祝儀・援助
  • 自己負担・費用分担
  • お金実例
  • お金の疑問
挙式・披露宴会場を探す
Share on>

pagetop