ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 婚約指輪・結婚指輪を探す
  3. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  4. 婚約指輪・結婚指輪
  5. 婚約指輪
  6. 婚約指輪といえば「ソリティアリング」。先輩花嫁の選び方ランキング
ジュエリー
Share on>

婚約指輪といえば「ソリティアリング」。先輩花嫁の選び方ランキング

一粒のダイヤモンドが輝くソリティアリングは、婚約指輪の人気デザインです。でも、いざ選ぶとなると、何を基準に選んだらいいか分からない人も多いはず。今回は、選ぶときにチェックしたいことと、実際に先輩花嫁がソリティアリング選びで重視したポイントをランキングでご紹介。これからの婚約指輪選びの参考にしてください。

知っておきたい!ソリティアリング選びの「5つのポイント」

ソリティアリングを選ぶときには、チェックしたいポイントが5つあります。それは、「ダイヤモンドの大きさ」「ダイヤモンドのセッティング」「アームのライン」「アームの太さ」「アームの形状」、この5つです。これらのポイントを1つずつチェックしていくことで、自分の手に似合う理想のリングを見つけることができます。実際に先輩花嫁たちにも、どのポイントを重視したのか聞いてみました。

総合ランキング

先輩花嫁が重視したポイントの1位はダイヤモンドの大きさ。リング全体の印象を左右する一番気になるところなので、重視した花嫁も多数。2位だったのはダイヤモンドのセッティング。デザインにも関わるので自分の好きなリングを選ぶ上でも重要なポイントです。3位、4位のアームに関する項目は、自分の手指に似合うリングを探す上で外せないポイント。着け心地にも関わるところだから、自分の手に合ったものを探したいという花嫁が重視していました。(複数回答でランキング)

先輩花嫁に聞いた!
ソリティアリング選びランキング

では、先輩花嫁たちが実際に選んだソリティアリングを重視ポイントごとにランキングで紹介していきます。ダイヤの大きさは?セッティングは?アームのラインや太さ、形状は?一つ一つ詳しく見ていきましょう。

【重視Point1位】
ダイヤモンドの大きさ

控えめなダイヤモンドが人気の傾向

ダイヤランキング

ダイヤモンドの大きさは、リング全体の印象を左右します。小さめのダイヤモンドは控えめで可愛らしい印象に。中くらいの大きさは上品な印象で、どんなタイプの手指にも似合いやすいとされています。大きめなダイヤモンドのリングは、存在感があるので、手が大きめの人や指の節がしっかりしている手に似合います。

先輩花嫁に一番人気だったのは0.3ct未満の小さめなダイヤモンドでした。毎日着けたいから控えめなダイヤにしたなど、身に着ける頻度やシーンを考えて小さめのダイヤを選んだ人が多く、普段使いしたいと思う花嫁が増えてきた印象でした。中くらいから大きめのダイヤを選んでいる人は、やはり一生に一度の婚約指輪だからある程度の存在感は欲しいなど、記念品としての特別感を求めているようです。

また、彼からのサプライズでソリティアリングをもらったので、ダイヤの大きさは分からないという人も多くいました。

みんなのダイヤの大きさは?

リング1

【中くらい】
婚約指輪も毎日着けたいので、あまりダイヤモンドは大きくはないものを。その代わりに質の良いものを選びました。(大林輝美さん)

リング2

【大きめ】
なるべく大きく豪華なものにしたかった。いつ見てもキラキラで、見るたびに幸せな気持ちになります。(まほさん)

リング3

【小さめ】
普段使いしやすいように大きすぎず、でもワンポイントになるようなサイズを選びました。手の大きさにも合っていて小さめにして良かったです。(りんさん)

【重視Point2位】
ダイヤモンドのセッティング

ソリティアの代表「立て爪」は女性の憧れ

セッティングランキング

ダイヤモンドリングはセッティング方法によって、デザインの見た目に大きな違いが出ます。「立て爪」とは、ダイヤモンドを4本や6本の爪で高い位置で支える方法で、爪の間から光が入りダイヤモンドの輝きを引き立てるセッティングと言われています。ソリティアリングの代表的なセッティングとして、先輩花嫁たちからも多くの支持を集めていました。一番人気はオーソドックな4本爪で38.5%%、6本爪で26.9%でした。

「挟み留め」は、アームの溝で左右からダイヤモンドを支えて留める方法で、立て爪とは逆にアームと同じ高さにダイヤモンドを留めているので、石が引っ掛かりにくく、気兼ねなく婚約指輪を身に着けたいという花嫁に人気です。

その他、ダイヤモンドを台座で囲む「覆輪(ふくりん)留め」やダイヤモンドが浮いて見える「テンションセッティング」などもあるので、こちらもチェックしてみてください。

みんなのセッティングは?

リング4

【テンションセッティング】
爪がなく、アームでダイヤモンドを支えるテンションセッティングを選びました。(こみさん)

リング5

【4本爪】
日常でも着用したかったので、4本爪で高さが低いものを選びました。(ぷーさん)

リング6

【6本爪】
昔から憧れていたので、6本爪のデザインにしました。望み通りの指輪のデザインが嬉しくて、結婚指輪とぴったり重ね着けもできて気に入ってます。(ぽんさん)

【重視Point3位】アームのライン

ストレートに加えウエーブも人気上昇中

ラインランキング

自分の指に合わせてリングを選びたいという花嫁が重視しているのがアームのラインです。最近では、デザインの一つとしてもアームのラインを重視する人が多く、いろいろなタイプがありますが、特に人気なのが、ストレートとウェーブです。

60%以上の花嫁に選ばれているのは、一番スタンダードなストレートラインでした。他の指輪との重ね着けもしやすいので、手持ちのジュエリーとも合わせたいという花嫁にも需要が高く、人気がありました。

最近は、ウエーブしているアームのバリエーションも増えていて選ぶ花嫁も増えています。ストレートより優しい印象になり、ウエーブの形が指の付け根の左右差にフィットするので指にもなじみやすい。そしてV字のデザインは指を長く見せる効果もあるので、手をすっきり見せたい花嫁から支持されているようです。

みんなのアームのラインは?

リング7

【テーパード型】
結婚指輪との重ね着けができるように、センターダイヤモンドに向けてアームが細くなるテーパードのラインが絶妙なリングにしました。(名越愛さん)

リング8

【ウェーブ】
結婚指輪と重ね着けした際に、それぞれが独立して見えるようなデザインにしました。(なつさん)

リング9

【V字】
結婚指輪と重ね着けしやすいV字にしました。(あさみさん)

【重視Point4位】アームの太さ

小さな手や華奢な指の女性に人気の細め幅

太さランキング

アームの幅は、手の大きさやタイプによって似合うものが違うので、「似合うリング」を探すときの大切な項目といえます。華奢で小さめの手の人には細め、手の大きな人や、指の節がしっかりしている手のタイプの人には太め幅がおすすめです。中くらいの幅は、比較的どんな手のタイプの人にも似合います。

先輩花嫁たちも、自分の手に合う幅を選んだという人が多く、「細め」が一番人気。小さな手とのバランスから決めたというコメントが目立ちました。また、結婚指輪とのバランスを考えて、中くらいの幅に決めたという花嫁もいました。

みんなのアームの太さは?

リング10

【中くらい】
手元だけと全身とを見比べてバランスの良いものにしました。ショップに指輪コンシェルジュというサービスがあり、手の形に合ったものを提案してもらった。(コジさん)

リング11

【細め】
中央に向かって細くなるアームがとてもきれいで、結婚指輪と重ね着けしても重くならないのがお気に入り(まほさん)

リング12

【細め】
ダイヤのルースが一番きれいに見えたので、シンプルな細めのアームを選びました。結婚指輪と合わせやすく、指当たりも良く指が長く見えた。(ねこたさん)

【重視Point4位】アームの形状

指当たりの良い、甲丸が人気

形状ランキング

アームの形状って?と思う花嫁も多いと思いますが、形状はリングの着け心地にも影響する大切なチェックポイントになります。

花嫁に一番人気の「甲丸」は、全体的に角が丸く削られていて、指当たりも良いと言われているタイプです。スタンダードな形状で、さまざまなアームラインにも対応していてデザインも豊富に揃うので、多くの人がこのタイプを選んでいます。2位の「平甲丸」は、アームを平たくして、角だけに丸みを持たせている形状で、シャープに見せたいけど、指当たりも気になるという人に選ばれています。3番人気の「平打ち」はアームが平たく、角ばっていてシャープな印象になるので、かっこいいデザインや、クラフト感が好きな人に好まれている形状です。

みんなのアームの形状は?

リング13

【平打ち】
角ばっていて、指が細く見える形状が気に入っています。(のんさん)

リング14

【甲丸】
丸みがあったほうが手になじんでいいと思ったのと、女性らしさがあって素敵だと言われたから甲丸タイプにしました。(めぐみさん)

リング15

【平甲丸】
より指がきれいに見える角だけ丸いタイプにしました。他のデザインも試しましたが、一番女性らしい手元に見える綺麗な形だと思い決めました。(ちいさん)

From 編集部

チェックポイントが分かると、指輪選びも楽しくなる

大切な婚約指輪だから、買った後に後悔はしたくないですよね。皆似ているデザインに見えるソリティアリングも、チェックポイントに注意して見てみると、それぞれに違いがあるので、先輩アンケートを参考に、後悔しないソリティアリングを選んでください。

構成・文/富谷留美子 イラスト/寺澤ゆりえ D/mashroom design
※記事中のランキングは2021年8月に、ソリティアの婚約指輪を持っている女性103人が回答したマクロミル調査によるものです。また、記事内のコメントは2021年8月に「ゼクシィ花嫁会」メンバー39人が回答したアンケートおよび、ソリティアの婚約指輪を持っている女性103人が回答したマクロミル調査によるものです
※掲載されている情報は2021年10月時点のものです

  • 婚約指輪
  • 結婚決まりたて
  • ランキング
  • 指輪ランキング
  • ソリティア(一粒石)
  • ダイヤモンド
婚約・結婚指輪を探してみる
Share on>

pagetop